• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

雨の中 適当なダムを見に行った

今日も朝からけっこう激しい雨が降っていましたが、こんな日はエブリィ号の出番です。雨傘の置き場に気を使わなくて良いからです。Z号には、ビショビショに濡れた雨傘の適当な置き場所が有りませんから。                                     デジカメも雨の日は、サブ機の出番です。若干雨に濡れても良さげな少し古目のコンパクトデジカメです。しかし、これでも機能は結構良くて、「絞り」「シャッタースピード」「露出補正」が設定出来るので、重宝しています。              今日は、適当に走って「豊富用水池」へ この所の雨つづきで、かなりにごっていましたが、ダムの様な大きな池です。                次に 大杉ダムです。 ダム湖が有料釣り場になっていますが、この大雨の中 ヘラ師2人 釣りをしていました。又、少し 越流してました。                 次は 八幡谷ダムです。そこそこ紅葉してます。又、めずらしく 越流してました。                  帰りに 方角は違いますが、ここ最近ず~と大放流しぱなっしの 天ヶ瀬ダムへ。川の激流・ダムゲート激放流・・・・萌えますね~                        雨の中 缶コーヒー片手に 1時間程眺めていました。
Posted at 2017/10/29 19:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

台風一過 夜の天ヶ瀬ダム 見学

台風21号 けっこう風雨が激しかったです。今日は仕事を早目に切り上げて天ヶ瀬ダムへGoです。今回の台風による天ヶ瀬ダム放流量のピークは、23日午前1時前後のようですが、現在23日21時頃になっても、ピーク時と変わらない量の放流をしていました。現着してまず河原に降りてみましたが、危険を感じる程の激流でしたが、夜見る激流には 萌えますね。                 各部のアップです。                  ずっと見ていても飽きませんねぇ。画像では空が明るく見えますが、あたり一面真っ暗闇です。工事現場周辺は明るいですが・・・しかし夜遅くまで工事をしていますねぇ。
Posted at 2017/10/23 23:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

台風前の小放流見学

天ヶ瀬ダム 朝の放流です。小放流と言う感じです。・・・・しかし良く降りますねぇ。ダム上にいる時、風雨共にかなり激しくなって来て、傘が飛ばされそうな感じでした。                  工事もだいぶ進んでいる様です。               日吉ダムの小放流です。雨も良く降っています。当然ながら、こんな日の訪問者はゼロです。                どちらのダムも昼から 大放流しそうです。残念ながら ヤボ用が有るので、帰路につくとしましょう。・・・しかし、道 ガラガラで走り易い。
Posted at 2017/10/22 15:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

但東ダム

ここの所ずっと雨降りがつづいています。今日も昼から雨が強くなりそうですが、午前中の北部は曇りとの天気予報を信じて 但東ダム へ。               静かな所で心が和みます。今は、管理所も無人になっています。          静けさの中、ちょろちょろっと 放流している音だけが聞こえました。又、天気も曇天ですが、なんとか雨降りは免れました。・・・今日の行き道 高速道路を通りましたが、けっこうすいていたせいで、エブリィ号 ほぼ全開走行です。・・・しんど・・・エブリィ号は高速道路が苦手なので、帰りは下道で帰りましょう。                                        ずっと雨降りか゛続いており、各ダム共、事前にかなり水位を下げているので、これ位の雨では ダム放水 は見れません。昼から雨が強くなって来たので明日は 放水が見れるかな?
Posted at 2017/10/21 17:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

丹波篠山 ダムのはしご

雨の日のヒマつぶし、午前中 丹波篠山の10ダムのパトロールへ。ちょうどこの時期、黒枝豆の収穫ジーズンとあって、道路沿いの至る所で、黒枝豆が売られていました。                    まずは、朝もやの中 アースダム 八幡谷ダム へ到着、当然ながら 誰もいません 静かです。               超マイナー アースダム 黒石ダム               ダムの様に見える堰ですが 川代ダム                  キャンプ場や釣り施設の有る アースダム 佐仲ダム            マイナスイオンいっぱい 重力式コンクリートダム 三宝ダム               新しくきれいな 重力式コンクリートダム 栗柄ダム            まぁ 池ですが 流出部がダムの様な 五坊谷池 水を抜いていました               こじんまりしたロックフィルダム 藤岡ダム            ダム湖が有料釣り場になっている アースダム 鍔市ダム                 最後は 少し放流していた 重力式コンクリートダム みくまりダム                この辺のダムは、小規模ダムばかりで、ダムへの取付け道路も細目です。今日は、朝6時に出発してAM11時に帰宅。総走行距離190km。エブリィ号雨の中激走でした。
Posted at 2017/10/15 19:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation