• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさり03の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2020年4月4日

ブレーキフルード交換とパッド清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
車検が近づいたのと湿度が35%快晴なので、DIYでブレーキフルードを初交換しました。
せっかくなので、DOT-4(純正はDOT-3)と逆止弁付きワンマンブリーダ、ディスクセパレータ、抜取り用注射器(シリンジ)などを揃えて、交換します。
先輩方の投稿や失敗した際の注意事項を理解してからの作業開始です。

ピストン背面のフルードを排出させるため、シリンジで60mlほど抜き取りました。
2
リア側は11mmのメガネレンチをブリーダプラグに掛け、ワンマンブリーダをセット。
13mmソケットレンチで下側スライドピンボルトを外し、キャリパーを上へスイングさせると、ブレーキパッドが外せます。
3
外したブレーキパッドをパーツクリーナーで清掃し、ピストンやキャリパーの当たり面、取付座金へ高粘度消音グリスを塗布しました。
4
ここからは作業に夢中で写真を撮り忘れてしまいました。
右リアが初めなので20回くらいブレーキペダルを踏み、古いフールドを排出、MINレベルを下回らないように新フールドを給油。これを3セット繰り返しました。
このあと左リア→右前→左前の順でワンマンブリーダをセットし、ブレーキペダルを20回ゆっくり踏んで各配管の旧油を新油へ入替えました。

なお、フロントのブリーダプラグは8mmでした。
5
<<問題発生!>>
作業終了後、エンジンを始動するとブレーキペダルが床まで踏み抜いてしまいます。
ワンマンブリーダを過信して、エアが混入してしまいました。
3回ブレーキを踏むと制動力が掛かる状況でした。
危険な状況なので、車庫へすぐ戻りました。
6
翌日、体力と気力が復活したのでブレーキラインのエア抜きを行います。
エンジン停止、ブレーキペダルを数回踏んで、単管足場の端材とゴム板でペダルを押したまま保持します。
7
リア11mm、フロント8mmのメガネレンチをブリーダプラグに掛け、ワンマンブリーダを取付。
メガネレンチを1/4回転緩め、ブシュとチューブに手ごたえを感じ、チューブ内の液体が止まる前に一度締める。
再度ブレーキペダルを数回踏み単管で保持させて、メガネレンチの操作を繰り返す。
最後にIG-ONにしてブレーキペダルを数回踏み単管で保持させて、メガネレンチの操作を行いチューブ内の気泡が確認できなくなったら終了。

この操作を助手席後→運転席前→運転席後→助手席前 の順で実施したところ、ブレーキタッチが復活しました。
8
エア抜きだけならば、後輪は外さずにこんな状態で作業していました。

後輪の水溜りはワンマンブリーダを外した後のブレーキフールド洗浄用の水によるものです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキディスクローター交換

難易度: ★★

リアビッグローターキット取付

難易度: ★★

ラゲッジランプの交換💡

難易度:

ブレーキ分解清掃とフルード交換

難易度: ★★

ホイール塗装

難易度: ★★

【GR仕様】キャリパーカバー取り付け‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファード ブレーキ分解清掃とフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703154/car/2279581/7784557/note.aspx
何シテル?   05/06 00:02
あさり03です。基本DIYで楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ エスティマ]トヨタ(純正) アンチスクイールシムキットFR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 08:01:39
ブレーキフルード交換(失敗あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:46:50
【番外編】ロアボールジョイント交換 サービスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:32:05

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20系アルファード前期に乗っています。
三菱 コルト 三菱 コルト
2019年3月にコルトを手放しました。 10カ月と短い間でしたが、ありがとうございました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation