• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nofanのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

餅つきオフのイベントカレンダーを更新しました!

今年も懲りずに企画します。
トロフィー争奪戦の翌週なのでご参加は厳しいとは思っていますが…
とりあえず一人でも希望者がいれば開催するつもりです。
…一人もいなかったらヤラネ。(当たり前)
ご意見もあればお願いします!
Posted at 2019/11/07 10:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

価値に踊る



まぁ踊らされるな、と。


これで今回のブログは終わりです。
はい、結論はそこです。

まぁ、ホントにどうでもいい話なんですが。

最近子供と一緒にカードゲームをやっているのは何シテル?で呟いた通り。
所謂トレーディングカードゲームってやつですが始めるとまぁカード欲が恐ろしいことにw
馴染みのない方に説明すると収集交換を前提とした無数のカードからルールに沿ってゲーム用の束(デッキと言います)を作って持ち寄って一対一で遊ぶゲームなのですが、カードの効果が千差万別。

カードの入手方法も新品購入の場合ランダムな場合が殆ど。
ツワモノはそのランダムなパックを何箱も買って目的のカードを入手したりするらしい。
強いカードは希少性も高く高値で取引されていて最高額のものはウン十万というものまであるそうな(・・;)

そんな中パックから結構高額なカードを入手しました!(中古販売価格4000円前後!!)息子からは「お父さんいいなー!」と狙われていますw
もちろんあげないw(大人気ない)

しかし…興味のない人から見ればこんな紙のカードに数千円とか異常な世界だよなー(・・;)と思いつつ、こんなのはカードに限った話でなく。
特殊な市場を形成しているのはアニメやゲーム、クルマやカメラ、他にも挙げればキリがありません。
興味のある人からすれば希少性や価値を見いだせても興味のない人からすれば金額の根拠がわからない。
価値観の違いと言ってしまえばその通りなだけの話ですが、コトお金という、謂わば“普遍(と思わされている)”の価値で見るから余計に価値観の差が浮き彫りになるんですね。

ただここで気をつけなくてはいけないのが市場で形成された価値が必ずしも需要と供給からくるものではない、という点。
そこにはメーカーや小売り、或いは転売をする人間の思惑なんかも渦巻いていてまぁカオスなワールドw

とはいえ、行き着くところはどんな物差しで計ろうと価値“感”なんてものは個々人に固有のものであって誰かに何か言われるようなものでない、不可侵のものだと思うのですよ。

ただ価値を認めない(価値が理解できない)ことと有用性(?)を否定する事は別モノだという事は注意が必要。

「そういうものあるよね。自分は興味ないけど。」

「自分に理解できないからそれは使えないし無価値!」

まぁ言わずもがなですね。



世に色んな評論が存在し色んな意見があります。価値を持ち上げるべく語られるモノ、その逆も然り。

まぁそんなモノに踊らされるな、と。

カードに何万注ぎ込もうがワシの勝手じゃ!あれはいいモノだ!
…なんて事はしませんよw

自分の目で見て考えて判断してキチンとした自身にとっての価値の見極めが大事ですね。
それがあれば外野の声なんて些末事。

…何かあったワケではありません。
いやホントにw
Posted at 2019/11/04 14:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!10月13日でみんカラを始めて3年が経ちます!

ここ一年以上全く活動に参加出来てねぇ…

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/10/13 20:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

大きな声では言えない話

まぁ付き合いとか立場とかイロイロね…

毎度お得意の個人的見解なので異論反論あるとは思いますがそれはまぁそれで生暖かく見守っていただければ幸いです。


息子が学童軟式野球をやっている事はちょいちょいネタにしています。
自分は野球に関わった事がこれまでの人生で殆ど無く、知らない事ばかりでした。
具体的には試合の出来る時期できない時期(冬季は対外試合できない)とか地元の野球連盟に所属しなければならないとか連盟未所属のチームと試合やっちゃダメとか等々。
もちろん個々の技術的な話なんてチンプンカンプンですし何ならルールもかなり怪しい(・・;)
だから塁審とか嫌なんだよ…

とまぁそんな父兄ですがそんな事知らなくても監督コーチがいるのでチーム運営には全く問題ありません。
息子の事はチームに丸投げです。

今年は幸いにもほどほどに勝ちを拾う事が出来るようになりチームの熱も高めです。
良かったなぁと思う反面…
監督コーチの言動が少々気になってしまいました。

現在スポーツの指導において暴言暴力に関してかなり厳しい対応を求められており少年野球も例外ではありません。
去年今年と野球連盟への出向委員で参加していますが試合中の暴言には注意勧告、それでも是正されない場合は退場処分もやむなしという感じです。

んで、まぁうちの子のチームなんですが…酷い暴言、というわけではないのですがミスの度に厳しい言葉が飛ぶ飛ぶ( ̄▽ ̄;)
同じ支部の他チームはミスを責めるより励ます言葉をかけていますが自チームは貶す一方…
ミスしても得点に貢献したのなら(例えラッキーだっただけとしても)そこは「良くやった」の一言くらいあってもいいのに…と思う事も多々。
とはいえチームの方針もあるし子供を預かってもらっているので意見をするのも憚られます。


と思っていたのですが…先日地元支部主催大会の打ち上げの席で自チームの監督コーチがいないのをいい事に(爆)お酒の勢いもあってついポロリ。
一言目が出てしまうとあとは芋づる式( ̄▽ ̄;)
いや、もちろん言葉はきちんと選びましたよ、ええ。

でも言ってみるものですね。
他チームも考え方や育成方針、更には他チーム監督の意見も伺えました。
監督さん(他チーム)には「正直、父兄に何がわかるのか?って思いますけどね」とチクリとやられましたが…

褒める怒るのバランス感覚の違いとか、目に見えない贔屓とかそんな問題だとは思うのですがその辺りは個人的な付き合いであったり価値観であったりが絡んでくるのでみんなが納得する様には出来ないと思います。
ぶっちゃけ監督とコーチの間でも育成方針とか戦術的な考えが違っていたりする様ですし…
子供がチーム内で溜めた鬱憤は個々の家庭で親がフォローするしかない、というのはどのチームの親も同じだったようです。
分かってる人は分かっていると理解も出来たし、そも試合に出れるのもあと数ヶ月ですから我慢我慢(爆)


でも言ってる事とやってる事は統一して欲しいかなー。
「頭を使って野球をしなさい!」と言いつつ選手の判断の結果のミスを叱ってばかりだと考えなくなってしまいそう…
大きな声どころか口にも出来ないですけどね( ̄▽ ̄;)w

以上、バカ親の戯言でした!
Posted at 2019/08/17 20:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月25日 イイね!

車欲しい病発症!

って年がら年中なんですがw
お金もないのに…って妻の呆れも年がら年ry

ここのところNBを動かす機会がありません、というか作れていません。
エアコンがぶっ壊れているのでこれからの季節は運転したら死ねるかも…(・・;)
エアコンガスは抜けていない様なので配管やガスケットの破損ではなさそう。調べるとどーもエキスパンションバルブとゆー奴が悪さをしている可能性が…
交換はDIYでも何とかなる?様ですがガスが抜けてしまう様なのでそこは道具がないとできない!
あとエアコンガスの大気解放ってダメだったよーな…

自作カバーも破れて幌及びボディ、タイヤに紫外線当たりまくりで劣化が心配。
不動状態も重なり今後かかってくる維持りの費用を考えると…
車齢で自動車税も上乗せされてるしなー…

という事で思い切ってi-DM付き車に入れ替えちゃおうか!?
なんて考えたりしています(個人的に)

現状
家族車 プレマシー(2015年式) ほぼ休日限定 妻の買い物&子供の野球遠征

趣味車 NBロードスター() ほぼ不動(・・;) たまぁのドライブと個人の用事出撃用

NBも車齢は経ってますが走行距離はまだ4万キロも走っていません。
自分で3オーナー目ですが激しく走られた様子もないし記録簿もあります。
このまま露天の不動で状態が悪くなってしまうくらいならいい状態のうちにもっといいオーナーに可愛がってもらった方が幸せだよなー、と思いつつ手放す決心はつかない…
i-DMが付いてたらもっと乗るかと言われれば…多分ノリマスw
そんなこともあり妻が

「もっと乗るならNDにするのもアリかなーと思うけど…」(買っていいとは言っていない)

といった発言もあったりw
乗り換えもアリ(経済的に許容できれば)とは思っています。
とはいえ露天駐車で幌車はやはり厳しい。
RFは中古でもまだお高い。
DJかDEのデミオ(i-DM搭載車)もどうだろうか、なんて考えているタイミングでMAZDA3が!
カッコいいしNBより排気量も小さくできるし屋根がついてるしw

でも一人で乗るのにMAZDA3は勿体ないかなーと思ったりプレマシーと役目が丸被りだよなーと思ったり…
(家族3人ならMAZDA3でいいのですが妻がリクライニングしないうえに閉塞感満載(妻談)の後席がむーりー、と(・・;))

じゃあプレマシー一台でいいじゃない!となるのですが…
それじゃイヤダ!

となると現状変える必要も無い、というループに陥ります(?)

まぁお金もないので妄想して終いですが。
いっそ妄想ならライカン ハイパースポーツでも買うか!
Posted at 2019/06/25 21:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tailor1964 師匠、オチが高度過ぎぃw
というか運転席がセンターの車でそのオチは出ないっすw」
何シテル?   08/16 12:43
nofanです。よろしくお願いします。 年くってからドライビングの奥深さに気付きコソ練中。 iPhoneではないためリアルG-BOWLとモーショニストをお供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NBロードスター20周年記念、貴島孝雄さんインタビュー(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 07:52:06
今やってる操作でどうにかしようとしても遅い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 20:26:05
貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 15:27:31

愛車一覧

マツダ ロードスター エンビーさん (マツダ ロードスター)
NB譲渡前から気になっていた車。 NDロードスター シルバートップ ポリメタルグレーメタ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族に嬉しい6+1人乗り。 i-DMによって自分の運転の酷さに気づかせてくれた車w 快適 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(画像はネットより拝借) ランエボ5もってるくらいならセブン買え、と父に言われ、またエボ ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
(画像はネットより拝借) RX-7 RS-Rを事故で廃車にした後しばらくはビートに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation