• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぐけん@高回転のブログ一覧

2008年09月02日 イイね!

6400K→12000K 効果絶大!

6400K→12000K 効果絶大!いやね・・・
ライトを6400Kから12000Kに変更したんですよ。

水槽のね。

うちの水槽は水が黄ばみ気味なんです。
一説によると植物性プランクトンが居るから黄ばんでいるのであって
問題ないどころか、飼育水としては優れてる・・・んだとか。
ただ、黄ばむ原因は植物性プランクトンだけじゃないので、それを
真に受けてる訳じゃないけどさ。

さて、12000K・・・
これは凄いです。黄ばんだ水が透明に見えます(笑
今までは白い金魚が黄色っぽく見えていたのですが、12000Kにしてから
青白く見えます(笑

多分水草も気持ち良いと思われますが・・・
うちのライトは1灯。その内2灯を2本で計4本にする予定。
全部12000Kに変更すれば、48000K??

んな馬鹿な・・・。

久々の日記が車ネタじゃなくて申し訳ないです。
僕の愛車は・・・1ヶ月放置でバッテリーあがってます(笑
Posted at 2008/09/02 09:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年07月13日 イイね!

次男誕生!

次男誕生!いやね・・・
生まれたんですよ、次男。
またしても嫁の家系ではなく、うちの家系の顔(笑

7/11の夜から腹が張り始めたとかで・・・
夜勤中だったけど、7/12に日が替わった頃に
会社を早退(有給で処理)して、そのまま入院。
7/12の夜に無事生まれました。

陣痛が始まってから生まれるまでは長かった様ですが、分娩に
入ってからはあっさり生まれた様で、やっぱりうちの嫁にとって
出産(分娩)は、それ程大変な事ではない様です(笑

母子ともに元気で何よりです♪

そして僕は、なんだかんだで11連休です(笑
Posted at 2008/07/13 08:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年09月14日 イイね!

色々やりました。

色々やりました。まずは12日。
MOVEのフォトギャラリーにもUPしましたが、リアガーニッシュの加工というか何というか・・・。

話は逸れるけど、今ダイバスターが始まった。小林幸子がオープニング歌ってます(笑

で・・・
話を戻してガーニッシュ。こちらはフォトギャラリーを見てくれれば。
あとは、ホットイナズマをストリームからMOVEに移植。とりあえず
こんな感じ。

で・・・
スロットル交換。こちらは先日の日記で(笑

で・・・
今日。
朝っぱらから
・アーシングターミナルの見直し。
・アクセルワイヤーの張り具合調整(写真がこれ)。
で、その張り具合を調整して試運転に行ったんですが、どうやら道を
間違えたらしい・・・。いつもの洗車場の前を通ったら、昨日見た
2台。ガラパゴくんと新型ストリーム。
となればやっぱり寄るしかない訳で・・・。
と、立ち寄ってみたのですが、どうせここに来るならやる事やっちゃおうと
思い、一度帰宅してストリームで出勤。

以前埋め込んだ、ホームイルミネーション用のLED。こいつはフロントの
スカッフプレートと2列目のドア内張に埋め込まれていたのですが、
各パート事に配線を切断してギボシで繋げば、それぞれのパートの
メンテがし易くなるって魂胆。

ちょっと前に買ったギボシ端子100セットが功を奏し、滞りなく
作業は終了。
勿論外したドアの内張は現在家の中。LEDをホットボンドで固定し
完了です。明日には元通りです。

そんなこんなで、今回の休みも車だったな・・・。
明日は夜勤調整でマッタリ過ごします。

では、ご機嫌よ~♪
Posted at 2007/09/14 02:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年09月13日 イイね!

試乗して来ました(笑

さて、昨日は、いつもの彼が愛車スパイクのスロットルを
ビッグスロットルに交換するってんで、その手伝いをしてみた。
僕も彼も初めての作業だったのですが、特に難しい作業は無く
淡々と1時間程度で終了。次回はもっと詰められるな。
次回が有ればの話だけど(笑

ついでに試乗してみたのですが、ちょっとインプレでも。
だいぶ走り方向の話になると思いますが・・・。

合計3個のサブコンで低回転域のトルクは掛け値なしに出ている。
スタートダッシュからそのトルクでグイグイ前に出て、引っ張って
いくと4000回転あたりから、更に加速に勢いが付く。はっきり言って
あのファミリーカーは街乗りでは持て余す。ボディー下の補強も
効いてか、トルクとパワーを効率良く引き出している、とても良く
できた車だった。
並のお父さんお母さんに扱いきれるパワー感ではないかも。
街乗りで4000回転からの加速について語っている人の人格が問題か?

ただ・・・グランドエフェクターで安定しているとは言え、所詮は
ノーマル足回り。赤棒による車体の剛性やらダウンフォースでの
直進安定性は良しとしても、ショックとサスという、いわゆる足回の
弱さは隠しきれないというか、エンジンが良い分足の弱さがより顕著に
なってしまっている。

って事で、今回の試乗車の唯一の弱点は足回り。
足回りの事を書き始めると、コーナーリングとは?って話になりがち
なので、サラッと流す感じで。

足の弱さが出ているのが、大きく分けて2つ。
①コーナーリング
ノーマルの車のパワーだったらノーマルの足回りでも良いだろうけど
上記に記した通り、掛け値なしにパワーもトルクも出ている。
要は加速一番のドッグファイト状態。
それを受け止める足がノーマルの、しかも数年経過したモノ。
ハンドルを切るとアウト側に荷重が掛かるのは常識中の常識。
その荷重を受け止める足が弱いから、荷重を受けきれなくなる。
踏ん張りが効かないってのがこれ。パワーに対して元々低い足回りの
限界を超えてしまえばアンダーステアとなる訳だ。
タイヤのグリップ力にもよるけども、基本特性は変わらない。

ちなみにアンダーステアってのは、ハンドルを切っても車がインに
行かずに、走行ラインが外に外に膨らむ現象の事ね。

②ブレーキング
最初は純正のブレーキだからと思っていたけども、多分足回りが
受け持つ部分も多々あるかも。
パワーが上がったって事はスピードが出る。ブレーキング時の
フロントタイヤへの荷重の掛かり方も増す訳だ。ブレーキングで
フロントが沈み込むのがそれ。その沈み込みが大きい事から
余計に制動力が必要になると思われる。
力と言う物は、各所に均等に掛かれば、弱い所の変化が大きく出る。
赤棒でロアアーム周辺の剛性が上がり、幅が広く低扁平なタイヤで
グリップ力が上がっている。そうなると弱い部分・・・足回りの
変化(動き)が大きくなる。
その弱い部分を強化する事で、ボディー、タイヤ、足回りに均等に
荷重が逃げ、ブレーキが負担する分が軽減するのではないかと思われる。
あと、ショックが縮むスピード?
・純正ショックの減衰力+純正サスのバネレート
・社外ショックの減衰力+社外サスのバネレート
前者の方が柔らかい→車体が沈むのが速い(縮むのが速い)
後者の方が堅い→車体が沈むのが遅い(縮むのが遅い)

足回りは縮みながら力を吸収(分散)する。速く縮むという事は、力を
吸収する時間も短いという事。逆に縮むのが遅いという事は、力を吸収
する時間も沢山あるという事。荷重を受け止められる時間が長い分
他の箇所(ブレーキ)に余計な荷重を回さずに済む。
そしてこの荷重を受け止めるという事はコーナーリングにも言える事。

色々ウンチク述べましたが、これが彼のスパイクの現状。

ダウンサスを譲り受ける様な話をしていたけど、ダウンサスとか言ってる
場合じゃないかも知れない。ショックも変えた方が良いと思われる。
訳の分からないドレスアップ用のダウンサスじゃないみたいだから
大丈夫だとは思うけど、どうせショックまで変えるなら、やっぱ車高調
でしょ。
僕があのスパイクのオーナーなら、次は車高調だな。

と、まぁ足回りを推奨する内容となりましたが、実際に足回りを強化
しないとどうにもならないこの現状。果たしてダウンサスだけで
どうにかなるのか・・・。

この記事は、今言える事は… について書いています。

Posted at 2007/09/13 21:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年03月18日 イイね!

デザイン変更

黒にしてみた。
Posted at 2007/03/18 00:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「またまた懐かしいステッカー。
K-CARドレスアップ雑誌Auto Kleinのステッカー。
僕のHPが誌面で紹介された記念?謝礼?で頂いた物。
懐かしいな。」
何シテル?   10/04 00:42
19歳で車を購入して以来、走り系、ドレスアップ、オーディオ(エンジョイ)、メンテナンスと広く浅くやっておりました。 みんカラは長い期間放置しておりましたが、再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマ エスティマ (トヨタ エスティマ)
そこそこイジって、そこそこ格好良かったストリームを手放し、購入したエスティマ。 新車な ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
L150S MOVE CUSTOMが台風による水没で廃車となり、乗り換えました。 あまり ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
殆ど車に興味が無い嫁に「好きなクルマは?」と問うと即答するのがこの車だった。僕も歴代のM ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
フルエアロにしたら絶対に格好いいと思って購入した車。まともなフルエアロを組んだのもこの車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation