• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nofanのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

ロードスターはやっぱり良いなぁと思った話

ロードスターはやっぱり良いなぁと思った話先日静岡県某所に向かうためエンビーさんで新東名高速を東に向けて走っていました。
時刻は午前7時から8時前後。
特に混雑もなくクルコン+ちょっとの踏み込みでゆるゆると快走。
中央車線から右車線に出て少し前に出ていこうとバックミラーを確認すると黒い車がチラリと見える。

「あ、NCだ」

即座に車種がわかる。
加速具合からそこそこのペースで走っているようなので素早く加速して邪魔にならないよう中央車線に戻る。
追い越し様に息子がNCのドライバーに手を振っていました。

私「手、振り返してくれた?」

息子「うん。ちょっと強面だったけど良い人そうだったよ」

まぁ人相はどうでもいいのですがw
NCはスルスルと加速してそのまま走り去って行きました。
ロードスターオーナー同士の何気ないそういうのって良いね、と息子と話しながら見送ります。

そのまましばらく進むと前方で黒い車がハザードをたいているのが見えました。
渋滞してるわけでなし、トラブルで路肩に寄せているでなし。
なんだろ?と目を凝らすと先程のNC。
しかも先程は閉じていたルーフ(RHTでした)を開け放ってあるではないですか!
エンビーさんとNCの間にいた車はハザードを見て追い越して行くので必然NCの後ろになります。
件のNCは私が追いついた事を確認したのかハザードを消して100km/h程度の速度で流し始めました。
あ、コレは( ̄▽ ̄)
と思い追走。適度な車間を開けてランデブー走行。

NCもカッコいいなぁと後ろ姿を見ながら暫し走ると東名へのジャンクションに差し掛かります。
ここで自分は東名へ乗り換えるためにジャンクションの流入路へ。
NCはそのまま直進するようだったので流入路に入る前に軽くパッシング合図。
するとNCは速度を落としてくれて流入路を進むエンビーさんと速度を合わせてくれて並走。
息子と2人で手を振るとあちらのドライバーも手を振りかえしてくれました。
そして颯爽と走り去って行きました。

短時間のランデブーでしたがなんか嬉しかったです。
ロードスターって良いなぁと改めて思った瞬間でした。
黒のNC RHTのドライバーさん、ありがとうございました!
Posted at 2021/07/30 13:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

参戦報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦

参戦報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦
「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦 について書いています。

さる7/25に静岡県某所にて行われた【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦に参戦して参りました。
主催のヴィラなべおさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
今回もとっても楽しい時間でした!

さて、西東海のオフミに事情で参戦出来なかったので東東海なら行けそう!と参戦を表明したものの…
西東海での模擬競技後イマイチモチベーションが上がらずロードスターもちょっと不動状態。
街乗りのi-DMも低調でちょっとヤバいかなー、なんて感じつつ…
まぁそんないい成績も残せないだろうし、とか思いつつ模擬競技の時のようなハマり具合があればワンチャン爪痕残せるか!?と助平心で競技に臨みました。

結果は…まぁ助平心は打ち砕かれるものですw

当日は到着してすぐにヴィラなべおさんがコースを案内してくれました。

…覚えられません(爆)

練習走行に入るも曲がるところがイマイチわからない。
左右もあやふや。
あわわ、と曲がるとG-bowlから「じゅう、てん、ぜろ」www
幸先いいじゃん!と思ったのも最初だけ。
コースを覚えて点数狙いでいくと走るほどに点が下がっていく。
なんか気持ちよく走れてないなぁと思いつつ…
助手席の息子がいないから重量バランス違うからか?などと冗談で思いつつ全く改善出来ない。
(ここで息子が乗っていればかなり的確なアドバイスがもらえたのですがそれは後述)
非採点コーナーは9点台に乗るのですが採点コーナーで出せよ!ってセルフツッコミw

そんなグダグダで結果も振るわず午後の部へ。
午後も同じく気持ちよく走れない。
練習で9点台だったコーナーも走るほど9点台に乗らなくなる。
挙句1点台とか飛び出す始末。

私「何が悪いと思う?」(助手席の息子に問う)

息子「うーん、いつもそんなにハンドル切ったっけ?」
「いつももっと切り込みが少なかった気がする。」
「なんかいつもの運転と違う。」
「曲がってる奥の方でピュッと抜けるような感じがする」

息子の言う通り、ステアのタイミングが遅くて奥で切り足していたようです。
早めにステアするように意識するもブレーキがヘロヘロで合わない。
てか、ログを見ればこの時点でブレーキ悪いのはわかっているのですが焦ってくると冷静な分析ってできないものですね(頭がアレってのもあるのですがw)


という事で爪痕は残せませんでしたw
まぁ何が悪いって身についていない事が発揮できるわけないという事です。
意識しないと繰り出せないのでは初見のコースをどうこうできるわけがないと。
綺麗な碁盤目ならまだしも今回のような変則的なコースだと意識を他にも振り分ける必要がでてキャパオーバーになってしまいますw

前回に引き続き東東海で反省してモチベーションを回復するという流れw
コレでまたちょっと良い目を見ると油断して総崩れ、なんて事にならないよう頑張ろう。(良い目がみれるとは限らないが)

結果は予想通りだったのですがやっぱりガッカリw
ですが皆さんとの交流は楽しかったし行きの高速上で出会ったNCのドライバーはいい人だったし。
ポリメタのNDを並べられたし。
とっても楽しい一日でした!
またよろしくお願いします!




帰宅してまだ1万kmに到達しません(爆)
Posted at 2021/07/28 16:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月06日 イイね!

運転が上手くなったと報告をもらいましたw

運転が上手くなったと報告をもらいましたw以前呟いたのですが息子の担任(女性 初心者)が運転が上手くなりたいという事で『ニュートンブレーキ』を息子が貸してきました。
しばらくしてから息子から「すごい面白い!」という感想を担任から聞いていると報告を受けていましたが本は一向に返してもらっていませんでした。
まぁ教職もなにかと忙しいと教員免許持ちの妻から聞いていたのでゆっくり読んでいるんだろーなーと思っていました。
とはいえ、読んだだけで理解、実践できるのかな?初心者だしなんて偏見も多少あったり(爆)
何となく気になって息子にその後をちょいちょい聞いていたのですが…

「わからん」

実践?している本人じゃないんだし当然と言えば当然w
でも父兄が直接「どうですか?」と聞くのもおかしいし若い女性の教師に「レクチャーしましょうか?」とかやったら色々問題アリアリかとw
(それ以前にレクチャーできるだけの理解と技術がry)

乗っている車がi-DM搭載車とかだったらなぁ…プチオフとかオフミに勧誘してメンバーの運転で一目瞭然なのですが…
と思っても実際はD社の軽の箱。



妻と子供と担任乗っけて行くのは余裕な車もあるけどw


まぁあまり生徒の父兄と親密になるのは仕事上色々とよろしくないだろうし、本人が望めば別ですが…

という事でほったらかしていたら先日息子が「先生が『運転だいぶ上達したってお父さんに伝えておいて』って言ってた」との報告が。
なんでも「ニュートンブレーキ」を何度も読み直して付箋に感想を書いて貼っているとかw
研究熱心ですなぁ。
とりあえず息子に「お前が乗ればいい運転かどうかわかるだろう?乗せてもらってジャッジしてやればw」と言っておきました。

これは「四輪の書」を勧めるべきか?と思っていますが貸してしまうとまたなかなか返ってきそうにないw
たまに読み返したいからそれは嫌だなw

しかし若い女性で運転初心者で運転が上手くなりたいなんて希少な人材wなので是非G-bowl+i-DMを強くお勧めしたいですね。
今なら短期間でかなりいい運転になると思うなぁ。
羨ましいなぁw

今後の展開に期待w
Posted at 2021/07/06 09:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

後輩にロードスターをオススメしてきた話

昨夜、地元商工会青年部の会合がありました。
ワタクシ定年で令和2年度でお役御免なのですが一応この会合まででお終いという事で最後のお勤めに行ってきました。

同じ青年部所属で年齢が20近く下の後輩がいるのですが、そのコがアクセラの1.5リッターを所有していてNDに大層興味があると以前に聞いていたので顔を合わせる機会も無くなるし見せてあげようと乗っていきました。

持ってきたよーとキーを見せるとパッと顔が輝くw
「コレ車の色と同じですか?」
「マツダのキー変わったんですか?メチャカッコいいですね、このキー!」
まだ車見せてないのに初っ端からいい反応w

「ロードスターは楽しいよー」
「まだ独り身だし状況が許すなら絶対買ったほうがいいよー」
「ガソリンエンジン車も買えなくなるかもっていうし今のうちだよー」
etc. etc.
実車を見る前に如何に良いかと購入を急かす悪魔の囁きをタップリと聴かせておきました。

車で来ていないという事なので体験させるついでに送ってあげる事にしました。
屋根を開けてあげて乗り込むとこういう車未経験の人がかならずいう感想
「メチャ低い!コレで純正車高ですか?」

車を走らせると風の巻き込みの少なさや普通に会話出来ることに驚いていました。
ノーマルの排気音もいい!と絶賛。
助手席での体感ですがパワーも十分で速い!(多分目線が低いので実際以上にスピード感があったと思うのですが)と興奮気味。
本人は頭文字Dが大好きらしく「これで峠走ったら面白そうですね!」と。
そんなこと言われたら走らないワケにはいかないでしょう!w

「じゃあ近くの峠一往復しようか?」
というと「お願いします!」と即答w

という事で峠に向かっていきますが数少ない信号で停車。
「nofanさんの運転メチャ滑らかですね!ブレーキもスーッと止まった!」
i-DM白だったけどねwww

特にG-bowlアプリも立ち上げていなかったのですが60km/h走行、〜0.3G+αくらい(体感)で流して走りました。
大層喜んでくれたようで持ってきてよかったなぁと思いました。
運転中も色々聞かれて「ヒール&トゥってなんですか?」とか聞かれて実践出来なかったりw
自分も結構楽しいひとときでした。

「nofanさん、走り屋ですね。運転めちゃくちゃ上手です。」
と言われてこそばゆかったのですがi-DMsのメソッドの凄さを改めて認識しました。

かなりNDも気に入ってくれたようで買っちゃいそうな勢いでした。
体験した事を友人に自慢すると言って帰って行きました。

『誰もが幸せになる』

看板に偽り無し!ですね!
知ってたけどw
Posted at 2021/04/15 23:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

近所の神社にドライブしてきた

近所の神社にドライブしてきた先日の土曜日、午後から息子が遊びに行ったので妻とロードスターでドライブしてきました。

妻もロードスターを気に入ってくれているのですが最近は助手席を息子が独占しているのでなかなか乗せる(運転する)機会が無い。
こんな機会でもなければ!と家の用事そっちのけで連れ出しました。
たまには夫婦の時間もないとね(決して日曜に遊びに行くための根回しでは無い…と思うw)

とはいえ午後から出かけるとそれ程遠くには行けない。
せいぜい往復二時間強と考えると選択肢はそれ程ありません。

という事で片道一時間程度にある「小國神社」に行く事にしました。




特に信仰心がある訳では無いのですが何となく日本の神様って好きなんですよね。
人間臭いというと失礼ですが他の宗教の神様みたいな超然的存在よりも親しみを感じるというか。
信仰とか関係無くこの神社の鎮守の森の中の参道を歩いていると気持ちが落ち着くのでちょこちょこ訪れています。
何かと忙しかったりで妻は今年まだ初詣(!)をしていなかったのもドライブ先に選んだ理由です。

行きは自分が運転して妻をオープンドライブでおもてなし。
神社に到着してメインの駐車場は混んでいると予想して少し離れた駐車場に駐めました。
木が鬱蒼と茂る駐車場に駐めたポリメタのNDがイイ!


(洗車できてなくて近づくとメチャ汚いのですがw)

参道に向かって行くと敷地内の陶房の看板が目に付きます。
妻が看板の焼物が少し気になった様ですがとりあえず参拝に向かいます。

コロナ禍の影響で手水舎の柄杓も撤去されており、なんだか一つの文化が無くなったみたいで寂しかったです。

小國神社の御祭神は大国主命。
だいこくさま(大国様)とも呼ばれるらしく神仏習合の折に七福神の大黒様と同じ読みから同一視されるという事で商売をしている自分は是非ご利益にあやかりたいとお願いしてきました。

参拝を終えた後は併設の「ことまち横丁」でお土産(息子に)を購入。



一通り歩いた後に折角だからと先程気になった陶房に行ってみました。



「遠州みもろ焼き 別所窯 田米陶房」さん。
とても雰囲気も良く対応してくれた方も気持ちのいい方でした。
妻も焼物の雰囲気が気に入ったようでじっくりと見ています。
ちょうど御茶碗が欠けてしまっていて新しいものが欲しいと言っていたので誕生日も近いので折角だからそこで購入しました。
いいお買い物でした。

帰りは妻の運転で帰宅。
運転も楽しんでいたようで充実した半日になったと思います。
自分も楽しかった!

帰宅後はロードスターのあまりの汚さに夕方から洗車。
次の日に備えて準備万端w

ロードスターは息子とのコミュニケーションだけでなく妻とのコミュニケーションにも役に立っているんですよ、というお話でしたw








Posted at 2021/04/13 00:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tailor1964 師匠、オチが高度過ぎぃw
というか運転席がセンターの車でそのオチは出ないっすw」
何シテル?   08/16 12:43
nofanです。よろしくお願いします。 年くってからドライビングの奥深さに気付きコソ練中。 iPhoneではないためリアルG-BOWLとモーショニストをお供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター20周年記念、貴島孝雄さんインタビュー(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 07:52:06
今やってる操作でどうにかしようとしても遅い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 20:26:05
貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 15:27:31

愛車一覧

マツダ ロードスター エンビーさん (マツダ ロードスター)
NB譲渡前から気になっていた車。 NDロードスター シルバートップ ポリメタルグレーメタ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族に嬉しい6+1人乗り。 i-DMによって自分の運転の酷さに気づかせてくれた車w 快適 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(画像はネットより拝借) ランエボ5もってるくらいならセブン買え、と父に言われ、またエボ ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
(画像はネットより拝借) RX-7 RS-Rを事故で廃車にした後しばらくはビートに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation