• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TG ?Fuga250gt?の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2017年2月5日

Y50後期20年式~21年式走行中DVD視聴可!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず、センターコンソロールはネジでもとめてないので、普通に上にあげると、パコッ!ってとれます。
2
続いて、、、
シフトメッキ部分をしたに押し下げる。
ピンがひっかけてとまってるので、手前に引っ張     ると画像の用に抜けます。
3
続いて、
赤四角の印のネジをプラスドライバーで4カ所とります。

次は力ずくで、爪3カ所手前に引っ張って、上にあげるととれます。
ここは、力加減が必要で、無理にやると、爪が折れる可能性があるので、ご注意を、、、
4
次は、アナグロ時計がついてるパネルをはずします。
印の2カ所、ネジがとまってるので、そこをはずすと簡単にはずれます。
5
次に、時計部分のパネルをはずすと、印のとこの茶色コネクターと反対側にも白いコネクターがあり、そこをはずします。

それと時計の裏のコネクターとその横にあるコネクターもはずします。
全部で4カ所のコネクターがついてます。

ここで、Y50後期にはセキュリティーかなにか、自分もわかりませんがついてるので、それははずさず、ぶら下げた状態で、助手席に仮置きしておきましょ(^^ )

※この作業では、時計のコネクターをはずすと、時計がずれるので、時計は表側のスイッチで調整できますので、自分も調整し忘れてまたばらしたので、皆さんご注意を、、
6
さぁ、HDナビが目の前に(^^ ) 

ナビが固定されてるビス4カ所はずします。
写真がおおざっぱにしか撮ってないので、印がつけれなく申し訳ないです。

見れば、わかるので、やってみてください。

ナビを取り出す際は、一度エンジンをつけ、Pレンジから、Nレンジにいれて、おこなってください。Pレンジだと、邪魔して、ナビがでてきませんので(^^ )
7
ナビをとりだすと、黄色印のカプラー上の段の右から3番に配線一本つっこむだけです。

配線は0.5sq を使用してます。
緑色の矢印が追加した配線です。
アースはナビが止まってたネジと一緒にとめてください。
8
すると、印のところみたらわかるように、サイドマークがなくても、うってます(^^ )

組み立ては慎重に忘れないよう、おこなってください。時計調整はとくにわすれないように。わら

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

Fire TV Stickと地デジの切り替え

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアロ加工 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 15:39:59
三角埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 15:27:12
フロントスポイラー塗装!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 12:30:35

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
フーガy50後期20年式、乗用してます(^^ )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation