• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

クラシックカーフェスティバル イン 春日

朝一曇り空の下、静けさ漂う 篠山の栗柄ダムへ到着。                 そこから約20分 丹波市春日へ              本日は 丹波市役所春日庁舎にて行われる 第21回中兵庫クラシックカーフェスティバル の見学です。開始の1時間以上前ですが、続々と旧車が入場して行きます。                  定刻の10時にはほぼ整列。                   けっこうな台数で、旧車が わらわら状態です。                                   希少車も数多く・・・                     フェアレディZ                     昔の車は個性が有っていいですね。                     昔乗っていた RS                  小ネタ・・・              ず~と見ていても退屈しませんが、キリが無いのでこの辺で・・・洗車・ワックスできれいになったピクシス号
Posted at 2019/10/27 19:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

河内川ダムの展望台

令和元年・今年完成した 福井県南部の 河内川ダム・・・ダム完成後、今回で5回目の訪問です。                 今日は少しだけ放流をしていました。                今回、ダム周辺をうろうろしていて発見。ダムの案内板には載っていない展望台が造られているのを発見しました。ダムより上流へ200m程の所に展望台の看板が掛かっていました。                    しょっぱなからけっこうな段差の階段が続きます。その後スイッチバックの登り坂、しかしかなり整備された道なので歩き易し。               距離が短めなのでアッと言う間に展望台に到着です。ダム堤体を左岸から見下ろせる いい感じの展望台です。Zが小さく見えます。                 ダム付近に展望台を設けている所は結構有りますが、木が生い茂ってしまって見晴しが悪くなっている所が多いですが、ここは大丈夫そうですね。ダム側の斜面全体がコンクリートに覆われていました。
Posted at 2019/10/22 18:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

福井県南部のちょっとマイナーなダム

本日の朝は、北陸自動車道の杉津PAに到着です。今日の目的地はこの近くに有るダムですが、ここに設置してある周辺地図にも載せてもらえてない様なちょっとマイナーなダムです。ちょうど夜叉が池と今庄そば道場の間に有る2ツのダムを見学です。                    1ッ目のダム 広野ダムに到着です。思うに5年ぶりの再訪問となりましたが、ちょっと硬派ないでたちのダムです。                   左岸の高台から堤体を見下ろす事が出来ます。               5年ぶりにダムカードを頂き、路面のレリーフを確認。              2ッ目はすぐ近くに有る 桝谷ダムに到着。ロックフィルダム、駐車場も広く、かなりきれいに整備されていますが、人があまり訪れないようで、ちょっと残念な所です。                     ダム下の広場とダム下のトンネル                ダム上流の橋・トンネル              こちらも5年ぶりにダムカードを頂く
Posted at 2019/10/20 18:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

ちょっと変わったほほえましきお寺

本日朝一は、ダム建設中の安威川ダムへ、ほぼ2ヶ月のスパンでダムの成長を見守っています。今日は土曜日なので工事現場も稼働中でした。                     今日の目的地 大阪府四条畷にある 龍眼寺に到着。シギスカの入り口にに有りますが、今朝は静かな佇まいです。                お寺の敷地内に おとぎ話の登場人物が・・・自然と笑みがこぼれます。                  当然お寺らしき物も有り、お寺らしくない物も有り、退屈しないお寺さんです。                  奥へ 奥へ・・・おっと人が・・・お婆さんが・・・                                   と、ここにも、その向かい側にお爺さんが・・・                                       まだまだいろいろ有ります。どこにいても御身丈17mの巨大な 修行大師が目に入ります。                                                     大阪のレジェンド ジュン ハマムラ
Posted at 2019/10/19 19:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

ほぼ100年前のトンネル

今日は兵庫県姫路市の山の中に残る、大正時代に造られた 相坂隧道を見学。当時はコンクリートの入手が困難だった為、赤煉瓦造りで当時の趣がかなり残っている現役のトンネルです。今回はトンネル東側の取付け道路から入って行きますが、乗馬クラブ横の細い道を進みましょう。                トンネル付近はかなり狭い為、トンネルから少し下がった所に車を置いて見学です。歴史の有るトンネル、案内版も設置されていました。               味の有るトンネルです。トンネル入り口左右の岩盤を見ても当時の作業の困難さがうかがえます。              兵庫県道80号線ですがトンネル内部はかなりの狭路で幅2.4m、軽自動車でもこんな感じで人とすれ違うのさえ困難なようです。                  さすがに赤煉瓦の風化具合が進んでいます。              トンネル下部の側壁はコンクリートで補強されています。                しかし路面は結構フラットできれいな状態です。幾度か補修工事がされたのではないでしょうか。               趣深いトンネルですが夜の相坂隧道も一度見てみたいですね。               来た時とは反対側の西側入り口です。こちら側の道路は多少広めでした。                  トンネル西側ですが、銘版が残念ながら無くなっていました。それとトンネル内部の電灯の電源はこちら側から引き込んでいるようです。                  帰り道 兵庫県丹波市の 清住コスモス園へ立ち寄ってみました。今年はコスモスの生育が今一つな上、台風19号の影響で倒れている花が多かったですね。              来園者はけっこうおられました。              曇天が残念でした。              厚い雲からポツリポツリと雨粒が落ちて来ましたので撤収しましょう。
Posted at 2019/10/14 17:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation