• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nofanのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

【参加報告】 i-DMs西東海 プチオフ

【参加報告】 i-DMs西東海 プチオフこの記事は、【終了報告】i-DMs西東海 プチオフについて書いています。

本日4/11、愛知県某所で行われた i-DMs西東海 プチオフに参加して参りました。
主催のnobu_nobuさん、ご一緒させていただいたハリぃさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。



ND3台でロードスターオフの様相w

実はウチのND、一年前の4/11に納車されました。
納車1周年の日のプチオフはなんかお祝いみたいでちょっとワクワクしてました。
前月に参加した東東海の競技形式のオフミでちょっと悔しかったのと気付きがあったので確認とレベルアップの為に参加!

今回は18日の模擬競技の不在者提出用記録をとると事前に聞いていました。
練習は練習でも本番さながらの流れ。
多少の不安を抱えつつ気付いた事の確認と指定Gでのブレーキを合わせる事に注意して練習。
信号のタイミングを見て走るという今までに経験のない(という程碁盤目を走ったこと無いのですが)コース。
教えていただいた通りに走ると本当に信号とタイミングピッタリ!!!
『tailorの法則』すげぇぇぇっ!!!!とちょっと感動しましたw

結果は主催者ブログに丸投げwですが、今回はとても調子が良かったです。
以前nobu_nobuさんが仰っていた「ブレーキが全て。ブレーキが合えばあとは自然と合ってくる。」という事を意識しました。
G-bowlアプリの開発者のもっきーさんも同じ事をブログで言及されていて読んでいてわかっていた“つもり”だったのですが実践できてない時点でやっぱりつもりでしかなかったなぁと東東海の時も今回もおもいました。

とにかくブレーキを合わせる。

結果合成Gの採点で人生初10点がっ!!(タイトル画)
その後も散発(0.2G 計2回 0.3G 計2回)しました。











多少夜練を復活させたのですがブレーキがどうにもシックリきていなかったのですが今日はいい感じのハマり具合でした。

一通り終わったあとでご参加のお二人のNDを運転させていただきました。
まずはハリぃさんのND。
グレードがS。
Sグレードって自分が購入を考えていた時には試乗車がなかったのでとても興味がありました。
運転してみると「軽い!」
回頭したときの車全体の動きがとにかくヒラリとしていてとっても好みでした。
同じNDロードスターでも違うなぁと面白かったです。
ハリぃさん、ありがとうございました。

次はnobu_nobuさんのND。
グレードがSSP。
「ブレーキに注意してね」との説明を受けていざ試乗。
1コーナーに向けてブレーキングすると…「減速Gが出ない!!!」
ストローク量が自分の車と違っていて最初はちょっとびっくりしました。
それ以外は10万キロオーバーの車とは思えないエンジンと車体のしっかり感で何の違和感もなくドライブ出来ました。
こちらもとても楽しく運転させていただきました。
nobu_nobuさん、ありがとうございました。

とても充実した時間を過ごしたので帰りはちょーまったりモードで帰路につきました。


息子が帰路も一所懸命に構図を考えながら写真を撮ってましたw

高速上で「燃料が不足しています」の表示が出て焦ったりしましたがなんとか給油も間に合って無事に帰宅できました。
楽しかったー!

納車1周年でロードスターの良さを改めて確認できました。
ロードスターはやっぱりガンダムかもしれないw

またよろしくお願いします!
Posted at 2021/04/11 23:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ステッカー!w

■この1年でこんな整備をしました!
基本整備のみ。

■愛車のイイね!数(2021年04月11日時点)
258イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に弄りたいとは思わないなぁ。
キチンとしたボディメンテはしたい。

■愛車に一言
家族の為にとても役に立ってますw
これからもよろしく。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/04/11 06:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月30日 イイね!

参戦報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦

参戦報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦この記事は、終了報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦について書いています。

去る3月28日、山梨県某所にて行われた【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦に参加して参りました。
主催のヴィラなべおさん、グループ管理人のタッチ_さん、並びにご一緒させていただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

グループの競技形式のオフミは2017年9月(だったかな?)の例の谷以来、練習オフミを勘案しても2年ぶりという幽霊部員っぷり(-。-;
その間もキッチリ練習!…なんてこともなく。
迷走を重ねた日々は上達なんて言葉の意味すら忘れるくらい。
ここ数年は仕事、地域の役、子供の用事etc で身動きもままならない状態でした。
ようやく子供も中学生になり、お役御免の年齢となりオフミも行けるかなー、でも練習不足だしなーと思っていたら新型コロナウィルスの影響、というか家族が心配して結局動けずじまい。
ここにきて本当にようやっと、ようやっと参加出来そうな状態になりました(コロナの影響が去ったわけでは無いのですが)

とはいえ仕事自体も直前まで結構残業休出続きでドタキャンの可能性も高かったのもあり思い切ってエントリーする事ができませんでした。
更に山梨県に行くのなら数年会っていない友人にも会いたい。
ということで時間調整やら何やらしている内にエントリーする事をころっと忘れる始末orz
主催のヴィラなべおさんやグループ管理人のタッチ_さんに迷惑をかけつつ何とかエントリーさせていただきました。
…練習無しだしG-bowlアプリも最近立ち上げていなかったので不安しかなく、友人と午後に会う事もあり当初は見学予定でしたが参戦メンバーの後押し(プレッシャーw)で参戦を決めました。

とりあえず目標は!「まぁ勝負に絡めないからとりあえず記録だけ残しておきますか」という目標でも何でもないというw
どうせ勝負にならないならブログネタを回収しておこうっと。
なーんて考えていましたが…いざ現地に着いて走ってみるとまぁ酷い酷い。
ポンっと4点台w(早速ブログネタ回収www)
コレはちょっとヤバいね(^◇^;)と走ってみるもまぁそれほど改善もせず…
結局ブログネタ回収なんて(精神的)余裕は全くありませんでした。(ネタ画像的意味で)
半日だったので0.3Gに至っては0.2Gを走って直後に一発勝負!
まぁ内容は言わずもがなですが…

結果は主催者ブログを見ていただくとして…w
自分的には『轟沈!』でした(朝一の練習であまりの酷さに瞬殺で)

以前はフルSKYACTIV投入前の所謂セミSKYACTIVであるプレマシー(といっても思想や投入された技術的にはほぼフルSKYACTIVなのですが)で練習していて、そこから第6世代車の人馬一体のフラッグシップであるロードスターに乗り換えたわけですが…今回のオフミで思った事は…




ガンダムに乗れば誰でもアムロになれるわけじゃねーんだよ!





という当たり前過ぎる結論w
あ、イメージはコッチだったので…







アムロじゃなくてガトーですね(謎)


やっぱり勝負事なので順位がつくと悔しいなぁって気持ちもあるし、ロードスターのドライバーとしては不甲斐なくってロードスターに申し訳ないなぁと思ってました。
帰路で息子に
「お父さんこんな結果だったけどロードスター乗ってていいかなぁ?」
と問いかけると

「お父さんがロードスターに乗って色々気づいて楽しく運転できるならいいと思うよ」

と諭されてしまいました。


半日だけの参加でしたが久々の競技はとても楽しく有意義でした。
またよろしくお願いします!

Posted at 2021/03/30 23:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM&G-Bowlアプリ | クルマ
2021年03月24日 イイね!

そういう価値観なのね

そういう価値観なのねタイトル画像は内容と全く関係ありません?
いつか見た西伊豆の景色。

それはさておき。

現在我が家で維持している車は4台。

①ボンゴブローニィ 
お仕事車1号。メインドライバー私。
ロングボディなので積載性抜群、ディーゼルで経済性も◯ 。

②スクラム バン
サンバーの跡を継いだお仕事車2号。メインドライバー妻。
軽自動車で経済性バッチリ。意外と良く走る。
サンバーには若干劣るが積載性もヨシ。

③プレマシー
家族車兼妻買い物用。
スライドドアミニバンとしてはちょっと中途半端な感は否めないようですが3人家族なら過剰なほどw
それと引き換えに、ボディタイプを間違えたんじゃないかという走行性能!
2列目シートのスライド&リクライニングが妻に大好評w

③ロードスター
家族車?
趣味丸出しの車で私の我儘で持たせてもらっている様に見せかけて実は家族全員お気に入りw
3人家族に2人乗り?って思われるでしょうが自分もそう思うw
プレマシーでは絶対出来ない“オープン走行”を担うポジション(プレマシーの屋根が開けば良いってモンでも無いのですがw)


以上のラインナップ。
自分的にはほぼ死角はないと考えています。
息子だけは例外でプレマシーの入れ替えを進言してきますが全くその必要を感じていないので常に却下です。
息子の言い分は「MAZDA3やCX-30でもプレマシーの代わりに十分なり得る!」なのですが。
もっともな言い分のように見えて裏にある単に第7世代車が欲しいだけという理由は買い替え動機としては弱いっつーかw
というか何処からそんなお金が出るんだよ(^◇^;)

幸い仕事も何とか回って維持もできていますがコロナの影響やニューノーマルの時代に今の事業形態が即しているのかなど不安は尽きません。
そんなこともあって夫婦間でたまに将来のビジョンを話し合うこともあります。
そんな高尚な内容じゃないけど。
そんな中で妻がポツリと一言。

妻「車整理するとなったらどうする?」

牽制球か?牽制球投げてきたのか?
ちょっとドキドキしながら…

私「そうだねぇ…一番役に立たない車から手放すべきだよねぇ…」
「まぁ普通に考えれば人も荷物も乗らない車から処分すべきだよね。
ロードスターが最初かな、イヤだけどw」

それを聞いて妻即答。

妻「いや、あれは最後でしょ。役に立ってるし。」

まさかの回答w

妻「代わりがないし。え?役にたってない、ロードスター?」

私「あ。はい、役に立ってます。」

妻「でしょ?そうなると手放せる車ってないんだよねー。使用状況が変化して仕事車を一台にできるかもだけど。」

妻曰く
動かさない車に価値は無い。
ロードスターはちょこちょこ動いているし旦那も楽しそうにしている。
私(妻)自身も運転やオープンドライブを楽しんでいる(頻度は低いが汗)
何より旦那と息子のコミュニケーションツールとして大いに機能している。
だから必要。いい買い物だった。
だそうな。

妻はお金を出す時「生き金」「死に金」をとても気にします。
そこにお金をかける価値があるのならそのお金は生きる。
だったら多少無駄に見えてもそこに惜しむことはしない。
逆に無駄で死に金になると判断すればどんなに小額だったりお得感があってもびた一文出さない。

だから他の買い物も厳しい目で見られますw
「え?すぐ飽きない?」
「なんに使うの?」
「それじゃなきゃダメなの?もっとお手頃で代わりになるようなモノ無いの?」
「てかそれ必要?」
等々厳しい(当たり前w)な質問を食います。
実利の面だけでなく多少使用頻度が低かったり無駄に見えても満足度が高いとか満たされるとか精神的な面も評価してくれるので有り難いです。
もちろん瞬間風速的なのはもってのほかですが。
それを思えば厳しい審査は当たり前なんですよね、富豪じゃ無いんだしw

反面妻自身はあまり物欲もなく、慎ましい生活も苦にしない。
最初は「ケチなの?」とか思ったけどケチなだけの人でなくて良かった。
ありがたやありがたや。
Posted at 2021/03/25 10:57:13 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年03月15日 イイね!

花粉症でもオープンしたい!

花粉症でもオープンしたい!先日日曜日は午後から妻のお仕事車の納車があり、お勤めを終えたサンバーと引き換えになるので午前中にロードスターで用事がてらドライブしてきました。
(タイトル画像は息子撮影)

とても天気がよく気温もちょうど良い。
こんな日にオープンドライブしないなんてどうかしてるぜ!と言わんばかりの気候。
タイトル画像の様に牧之原からは富士山がクッキリ。

なのですが…この時期はアレがヤバいんですよ、アレ。
タイトルに書いてある通りw花粉がヤバくなってきています。

とはいえオープンカーで天気が良かったら花粉症だから開けないって選択肢はあり得ません!(爆)

ということで気持ちよくドライブしてきました。
走っている最中は特に気になる不快感も無く「なんだ、大した事ないじゃあん」なんて思ってました。
時折りすれ違う他のオープンカーはクローズド状態ばかり。
まぁ花粉症も程度の差があるし無理に開けても危ないよねー、と思ってましたが窓開けて走っているオーナーさんはオープンでも変わらないと思いますよw

用事も済まして気持ちよくドライブして帰宅すると目が少々痒い。
とはいえそれだけと言えばそれだけなので別段気にもしないでスクラムの納車に行きました。

帰宅後夕食までは多少目が痒いだけでしたがその後鼻水がダーダー出るわクシャミは止まらないわで…
鼻詰まりも酷くって夜もロクに寝れませんでした。

花粉症持ちにオープンはキツいなぁ、と思いました。
が、それでもオープンドライブはやめられない!
折角オープンカー、ロードスターを購入したのだから花粉なんかでオープンドライブを諦められない!

何かいい対処方法をご存知の方がいらしたらぜひご教授頂きたいです。

今度の土日は天気が怪しいようなので特に予定はありませんが降らないようならどこかにオープンドライブに行きたいなぁw
Posted at 2021/03/16 00:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tailor1964 師匠、オチが高度過ぎぃw
というか運転席がセンターの車でそのオチは出ないっすw」
何シテル?   08/16 12:43
nofanです。よろしくお願いします。 年くってからドライビングの奥深さに気付きコソ練中。 iPhoneではないためリアルG-BOWLとモーショニストをお供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター20周年記念、貴島孝雄さんインタビュー(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 07:52:06
今やってる操作でどうにかしようとしても遅い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 20:26:05
貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 15:27:31

愛車一覧

マツダ ロードスター エンビーさん (マツダ ロードスター)
NB譲渡前から気になっていた車。 NDロードスター シルバートップ ポリメタルグレーメタ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族に嬉しい6+1人乗り。 i-DMによって自分の運転の酷さに気づかせてくれた車w 快適 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(画像はネットより拝借) ランエボ5もってるくらいならセブン買え、と父に言われ、またエボ ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
(画像はネットより拝借) RX-7 RS-Rを事故で廃車にした後しばらくはビートに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation