• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

大雨の予報でしたが

昨日から 各社 大雨の天気予報でしたが、京都市内はあまり降りませんでしたね。しかし今朝の山沿いは、今にも降り出しそうな雲がかかっていました。                         今年の梅雨入りはかなり遅れていましたが、あじさいに続いてハス畑ではそろそろ咲き始めのようです。                近くに有る棚田の様子は・・・光る水面をイメージして来てみましたが、ちょっと遅かったようです。                     棚田を守る神社・・・                 西の谷ダム・・・田植えシーズンの為、水位が下がっていました。                          廻り田池・・・                雨の日の 越畑地区 ぶらり散歩でした。                エブリィ号、購入して3年4ヶ月・・・走行距離約50,000kmにて近々手放す事に決まりました。リコールするまでは調子と乗り味が良かったのですが・・・
Posted at 2019/06/30 21:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

ふらり っとドライブ

今日は雨降りだと思っていましたが、朝から晴れ間が・・・ちょっと走りに行ってみましょう。                     この時期の花 あじさいを求めて かやぶきの里へ行ってみました が 今年は全く咲いていませんでした。残念ついでにちょっと徘徊を。              横を流れる清流に目をやると これから鮎のシーズンですね。                         おっと、ひときわ目を引く きれいなフィアットが止まっていました。黄色だったらルパンⅢ世でしたね。              しかしですね~後ろの車が気になって、これ以上フィアットの事が頭に入らなくなってしまいました。何か、スゴイ、大小、規則正しく、ステツカーざんまい・・・                 かやぶきの里 を後にして、ぐるっと南西へ移動、夏の手作りダムカードを頂きに 一庫ダムへ・・・                  これで後は 秋バージョンをゲットしたらコンプリートです。
Posted at 2019/06/23 18:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

佐目TN 極める

国道306号線・・・その中の滋賀県から三重県の間に 佐目トンネル が有ります。一部では ギャートルズトンネル とも呼ばれていますが、トンネルと並行に通る 旧道 今や完全に廃道となっていますが、今日はプチ探検してみましょう。今日の行程は、トンネル西側に車を置いて、まず旧道を西から東へウォーキングです。その後、旧道を東側へ抜けた後は、トンネル内部を通って西側へ戻りましょう。出発点、西側のトンネルはおとなし目のルックスを横目にスタートです。            トンネル西側、向かって右手に旧道の入り口が有ります。車・バイク等が入れない様に鎖に南京錠がかかっていました。                                      最初はそれなりの良い感じの舗装路が続きます。落石も少なめで歩き易かったですが、山側に目をやると・・・崩れ具合いは激し目でした。                                                     この看板を越えた辺りから状況が一変、だんだんと険しさが増して来ました。これぞ廃道・・・落石を避けて歩く内に、コンクリートに飲み込まれた木造の電柱に出くわしました。                                                  進むにつれ落石の多さに多少ビビリつつ、ズンズンと進みます。昨夜の大雨のせいで多少地盤が緩んでいたのか、川の対岸でトォドオォーン・・と崩落が起こったようで、地響きが発生しました。心臓がバクバク・・・久々に危険マックス状態です・・・                             昔使われていたのでしょうか、公園跡です・・・ヘビ塚・・・20~30年前に暴力団がこの辺りにキングコブラら遺棄したとの事・・・どうりで塀もヘビ模様です。                                        落石跡がかなり激しくなってきました。ここまで落石の多い道を歩くのは久しぶりです。この辺りから危険な廃道へ様子が変わってきました。                                       とかなんとか言っている内に見えて来ました、多賀鉱山の廃施設、石灰岩の鉱山だそうですが、山の上の方では、いまだ稼働している様です。                       廃鉱山施設・・・ノスタルジックな趣を味わいましょう。                       廃鉱山施設を後に出った・・・佐目トンネル東側・・・ギャートルズトンネル・・・                         西側の趣とはかなりの違いです。壁画チックなイラストとギャートルズチックの文字・・・何回見ても笑ってしまいます。こんなのココだけしかないでしょうね。                   所々に動物のイラストが・・・                 トンネル内部を歩いて東側から西側へ通り抜けてフィニッシュです。その後車でもう一度東側へ・・・
Posted at 2019/06/22 21:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

憩いの空間 日吉ダム

よく訪れるダムの中の1つ 日吉ダムは、いつでもダム内部を見学出来る珍しいダムです。ダム堤体内部に有るインフォギャラリーですが、昨年10月に20周年を迎えた機会にリニューアルオープンしました。                  インフォギャラリー入り口はダム下に有りますが堤頂部からエレベーターで入る事も出来ます。                 リニューアルにより堤体内部はかなり明るくなり、「日吉ダム20周年コーナー」や「ダム博物館・治水館コーナー」や「日吉ダム萌えキャラ」等が新たに登場していました。            展示物いろいろ・・・                      歴史年表・・・               萌えキャラ・・・              ダム堤体内部を右岸から左岸へ・・・                見学が終わり外へ出てみますが、今日はダム下から・・・平和感漂う小放流です。
Posted at 2019/06/16 16:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

和知ぶら

今日は昔の和知町をぶらっと徘徊しましょう。和知町とは・・・京都府中部の山間部の町で、昔は京都府船井郡和知町でしたが、2005年の3町合併の折り、京都府京丹波町となり「和知町」は廃止となってしまいました。ですが今尚随所に、昔から馴染みのあるその名が使われています。               まずはいきなりの国道27号線からかなり入った完全な山の中、昔はキャンプ場として使われていた場所で今は営業されていない様ですが、新しそうな赤煉瓦が置いてある所を見るとリニューアル?でしょうか。その次は和知ダムと発電所。                途中、草ヒロを発見・・・1980年頃のキャリィバン?でしょうか。そのまま、しょうじむらかみを通過。            ここからは小回りの効く折りチャリ号で徘徊です。                和知の会社等                  公共の場所等。              和知ざんまい・パン・
Posted at 2019/06/09 20:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation