• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nofanのブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

今年の餅つきに関して

今年の餅つきに関して日本はコロナに対して過敏過ぎなんじゃないかと感じる今日この頃。
みん友の皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?

コロナの所為で中止していたお餅搗きですが今年は再開したいと思っています!(希望者がいれば、ですが…)
現在考えている開催日は

12/17or18 12/24or25

です。
例によって例の如く家族との餅つきと連続でやりたいので土日開催ですが現在親戚と日時調整中です。
親戚の都合によってはみん友さんとの餅つきは土曜開催になる可能性もあります。
ご了承ください。

とりあえず現状連絡でした。
また詳細は改めてご連絡いたします。
よろしくお願いしまーす。
Posted at 2022/10/19 11:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月14日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!10月13日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

諸先輩方に比べればまだまだひよっこですが(^◇^;)
コロナに相変わらず振り回される一年でした。
まぁ息子の部活なんかも思ったより手が離れなかったので…
毎年言ってますが今年こそ!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/14 12:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月16日 イイね!

ポルシェセンター行ってきました!その②

ポルシェセンター行ってきました!その②その①の続きです。

とりあえず図々しくもポルシェセンターに行こうと決めたのですが服装はどうする?とかロードスターで行っても大丈夫?なんて余分なことばかり気になりましたw
そもそも“買う買わないは兎も角一度試乗して見てください”と言ってもらっているのだし自分を着飾ったところで買えるわけで無しw
とりあえず普段通りでいいかと開き直って堂々とオープンのロードスターで乗り付けました。

駐車場に入っていくとマクラーレン720Sと911GT3RSが!
その時点で場違い感がw
とはいえ入ってしまった以上は腹を括ります。

駐車スペースに入れていると直ぐに店内から女性スタッフが近づいてきます。

車から降りると挨拶と共に用件を尋ねられます。
ロードスターで入ってきたのに物腰も柔らかくとても丁寧。
その後の対応も件の女性スタッフのみならず男性スタッフもとても丁寧な接客をしていただきネット上の高評価の理由がわかりました。
ネット上で見かけた他所のポルシェセンターでの対応の話は嘘なんじゃ無いの?と思うほどw

初めてのポルシェセンターの店舗内は当たり前ですがポルシェだらけで天国かここはw
写真撮りまくるとおのぼりさんみたいかなと余計な事が気になって撮れませんでしたがw

しばらくして連絡をくれたセールスコンサルタントのSさんが登場。
とても気さくな感じの方で話のしやすい方だなと安心できました。
必要な事柄だけでなく暫しの雑談のあと試乗に向かいます。



試乗車はタイカン4S。この色良かった!

乗り込む前にマジマジとエクステリアを観察。
全長5m弱 全幅2m弱の堂々たる体躯のデザインは写真で見るよりずっと精悍。
カッコいい…
4枚ドアですがスポーツカーの形です。
プレマシーの代わりになるかなぁ(爆)

車内に乗り込むと物理ボタンが非常に少ない!
コクピットドリルを一通り受けて試乗開始です。
大きさ的にはうちのボンゴよりも一回り大きいwという車の運転は非常に不安でしたが…

幹線道路にゆっくりと出ていきアクセルをそっと踏み込みます。
加速感がめちゃくちゃスムーズ。
太いトルクで軽く増速する際もシートに軽く沈む感じ。
かと言って過剰に速度が乗ることもなく欲しい分の加速が瞬時に出て目指す速度にピタッと合わせやすい。
乗り心地も素晴らしく路面の凹凸を殆ど感じさせません。
息子の感想は「滑るように走る」でした。
ボディの剛性感も凄くて、なんというかユルいとか捻れるとかいった感じは全くなく塊感というか…とにかく安心感がすごい。
ネット上で「ポルシェの剛性感は仮に事故をしても相手は兎も角自分は絶対に死なないと思う安心感」という表現がありましたが言い得て妙だと納得しましたw

そしてポルシェといえばブレーキ!
タッチがいいのはもちろんコントロール性も抜群。
このブレーキタッチはロードスターにも欲しいなぁと思いました。

片側3車線くらいの広い道に出ると「アクセルを大きく開けて加速も体感してみてください。」と。
遠慮なく(とはいえビビりが入っていますがw)踏み込むとシートに押しつけられるような加速!
みるみる間にスピードメーターの数値が上がり制限速度まで瞬時です。
こりゃ免許が何枚あっても足りないわ。

気づけば車の大きさは殆ど気になっていません。
実際の大きさよりもギュッと凝縮されたような印象で殆ど気にせず運転できていました。
あらゆる操作が瞬時に反応して狙った通りに合わせやすい。
人馬一体というかパワードスーツというか。
車の性能がすごいのにキチンとドライバーが主でいられる感じ。
高性能車の乗せられてる感を感じない。
うーん凄い。

試乗を終えて店舗に戻ると「駐車する際にやはり大きさが気になると思うので駐車スペースに入れてみましょう。」と言われ駐車をしてみたのですがたしかにデカいw
ラインに沿っていれたつもりでも片方の線を踏んでいました。
ウチの駐車場には絶対入らないなw

試乗を終えて店舗内に戻りカタログをいただき今日の予定は終了。
試乗のみが目的ということでSさんも売り込んでくる事も無く「また機会があれば他の車種にも是非試乗してみてポルシェのフィロソフィを体感してください」と。

グッズの販売スペースにポルシェのクレストのキーホルダーがあり折角なので息子に買ってあげましたw
その際も女性スタッフの方が気さくに話しかけてくれました。
本当に居心地のいいお店です。

冷やかし客の自分が言うのもなんですがポルシェに興味がある、すぐには買えないけれど将来的には買いたいとお思いの方は足を運んでみる価値はあると思います。
冷やかし客が増えるのは営業妨害になってしまうのですが(^◇^;)
(お前が言うなってハナシですがw)
あらゆる面で素晴らしいお店でした!
いい体験だったぁ。







最後にポルシェに乗る事でロードスターが色褪せるんじゃ無いかと息子に言われましたがそんな事はなく。
ロードスターはロードスターで魅力溢れる車でポルシェとは別モノだという事は理解できました。
家庭料理とフルコースみたいなモノですかね?w

いい日だった!
Posted at 2022/05/16 01:27:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

ポルシェセンター行ってきました!その①

ポルシェセンター行ってきました!その①今日はポルシェセンター浜松にお邪魔してきました。

先にお断りしておきますが自分の稼ぎではポルシェを所有するのは到底無理です😅

今回そんな私の対応をしてくださったポルシェセンター浜松のスタッフの方々、セールスコンサルタントのS様、本当にありがとうございました。
親子共々大変貴重な体験をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
御礼申し上げます。
頑張ってお金を貯めていつか上りの一台にしたいなぁ…

きっかけはweb広告。
『タイカン1dayモニター募集』
タイカンといえばポルシェの送り出したEVスポーツカー。
ネット上で高い評価を受けているのをみていたのでさぞかし凄い車なのだろうと思っていました。
かと言ってディーラーに出向いて試乗させてくれなんて言えようはずもなく。
言う以前に門前払い食らうんじゃなかろうかと思っていました。
でもモニターに当選すれば大手を振ってディーラーに行けるし運転できれば一生モンの思い出になる!なんて想いで応募してみました。
もちろんその後連絡が来るであろうことは想定していました。
連絡もらったところで無い袖は振れないしねーなんて思いながら…

いざ応募してみるとその後何の連絡も無く…
「やっぱり貧乏人の相手はしないか」
そんな風に思って特になんとも思わず応募したことも忘れていたある日、見知らぬ差出人のメールが届きます。

「仕事で知り合った人かな?」なんてメールを開くとそこには『ポルシェセンター浜松』の文字が!

内容は“タイカンの1dayモニターは落選でしたが試乗車が用意出来るので乗りにきませんか?希望日を第二希望くらいまで教えてください。”というもの。
もう相手にされていないものと(勝手に)思っていたので最初はビックリ!

応募する=興味がある=見込み客

というのは国産車ディーラーなら当たり前の構図だと思うのですが高級輸入車ディーラーでも同じなんだなぁ、なんて勝手に納得w
とりあえず“憧れでいつかは所有したいなんて夢みてる冷やかし客だけど相手してくれますか?”と返信してみました。

冷やかし客だから相手しないと判断してもどう断ってくるのか?
冷やかし客と理解した上で相手をしてくれるのか?
あるいは無視してくるか?
そういう意味では意地の悪い返信だったかも、と思いつつ返信を待っていると早々に届きます。
 
“率直なお気持ちを聞いて嬉しく思います。まずはポルシェを知っていただくところからはじめていただければと思いますので是非お越しください。”

その後試乗希望日や他に興味のある車種などを数回やりとりさせてもらいました。
その間もとても丁寧な文面で流石高級輸入車ディーラーの人だなぁと感心しきりでした。
 
図々しく行ってみることを決めたのですがやっぱり色々不安(^◇^;)
ネットでポルシェセンター浜松の評判や接客に関して調べてみるとビックリな事実に遭遇!
なんと連絡をくれたセールスコンサルタントが日本全国の接客コンテストで3位になった方だったのです。
店舗の評価も非常に高くネガティブな意見は全く見当たりません。
とはいえ、なかなか気軽に入れる雰囲気ではない店構え(高級輸入車ディーラーって全部そんなイメージ)なので自分のような人間がおいそれと入ってはいないからかな、なんて邪推をしていたのですが他所のポルシェセンターではなかなか強烈な訪問者の差別があったりする様で…
そういった点でも良いお店なのかもと良い様に考えるようにしますw

そうしてドキドキとワクワクを抱えて当日を待ちました。

その②に続く

Posted at 2022/05/16 00:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

990S(KPC)再び!

990S(KPC)再び!久々のブログ。
前回は新年のご挨拶という体たらく(^◇^;)
書きたいネタは多々あれど筆が進まぬ…というか文面が思いつかない。
以前より頭の働きが鈍くなってるのを実感する今日この頃です。

ネタ的には990Sは既に試乗済みで何シテル?に投稿済みですしマツダ×ミズノのドライビングシューズも掘り下げてない。
CX-5のガソリン2Lや2.5Lなんかも試乗していたのですが時間が経って記憶が薄れてしまって…
そんな中乗るつもりも無かった990Sに乗ってきたらコレは!というトコロがあったので筆をとってみました。
(他のネタに感じ入るトコロがなかったという事では決してありません)

事のきっかけは息子の部活の記録会。
ちょうど中学入学時からコロナ禍に入り部活も思うように行えない日々。
途中からなんとか記録会や大会が行われるようになりましたが感染拡大予防の観点から保護者の観覧はNGでした。
それがここにきて漸く大規模会場なら蜜を避けての観覧OKの判断が出ました。
という事で妻も連れて見に行ってきました!

結果はまぁもう少し、という感じではあるのですが本人にヤル気があるようなのであと半年程度で引退ですが何か記録を残せると良いなぁと思います。
で、息子ちゃんの競技は午前中で終わったのですが最終競技までは居なきゃいけないとのとこで私たちの午後の予定がガラ空きでした。
そういえばちょうど知り合いのマツダの店長さんが店舗移動になって近所だったなーと思い時間つぶしwに凸撃!

とりあえず(表面上は)嫌な顔もされずwお話していたのですがフト表の展示車を見るとポリメタに紺幌のロードスターが。
写真撮りに近づくとフロントブレーキキャリパーに青の差し色。
ホイールもレイズ。
「お、990Sだ」

店長さんに言うと「乗ります?」
妻が乗った事ないので「どうする?」と聞くと「乗ってみようか」と即答。
という事で2度目の試乗をしてきました!

以前の試乗とはコースも違うのでちょっとワクワクしながら店舗前の幹線道路に…ってゲロ混み!
しばらく待って入れてもらったあとも芋虫が這うようなスピード…
さらにオープンで走っていたのに雨が降り出す始末。
当初のワクワクは何処かへ…と思っていたのですが妻が「乗り心地良いねぇ」と高評価。

混み合った道を漸く抜けて少々曲がりくねった道へ。
舗装も荒れていてクネクネが続く道で「乗り心地良いし安定してる。ウチのより更に高級車みたい」と妻宣う。
自分も以前乗った時よりなんていうか安心感が段違いでメチャ楽しい。

KPCの説明をしながら横滑り防止装置をオンオフして違いを確認すると「おおっ!」
たしかに違う!
隣の妻が「下手くそでも上手に走れる機能か!」と連呼しておりましたが(^◇^;)w
いやいや、KPCが定常円旋回してくれるワケではないのですよw

とはいえ実測数値はわずかな筈なのに(アンチリフト量)助手席までわかるのは凄い。
KPCオンで走ると妻が大絶賛。
「ウチのより高級感がある乗り味!」と太鼓判でした。
とはいえ全面的に好印象だったわけでなく多分個体差だと思うのですが停車中のエンジンの振動が大きく感じられたり低回転の排気音がいやに大きく聞こえたりその辺りは若干マイナス印象だったようです。
それでも「買い換える?」と冗談(半分?)に出てくるくらいに良かったようでした。

当初は自分は違いがよく分からず「別にいらないかな」と思っていたのですがスピリットアップグレードで出たら入れたいくらいに印象が良くなりました。
早く出ないかなー。
あとは軽いホイール欲しい!!
Posted at 2022/04/17 14:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tailor1964 師匠、オチが高度過ぎぃw
というか運転席がセンターの車でそのオチは出ないっすw」
何シテル?   08/16 12:43
nofanです。よろしくお願いします。 年くってからドライビングの奥深さに気付きコソ練中。 iPhoneではないためリアルG-BOWLとモーショニストをお供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター20周年記念、貴島孝雄さんインタビュー(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 07:52:06
今やってる操作でどうにかしようとしても遅い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 20:26:05
貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 15:27:31

愛車一覧

マツダ ロードスター エンビーさん (マツダ ロードスター)
NB譲渡前から気になっていた車。 NDロードスター シルバートップ ポリメタルグレーメタ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族に嬉しい6+1人乗り。 i-DMによって自分の運転の酷さに気づかせてくれた車w 快適 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(画像はネットより拝借) ランエボ5もってるくらいならセブン買え、と父に言われ、またエボ ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
(画像はネットより拝借) RX-7 RS-Rを事故で廃車にした後しばらくはビートに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation