• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

布目ダム

今日はマイナス3度の寒さの中 奈良県北部に位置する 布目ダムにおじゃまです。
この布目ダムは重力式コンクリートダムですが、堤体右岸付近のみロックフィルダムの形状をしている、ちょっと変わったコンバインダムです。その様子を上から見下ろす事が出来ます。
ダム管理事務所は左岸に有ります。
今日はこの寒さの中ほぼ無人状態ですが、気候のいい時期には釣り・サイクリング・ランニング・ラジコン等々の人で賑わう人の集うダムです。


コンバインダムなのでダム堤頂部ううねりが有りもちょっといびつな形状をしています。                                 

ダム湖 布目湖も今日は青くきれいに輝いていました。
Posted at 2022/01/16 17:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

高山ダム 上流域をぶらり

京都府南部に有るアーチの美しい 高山ダム
月ヶ瀬湖と呼ばれるダム湖は、かなりの縦長で京都~奈良へつながっています。今日はそのダム湖の上流域をちょっと散策
まず目に付くのが大きな真っ赤な吊り橋「高山大橋」・・・今日のダム湖の風が穏やかなので湖面がきれいです
滝も有ります。龍王の滝・・・駐車場有り、トイレ有り、道路からすぐの所です
他にもいろいろと・・・その中でも梅林のメジャースポットですね

今度は吊り橋では無い赤い橋、月ヶ瀬橋
ちょっと高台まで・・・細い道の集落を通り抜け・・・天神風の道展望台
最後に少し色あせていますが又、真っ赤な吊り橋・・・八幡橋
Posted at 2022/01/03 16:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月02日 イイね!

裏白トンネル と 裏白峠

今日はお茶所 京都府南部辺りにおじゃまです
まずは途中に有った富川摩崖仏にちょっと立ち寄り。高さ30mの岩壁に刻まれた阿弥陀如来と菩薩・・・耳の病に効験との事。
そこから10分程で今日の目的地に到着。滋賀県甲賀郡の裏白トンネル・・・現在バイパス化されて快走路となった国道307号線に有り、お茶の里「宇治田原」と狸の里「信楽」の境に位置しています。

今日はそのトンネルの上に位置する旧国道307号線の裏白峠を拝見、旧廃道ウォーク、まずは信楽側より入って行きます。

バイパスが出来るまではかなりの難所だったのでしょう。ぐねぐね道、見通し悪いコーナーの連続、細い道・・・
しかしほぼ廃道となっているにしては状態はいいですね、路面の堆積物こそ多く有りますがアスファルトの状態も良好、ガードレールもほぼ良好、落石防止ネットも良好・・・まだまだ使用出来そうな雰囲気です。それと・・・ピークの裏白峠付近には何もなし。

しかし・・・やたらと不法投棄が多いですね、残念な光景です。
旧道の反対側入口に出てきました。路面標示もうっすらと残っている宇治田原川の入口です。                                
旧道ウォークでは特に何も発見が無かったので、しばし周辺を散策・・・草ヒロ発見。
白いバン、日産バネットバンの初代C120系でしょうか?当時は3チャンネル併売の為、「サニー・・・・」「チェリー・・・・」「ダットサン・・・・」と3つの名称が存在していましたが、コレは「ダットサンバネット」の様なので昔の日産店の販売車ですね。タイヤは外されていましたが比較的状態は良好ですね。


Posted at 2022/01/02 17:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

雪の大野ダム から 日吉ダム

今日は雪の量がハンパない・・・遠出は出来なさそうなので近場のダムでダム始めと行きましょう。しかし雪の多そうな京都を北上してしまいました。
雪の京都縦貫道では冬タイヤ規制中・・・北上するにつれて雪の量もだんだんと多くなって行きます。
国道27号線から府道12号線へ入ると雪国状態の風景。
さすがに2wdではズリズリ状態・・・常にハンドルが傾いています・・・轍が深く車も浮き気味になって来たのでそろそろ限界ですね。と何とか現着・・・京都美山の大野ダムっっとうちゃーく。しか~し一面の深い雪、駐車スペースの深い雪の中・・・バックで強引に車を押し込んで駐車完了。


それにしても深い雪・・・太もも辺りまで雪に埋もれてしまいました。ちょっといくら何でも今日はダムには近寄れず・・・残念・・・遠くから眺めるだけ。

到着してまもなく・・・薄暗くかなり吹雪いてきました。かかなりヤバそうなので速攻退散。                               
昨日につづいてダム堤体には近づけず・・・今日も消化不良気味なのでいつものダムに寄ってダム始めとしましょう。まずはダム左岸の天端。

次にダム右岸天端へ移動。ズリズリ滑りながら登って行きますが、こちらも雪が深い。もうちょっとで到着…しかし登り切る寸前の左コーナーで力尽きてしまいました。何度試みてもここから登らず・・・

ここから・・・雪でUターン出来ないのでバックで100m程後退・・・こちらも雪で埋もれる駐車スペースにバックで車を押し込む・・・ここからは徒歩で行きましょう。
ダム天端一面まっ白、無人、静か、ガレージも完全に雪の中。
こちらも雪深く、ひざ辺りまで足が埋もれてしまいます。
雪の日吉ダム・・・ビューチフル
Posted at 2022/01/01 15:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation