• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nofanのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

NDロードスター購入記③ 交渉編

NDロードスター購入記③   交渉編前回の検討から交渉です。
今回は会話多目でw

(勝手に)検討した内容を妻にぶつけますw

私「ちょっと話があるんだけど」
妻「ほう。いい話?悪い話?」
私「えーと、どうかな…」
妻「ハイハイ」

自分なりに検討した事を説明。
私「コレコレこうでちょっと足りないんですが…足してもらうとかできないかなーと…ローンとか…」
妻無言。しばしの沈黙の後
妻「まぁ金額の件は置いといて…車種の事だけど何でMAZDA3?」

私「あ、まずポリメタのバーガンディが欲しくって」
 「でロードスターより利便性が上がるかなと思って。買い物しても荷物載るし、突発的に人乗せなきゃならないときなんかも対応できるし」

妻「うーん、でもそうなるとプレマシーいらないよね。役割丸被りだし。」
 「そもそも折角セカンドカーを選択するのに何にでも使える車を選択する必要はないんじゃない?」 
 「第一アンタがMAZDA3に乗って出歩く姿が想像できない。」

私「確かに…だったらロードスターならいいの?」

妻「うーん…オープンカーが欲しいならNBあるじゃん。i-DMの為だけに大きなお金は動かせないな。買ったら乗るの?」

私「乗るよ、多分」

妻「うーん…」

私「じゃあ買っちゃダメかね?」

妻「欲しいのはわかるんだけど…何か弱い。」

なんだかトーンダウンしてしまってこれ以上言えません。
とりあえずディーラーに行って見積もりをもらってもう少し話を具体的にしようと仕事帰りにちょいちょいディーラーに行ってきました。
とはいえディーラーで値引きがでるワケでなく特に交渉の材料になるようなものではありませんでした。
しかしディーラーも売りたいのはあり、近々決算商談会があるのでそこに来てくれれば本当に多少のことは出来ますとのこと。
その後もディーラーに妻子を連れて行ってそれとなく欲しいアピール(すでにその時期は過ぎていますがw)
ところがMAZDA3に試乗すると妻のダメ出し。
曰く「後席の閉塞感とシートの立ちが無理。足も硬めだしシートも硬くて酔う」と…
やっぱりMAZDA3は選考落ちです(^◇^;)
息子の評価はめちゃくちゃ高かったのですが…

その後、妻に決算商談会の話をして当日連れて行きました。
担当も待ち構えていてすぐさまロードスターSSPとシルバートップの見積もりを持ってきます。
諸条件と金額を確認していると店長登場。
地域の統括役員も来ているのでできる限りは頑張りますので是非決めて欲しいと。
それまで妻が黙って聞いていたのですが…
妻「ちょっと2人で話したいので席を外していただけますか?」

担当と店長が席を外すと…
妻「今日買う気かなーと思ったけど詳しく聞いてなかったから通帳とかキチンと確認してないよ。」
 「買うにあたってどうしたいの?今までNBだって乗ってなかったよね?アンタが私たちに気を使って出掛けるの我慢してたのはわかってた。そのあたりの話をしなきゃ結局同じじゃないの?」
 「この車を買うことでアンタの張り合いになる?それが無ければ死に金だから一銭も払いたくない。逆にこの車を買うことで生活が充実するなら多少無理しても惜しくない。気力が充実して仕事の励みになればその分稼いでくれるでしょ?」
 「金額云々よりもアンタの本気度が見たかった。」

いやまあ衝撃でした。
妻がそこまで考えてくれていたとは…自分の不甲斐なさを恥ずかしく思います…

自分の正直な気持ちを説明して今後こうしたいと話しました。
途中担当が様子を伺いにくると…
妻「ごめんなさい。今一番大事なトコだからもう少し待って。」
とピシャリ。

こちらの話をひととおり聞いて妻も顔つきがスッキリしました。
妻「だいたいわかった。無駄な買い物にならないなら良いんじゃない?」

すぐさま担当と店長を呼んで交渉再開です。
担当「お話が纏まったという事でSSPとシルバートップのどちらでお話させていただけますか?」
多少でも出費を抑えるようにSSPかな…と考えていると…
妻「シルバートップ欲しいんでしょ?欲しい方選ばないと後悔するよ。」

店長「一応ロードスターは値引き0ということで社内で決まっているのですがご希望はお伺いいたします。今日は役員もいるので了承がとれれば何とか…」
妻「今後のお付き合いもあるので無理な値引きを要求するつもりはありません。これも何かのご縁だと思いますのでお願いします。」
店長「ありがとうございます。ではこちらの気持ちということで特別に◯万だけ引かせていただきます。総額◇◇万でよろしいでしょうか?」
妻「はい、よろしくお願いします。」

女性は腹を括ると強いなーと思いました。
あとウチの妻の度量の大きさにも驚きました!
そんな流れを経て契約に至りました!


帰りの車中では妻はご機嫌。ちょっと薄ら寒い感じがしたwので…
私「ごめんね、無駄遣いして」
妻「何?無駄だったの?じゃあ買うのやめようか」
 「嬉しいんでしょ?だったら嬉しいって言えばいいよ。これから頑張ってよ。」
 「それなりにキチンと話ができてよかったよ。当初は全く許すつもりなかったけどねw」

毎回妻には頭が下がります。
許してくれた妻に感謝!

御覧の通り、妻との交渉がほとんどでディーラーとは買う買わないだけでしたw
続く!?
Posted at 2020/07/06 17:06:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

NDロードスター購入記② 検討編

NDロードスター購入記② 検討編前回の続きです。

ご近所さんのお宅の屋根付き車庫にNBを預ける話ですがこのまま劣化していくなら置かせてもらったほうがいいとの妻の意見もありお預けしました。

預けてしまうと常に目につかなくなります。
寂しいと思うと同時にほっとしたのは嘘偽らざる気持ちです。
乗れていなかった分気持ちが離れていたのか更に目にすることもなくなってしまうと…買い替えが頭をよぎります。
もちろん経済的にそんな簡単な話ではありません。
譲ってほしいと常々言われていましたが年式も年式だしテンロクだし、いくら低走行車といえどそんな法外な金額も言えません。
やっぱり手放したらあの手の車はもう乗れないかな…

とは思ったものの妻の「もしi-DM付きに買い替えて頻繁に乗るようになるのなら買い替えもアリかな…」という発言が過去に数回あったのでwそこにかけてみようかと思い、地味に牽制をかけてみました。


私「ND欲しいんだけど買っていい?」
妻「いくら?」
私「新車で○○万、中古で△△万くらい。欲しいやつは。」
妻「結構値段するねー。NBを高く買い取ってもらえたらね。□□万くらいで」
いや、それは無理w


私「車買い換えるときにどのくらいなら出してくれる?」
妻「え?うーん…かき集めて◇◇万くらいかなー。それ以上はムリ。ローンも出来ればNG」
ローンNGか…
妻「何?ついにNB手放す決心ついたの?」
 「そもそも買い替えて乗るの?」
ちょっと旗色が悪いのでそれ以上は深入りしませんw


一応出費可能な額を聞いたので予算を(勝手に)整理。
出費可能額+自己資金w(へそくり)+NB売却希望額で考えると…
うーん、微妙(苦笑)
そもそも売却希望額で買ってもらえるかわからないし…
ここはまだ買い時ではないかも…
と思ったものの一旦気持ちが買い替えに向かうと治らない。
車欲しい病は悪化の一途ですw






そんな折にMAZDA3のバーガンディ内装に一目惚れ。
20S バーガンディセレクション幾ら!?という状態。
…うーん、足りないよなー…
ロードスター購入とそんな変わりないんだよなー。
でもポリメタ+バーガンディの鉄板の組み合わせは非常に魅力的。





更に悪いことにロードスターを買おうと思ったら期間限定車「シルバートップ」もめちゃくちゃ気になり出します。
価格的には更に+α。
ポリメタ+グレー幌、カタログ写真がめちゃくちゃカッコいい!

とはいえ幾ら計算しても原資が増えないことには変わりがありません。
頼み込んでローンを組んで支払い回数を増やしてもなかなか現実的に軽くはなりません。
残価設定ローンにして頭金を沢山入れる、は受け付けてくれません(^◇^;)

維持費も込みで検証するとどうでしょう。
NB→NDの場合自動車税は2Lクラス割増→1.5Lクラスになり多少圧縮。
任意保険も各種安全装備の充実で圧縮可能。
燃料代はレギュラー→ハイオクなので燃料単価は上がりますが燃費は向上するのでまぁトントン。
NB→MAZDA3 20Sで同様に検証。
自動車税 割増分圧縮
任意保険 安全装備充実で圧縮
燃料代 燃費向上で圧縮

うん、維持に関しては間違いなくお得。
車検も一年分浮かせられる。
あとは支払いの負担分(ローン想定)とどれだけ相殺できるか、というか妻にお得に感じさせるか。
そもそも余剰を支払っている分お得じゃないんですけどね(-。-;
更に言えば今後遠くないうちに待ち受ける幌張り替えとかエアコン修理などの費用もとりあえず無視できる。
ここも折り込まないと。

車種選択も正直幌車の所有は駐車環境的に厳しいかなーと感じていたのでMAZDA3寄りで考えていました。
ロードスターも魅力的でしたが色々考えると利便性も上がるかなと判断。
交渉順としてはMAZDA3>ロードスターSSP>ロードスター シルバートップ
(主に金額面考慮)
中古も考えたのですが減額分と車検一年分を秤にかけて新車でもそれほど差が大きくないと判断。

コレで本格交渉しようと決意しました。
…妻が要求するモノは他にもあったのですが…

続く
Posted at 2020/07/05 13:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月03日 イイね!

NDロードスター購入記① プロローグ

NDロードスター購入記① プロローグNDを購入するにあたり結構な葛藤や軋轢があったのですがw
そもそも妻子持ちで子供が中学生って状況でこんな車を欲しがる、のはまだしも購入に踏み切ろうだなんて世間的に見れば酔狂の極みかと( ̄▽ ̄;)
うなるほど金を持っているとかなら話は分かるのですが零細企業の親父が身の程知らずに突っ走った記録をここにしたためますw

そもそもロードスターに乗り始めたきっかけは以前のブログで記した通り自身のストレス解消のためでした。
結婚前は走る系統の車ばかり乗り継いでいたのですが子供が生まれるのを機にコンパクトカーに乗り換え。
それから数年間はコンパクトカーで過ごしていたのですが仕事の責任も増えストレスが溜まる一方だったので思い切ってNBロードスター(中古)を購入をしました。

NBは、というかマツダのロードスターは「人馬一体」を謳うライトウェイトスポーツカーの代表みたいに語られていたので多大な期待を持って購入したのですが乗った当初は…
「あれれ???」
動力性能は大凡予想通り。
寧ろ予想より面白かった。
期待と違ったと感じたのは運動性能。
思っていたより曲がらない?なんて感じていました。
まぁそれ迄乗ってきた車が荷重移動とか丁寧な運転とか考えずにパキパキの操縦性だったことが災いしてただけの話ですが…
コーナーに速めのスピードで飛び込んでパキッとステアすると過大なロールで苦しげに旋回を始める。
ロールが怖い!曲がりきれなさそう!
なんて思っていたのですが…自分の運転に問題があるんじゃなかろうかと直感。
パキッ!グラッ!がダメならスーッといけばロール少なくなるんじゃね?くらいの感覚で乗るといい感じになってきて、馴染んでくると強烈な刺激はないもののオープンの爽快さも相まってじんわり気持ちいい!
そんなこんなでストレス解消の手段としてはまさにうってつけでとても気に入りました。
可能な限りずっと持っていたい!と。

ちょっと風向きが変わったのがプレマシーを購入してから。
マツダ車搭載の「i-DM」に興味を持ちネットで情報を漁り、みんカラグループ「i-DMs」に参加して色んな体験をするともう面白くて面白くて…
NBを上手に乗りこなすため!というのが当初の目的だったはずがi-DMが付いていないからNBに乗らない、という本末転倒な事態に(^◇^;)
たまにNBに乗ると爽快感は変わらずあるのですが「この運転でいいのかなぁ?」と感じてしまう…

購入当時はずっと乗ろうと思っていたNBですが色んな事情(主に自分の思い込み)ですっかり動かす機会を失っていました。
勿論それを許容していたわけではないのですが動かすタイミングを見失った状態できっかけも見えず、かと言って手放すにしても「コイツを失ったらきっとこういう車には一生乗れない」という危機感から手放す決心がつかずにいました。
色々勘づいていた妻は「i-DM付き車なら乗る?」と度々聞いてきました。
此方も「多分乗ると思う」と曖昧な返事に終始していたので妻も(コイツそんなでも無いな)という認識だったようです。

妻はNBがお気に入りなので手放す事はあまり良しとしていなかったのですがメインドライバーの旦那が乗らない事にはかなり気を揉んでいたらしく「現状の為体ならi-DM付きに乗り換えも仕方ない」と考えていたようです。
実際口に出してきたこともありました。

当時のNBの保管状況はかなり厳しくて駐車場は砂利の露天でカバーは破れてしまっていたので剥き身。
小高いトコロにあるので日当たりはかなり良く、幌ボディタイヤ全てに紫外線降り注ぎまくり(ーー;)
かつ鳥糞虫糞や砂埃に晒されていました。
動かす機会も少なかったのでバッテリーも不安だしオイル下がりやタイヤのフラットスポットやブレーキの固着もあるかも…
徐々にそこにNBを置いておく事が負担に感じていたのも事実です。

そんな折以前からウチのNBを狙っていたwご近所さんから駐車場所提供のお話が。
その際の葛藤はこんなでしたが…

駄文が長くなってきたので分割しますw
続きはコチラ
Posted at 2020/07/03 11:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月27日 イイね!

楽しいとはなんぞや?

楽しいとはなんぞや?過日、免許取立ての甥っ子が遊びに来ました。
イマドキの子にしては珍しく『MT』免許を取得したようです!
車も中古ながら親の援助で購入したらしくお披露目と練習を兼ねてやってきたようです。



(イメージ Webより)

フィット3のMTって結構珍しい?
モデューロのアルミにGathersのナビ付き、結構低走行車でした。
ちょっと下回り覗いたらリアのアブソーバーにクモの巣が…( ̄O ̄;)
納車前整備ちゃんとしたのか?ビッ◯◯ーター(爆)

運転をさせてもらいましたが操作系の全てが軽い!
スロットルも軽くてちょっと踏むと直ぐ吹け上がる。
クラッチも軽いしステアリングもスルスル。
ブレーキは悪くなかった(評価できるほどのスキルないけどw)
ちょっとエンジンの低速トルクが物足りない…
タイヤのヒビ割れがヒドイ。
タウンスピードでしたが慣れて車なりの運転をするとコレはコレでなかなか。
小排気量のMT車はやっぱ面白い。

甥っ子の運転にも同乗したのですが…ちょっとコワカッタw
シフトタイミングが早い(回転をあまり上げずにポンポンとシフトアップしていく)
旋回時のステアリングのタイミングが遅く操作スピードが速く修正がちょいちょい。
でも自分にもそんな時があったんだよなぁとシミジミ思ったり。

甥っ子は以前NBの助手席は体感していて結構楽しんでいたのでNDも乗せてあげました。
んで折角なので運転させてあげました。
初っ端のスタートで感覚がわからないからスロットルをかなり煽って半クラしようとして(大凡5000rpm程度までいきましたw)肝を冷やしましたが相手は超が付くほどの初心者w
そんなに踏まなくても大丈夫だよと早速レクチャー。
そこからはほとんど信号も無くまわり込んだコーナーも無い快走路。
とはいえ初心者で慣れない車なので車線内でも落ち着かない。
極端にどちらかに寄ったり修正でふらついたり…

「左はこのあたりまで寄れるよ」
「曲がる時はここを通るんだってイメージでステアリングを切り込んでいって向きが変わったら手を止めるんだよ」
とアドバイスすると一気に車の動きが落ち着きだします!
若いってすげー!

「コレ面白い!」
フィットの運転もとても楽しいと言っていましたがNDの運転はまた一味違った楽しみだったようでわずかな距離でしたがとてもいい顔で運転していました。

とても満足してくれましたがふと思った。
「楽しいって具体的に何が楽しかったのか?」
本人に聞き忘れたけどw

うん、自分もフィットを運転させてもらった時「面白い」と思いました。
NDを運転している時は言うに及ばずプレマシーももちろん、なんならボンゴやサンバーだって面白い。
でも具体的にと考えると何が楽しいのかよくわからない。

若い頃はとにかく運転する事が楽しくてしょうがなかったけれど、歳食った今の“楽しい”とその頃の気持ちが同じなんだろうか?
甥っ子の“楽しい”と自分の“楽しい”は同じなんだろうか?

夜、妻の運転でオープンドライブに行った時に聞いてみましたw

「多分それって“動かしてる感”じゃないかな?上手く言えないけど“乗せられてる感”がなくて自分の操作で動かしてるぞーって実感というか」
「ロードスターとかマツダの車ってそういう感じがするよね。」

∑(゚Д゚)それだっ!

車の動きをコントロール下に置く「操っている感」と車を自分の意思で動かしている「動かしてる感」は似て異なるモノなのかなと。
上手い言い方が思いつかないのですが「動かしてる感」は自分の身体機能以上のモノを自分の意思で動かすこと(そこに動的な質とか洗練された動きとかは関係なく)に対する楽しさ
そこから一歩進んで、ただ「動かす」から荷重移動などを駆使して動的な質などを突き詰めつつ動かすことを楽しむ「操っている感」
こんなイメージでしょうか?

勝手なイメージですが甥っ子がNDを運転して「コレ面白い」と感じたのはフィットよりも「操っている感」が濃密だったのかなーっと思いました。
多分擦れっからしの自分なんかより余計な先入観もなく感受性の鋭い若い甥っ子の方が色んな意味で本質を濃密に理解できるんだろうなーと思うと羨ましいw
順調に車好き、運転好きに育つことを願うばかりですw


Posted at 2020/07/01 18:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

エアオーナー疑惑

エアオーナー疑惑エアオーナー :実際は所有していないのに宛かも所有しているかのように振る舞う人。
SNS上に生息している(らしい)
オンラインではリア充な投稿をしているが画像は使い回しだったり自分が写っていなかったりする(らしい)
しかしオフ会などには理由をつけて決して姿を表すことはない(らしい)
決してエア◯ェイ◯やエア◯レッ◯のオーナーの事ではないw(当該車種オーナー様、失礼致しました。悪意は全くございません)

おいおい、当てはまってるんじゃないの?>自分w
と思うと急に疑惑を持たれているのでは無いかと不安になるのが人の性(ホントか?)
エアオーナー疑惑解消の為にグルメなプチオフを企画してみました(大嘘)





という事で急な思いつきにも関わらずお付き合いいただいたnobu_nobuさん、tailor1964さん、ありがとうございました!
これでエアオーナー疑惑も解消w


生シラスを食べましょう!という呼びかけに応えていただいたのに当日は漁に出ておらず(前日大雨だったし当日も波が高かったしね…)結局釜揚げシラスに落ち着く…



いや、美味しかったので良いんですけどね(^^;;

そこから場所を移しワインディングをちょこっと走ったりダム湖を見たり(ダム湖を撮影したtailor師匠が転倒して見事な受け身を取った!らしい。nobu_nobuさん談)

シルバートップを運転してもらい一向に上がらないi-DMのアベレージアップを手伝ってもらったりw



最後はソフトクリームでクールダウン。
濃厚でとっても美味しかった。
(自分はフライングでちょこっと食べてしまったw)

久々にi-DMsメンバーにお会いしてお話しできて楽しかった!
本当にありがとうございました!
今後はまた練習プチオフも出来るだけ足を運びたいなぁと思いました。

まだまだコロナ禍の真っ只中で様々な方面で予断を許さない状況ですが可能な限り車で遊べるといいなぁ。
いつまで維持できるか不安(-。-; なので乗れるうちに乗っておかねば!という危機感に駆られる今日この頃。



最後に最近撮った画像。
地面と車体の境界がわかりにくい!
『光学迷彩』と名付け(ry


Posted at 2020/06/22 21:20:31 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tailor1964 師匠、オチが高度過ぎぃw
というか運転席がセンターの車でそのオチは出ないっすw」
何シテル?   08/16 12:43
nofanです。よろしくお願いします。 年くってからドライビングの奥深さに気付きコソ練中。 iPhoneではないためリアルG-BOWLとモーショニストをお供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター20周年記念、貴島孝雄さんインタビュー(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 07:52:06
今やってる操作でどうにかしようとしても遅い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 20:26:05
貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 15:27:31

愛車一覧

マツダ ロードスター エンビーさん (マツダ ロードスター)
NB譲渡前から気になっていた車。 NDロードスター シルバートップ ポリメタルグレーメタ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族に嬉しい6+1人乗り。 i-DMによって自分の運転の酷さに気づかせてくれた車w 快適 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(画像はネットより拝借) ランエボ5もってるくらいならセブン買え、と父に言われ、またエボ ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
(画像はネットより拝借) RX-7 RS-Rを事故で廃車にした後しばらくはビートに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation