• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nofanのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

唐突ですが乗り換えました

唐突ですが乗り換えました唐突ですが乗り換えする事にして本日納車でした。

ここ数ヶ月、ちょっと看過できないトラブルが数回ありました。
原因がわからずディーラーで相談するもそれなりのコストと時間がかかるかもとの事。
他にも不具合が少々あり、正直どうしたものかと妻と相談していました。
妻はどうしようもないなら乗り換えも仕方ないと考えていましたが、自分はもう手に入らない車だしなぁ…と思っているところで再びトラブル。
流石にコレは見過ごせないとの事で急ぎ発注しました。
幸い希望の仕様が在庫で押さえてあったようで発注からひと月程度で納車されました。





次の車は…こちら





























































































































































































あ、コレですよ


































































(実車撮り忘れた(爆))


妻の仕事車のサンバーが色々とガタがキテいたので買い替えました。
サンバーも良い車だったのですが流石に10年以上乗るとトラブルを幾つも抱え路上で止まってしまうことも数回ありやむを得ないという状況でした。
ご存知の通りスズキ エブリィのOEM車という事であまり期待をせず購入したのですがなかなかどうして、非常にしっかりした車で帰宅の道中を楽しく運転できました。
もちろんミッションはMTですw

さて、ロードスターに引き続きの購入となったのでお仕事頑張ろう!
Posted at 2021/03/14 21:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月27日 イイね!

ロードスターLOVEな息子

ロードスターLOVEな息子息子が生まれた当初から立派な車好きに育てることを目論んでいました。
しかし…そんな思惑は他所に息子は鉄道好きに…w
NBを購入した時も当初は物珍しさから乗ってくれていたのですがプレマシーがやってきてからは移動中にテレビ、DVDが観れるという理由ですっかり遠ざかっていました。(自分もi-DMの有無で遠ざかっていましたが…(汗))
そんな感じだったのでとりあえずロードスターは妻と乗るかピンで楽しむ乗り物の認識になっていました。

と・こ・ろ・が…

ND購入を考える少し前から同級生とスーパーカーに興味が出始めたらしく車の事をちょいちょいきいてきました。
ディーラーで試乗した時も小さい頃とは興味を持つ部分が変わっていて「おや?」と思っていました。
ND購入を本気で考えた頃には一所懸命に購入の後押しをしてくれていました。
それでもスーパーカー好きなので、言い方は良くないのですが「お安い格下車」って認識はうっすら漂っていた…気はしましたw

でもマツダディーラーで検討や興味で複数の車種に試乗していると段々と良さがわかってきたのか徐々にマツダファンになって来ます。
NDが納車されるとそれが顕著に。
音楽大好きな息子はオープンで音楽を聴くことが大層気に入って事ある毎にドライブをせがまれるようになりました。
音質よりもシチュエーションで聴く事に拘って「こういうシーンにはこの曲」と選曲してくれます。
(おかげで最近の曲を聴く(聞かされる?w)ようになりました。)

さらにグループのお友達にお会いした事でロードスターに限らずマツダ車全般のファンにw
今ではスーパーカーよりもマツダ車。
プレマシーをMAZDA3かCX-30に買い替えようと言い出す始末。

将来免許を取ったらロードスターRFに乗りたいと言い、100周年記念車のRFが欲しいから今のうちに買って置いてお父さんがたまに動かして維持してくれ、などと無謀なお願いもされます。

当初の思惑以上にロードスターLOVE、というかMAZDA LOVEな息子になりました。
写真も凝って撮っていて専用フォルダまで用意していますw
以下息子撮影の画像を何枚か。





























グループのオフ会には連れて行けというのでその際は皆さんよろしくお願い致します。




Posted at 2021/02/28 09:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月25日 イイね!

YouTuber de ROADSTER

YouTuber de ROADSTERタイトルテキトーw

それはさておき…

ワタクシ良くわかってなくてもデジタルモノが無性に欲しくなる事が多々あります。






最近で言えば「GoPro」なんかに触手が動いておりました。

『あんなカメラあれば色んな撮影が出来そうじゃん!面白そう!』
別にアクティブな趣味なんて持ち合わせていないのですが商品説明動画とか見てると(自分がやってもいないのに)妄想が膨らみます。
Maxなんて360°撮影出来るってオモシロソー!
(何を撮るのかは決まっていないw)
アイデアなんざ後から付いてくるさぁ(そう言ってお蔵入りした多々の機器は無かったことに(^◇^;))
そんな感じで妻に購入可否をお伺いします。

「何撮るの?」

「えっと… !そう!ロードスターに車載してドライブ動画とか!」
YouTubeなどでよく見かけるオープンで綺麗な景色の中を走る動画を撮るとかスゴク良いじゃん!



(画像はイメージです)

「撮ってどうするの?」

「へ?えーっと…見て思い出に浸る?」

「同じようなとこしか走ってないじゃん。それに高いお金出すなんて勿体無い」

返す言葉もございませんw
それを傍で聞いていた息子から一言。
「じゃあYouTubeに上げればいいじゃん。」

それもいいかも、なんて一瞬思いましたが…
ロードスターのYouTuberさんが世にどれ程いるか…
皆ロードスターの良さを広く知らしめようと工夫をされているなぁと思うのですが…
失礼ながら視聴数は千差万別。
そんな中で知識や技術、企画力もトーク力もユーモアもないオッサンの自分がボーッとドライブして中身の無いトークをしている動画を誰が見るんだ?と思うわけです。

冷静に考えろオレ。
どうしたら視聴数を稼げる?(ソッチ?既に冷静じゃないw)
傾向を考えるんだ(そんな能力はないんですが)

ごく単純に思いついたのはドライブ系と企画系。
企画系でパーツの取り付けとレビューなんかは不器用なので却下。
面白い企画は大御所の方がいらっしゃるので無理。
そも面白い企画思いつかない(苦笑)
ドライブ系もトーク力とか見せ方を工夫しないと目を引かないよなぁ。
ロードスターは色んな人が色んな発信をしているので目線を変えないといけませんが難しい…
いちロードスターオーナーとして他のオーナーと違った目線…



∑(゚Д゚)!!コレだっ!!w

ロードスターオーナーのYouTubeは大概お一人で出演されている?
ご夫婦で作られている方もいらっしゃいますが旦那様がドライバーである事がほとんど。
伴侶のいらっしゃる女性オーナーさんもいらっしゃいますが女性オーナーさんはお相手を匂わせない方がウケが良さそう(偏見w)
おそらく喜んでオープンを享受して且つ自身もステアリングを握ってドライブを楽しむ奥様って少ないのではないか!?(みん友さんにお一人いらっしゃいますがw)
コレってウケるんじゃね、もしかして!?
購入の経緯とその時の気持ちとかロードスターの感想を奥様目線で運転席でも助手席でも語れるし。

と思ったのですが…
よくよく考えると撮影して編集してアップロードしてなんて自分がサクサク出来るはずもないし。
ネタ的にもそんな沢山語ることもないよなー、せいぜい数回だなー。
と思うとYouTubeに上げるのも厳しいと思って萎えましたw

YouTuberさんでそれなりに視聴数稼ぐ方たち、本当に尊敬します!
妻とのやりとりはとりあえずブログネタにでもします。
寝かせすぎて忘れることもしばしばですがw
Posted at 2021/01/27 00:09:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

NDロードスター 5000km乗っての感想

NDロードスター 5000km乗っての感想ようやく5000km走りました。
ほぼ同じルートばかりでしたがwまぁ趣味車の2ndカーだしコロナの影響もあって自由に乗り回せなかったので上々かと。
行きたいところはたくさんあるのですがまだまだ自由に動き回るのは憚られますね…
来年はある程度落ち着いてもっと気兼ねなく出かけられるといいなと思います。

先日NBを譲った方が久々に動かした(!)からと寄ってくれました。
久々に見たNBはとても綺麗にされていて「良いなぁ」と思いました。聞けばお譲りしてから特に大きなボディメンテもしていないとの事。
悪くない状態で渡せたとホッとしました。
改めてマジマジとNBのデザインを眺めると所有していた当時には気づかなかったような魅力に気付きます。
ギュッと詰まった凝縮感というか内から張り出している感じというか小さいながらも凝った造形で確かな存在感と走りたい意欲を唆る疾走感が感じられます。見る角度によって大きくも小さくも感じる不思議。
愛嬌あるフェイスデザインもやっぱりいいなぁ。
クリスタルブルーメタリックは今見ても洒落た良い色です。
見ていると「これは手放したのは失敗だったかも…」と過るほど。
走り去る後ろ姿とオートエグゼのマフラーの排気音とエンジンの野趣あふれるメカニカルノイズ…
懐かしさとやっぱり少しの寂しさを感じました。

なんてこともあったのですがNDを買ったことに後悔は微塵もありません。
NBのデザインもとっても好きですがNDのデザインはもっと好き。
淡色のNBに対して濃色のNDで単純な造形比較は出来ませんが天候や時間帯の光の陰影で幾重にも変わる表情は見ていて飽きません。















幌との色のコーディネートもとても好みで見ているだけでワクワクさせる点は自分にとってはクリスタルブルーのNB以上かもしれません。

運転した感覚はどちらも軽量を身上とした身のこなしの軽やかさが気持ちいい。
NB購入前は硬い足でロールも感じさせずパキパキ動く車に慣れていたのでNBのロールの大きさにビビりましたwがロールに合わせた運転スタイルにするとこれがとても気持ちいい。
ジワリとした操作に対しての車の動き出しの感触がどちらもとても好きですがやはり年月の分NDは非常に洗練されている印象。
妻をして「高級な車の乗り味(高級車所有履歴無しw)」と言わしめています。
エンジンに関してはNBは低回転域のトルクが若干細い感じだったのでブンブン回していましたがNDは排気量が100㏄少ないのに低速トルクも必要充分な感触であまり回さなくても気持ちよく走れます。
排気音はNBがオートエグゼのマフラーだったこともありぶん回して走るといい音がしていましたがNDはノーマルでも吼えるような音!
回さなくても気持ちいいNDですが回せばロードスターらしからぬ(爆)スムーズな回転上昇と共に高まるエンジンの咆哮!

もうあらゆる操作の感触が気持ちを昂らせてくれます。
かといって急かすような雰囲気ではなくどんなシチュエーションでも常に寄り添うようなレスポンス。
見て満足、乗って満足、もう所有欲が満たされまくってます。
NBも同じように満足してはいましたが乗り換えると色んな面で洗練されているなぁと感じました。

完成度の高さと車の楽しさはイコールで結ばれないのはわかります。
足りない部分に手を入れて自分だけの一台に仕上げていく、色々と手を入れて変化を楽しむ、そういった楽しみは言い方は良くないのですが荒削りな車の方が楽しみが大きいかと思います。
NBはいい意味で「古臭く」「荒い乗り味」だったのですがNDはそういった面を「調律」された車だなぁと感じました。
ノーマル大好き人間の自分にとっては正に理想w


個人的には「i-DM」がついたオープンカーという事で大満足だし夫婦で共通の意見で「ALH最高!」だしw

ただ…オープン時の開放感に関してはNBの方が良かったですね。
ちびっこ夫婦の私たちはシートをかなり前方(ほぼ前端w)にするのですがフロントウィンドウ上部がほぼ頭の真上にきてしまいます。
NBの時はそれでもウィンドウ上部がまだ前にあったのですが…
妻も買い替え前に指摘していた点ですが色々な面でトレードオフになった部分と(自分は)納得してはいます。


NBを手放した事は失敗だったかなと思いはしたけどNDに乗ると「買ってよかった!」と思います。



妻、NDを堪能中。乗り味とALHはいい、色(ポリメタルグレー)は私なら絶対選ばない色、クリスタルブルー惜しかったなぁ…との事w



道具としての車としては人も荷物も乗らないけれどこの車は「豊かな人生」を運んでくれます!
と言ったら息子に鼻で笑われましたw
まだまだ5000km。
これからも頼むよ、my ND!

Posted at 2020/12/30 11:22:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月24日 イイね!

ロードスターでジェラート食って海岸線を流した

ロードスターでジェラート食って海岸線を流した土曜日は午後から息子が友人と鬼滅の刃の映画を見に行ったので妻と二人でロードスターでドライブに行ってきました。

とりあえず何処に行こうかということで抹茶ジェラートでも食べに行こう!という事で先ずは牧之原に向かいました。
天気は良いし気温は丁度良いしオープンドライブがとても気持ちいい。
峠道に入る前に給油。
峠道ではのんびり走って平均燃費は21km/L!
のんびり流していてもi-DM青点灯の運転でとっても爽快。
スピードなんか出さなくてもオープンドライブと相まって気持ちいい事この上ない。

市街地に入って燃費がみるみる下がってしまいましたが目的地についた時点でも18km/L。
NBは最高でも15km/Lいかなかった事を思うと驚愕!

というわけで最初の目的地『グリンピア牧之原』に到着。



ここには藤枝に本店があり関東圏にも出店している「ななや」さんが入っています。抹茶ジェラートの他にも抹茶のチョコレートなんかもあります。
自分は抹茶ジェラートの一番濃いやつ「No.7」、妻はほうじ茶ジェラートの中間の「No.5」を注文。
抹茶ジェラートは何度も食べていますがこのNo.7は本当に濃くて「お茶をそのまま食べている」ような味わいです。
ほうじ茶も香ばしくて美味しかった。

ジェラートを食べ終わりお土産をちょっと物色して次は御前崎に向かいました。

NDを購入してもドライブを満喫出来るようなシチュエーションをあまり走れていなかったのでオープンカーらしさを感じるとこを走りたいなぁと常々思っていました。という事で「御前崎サンロード」を走ってきました。




時刻は丁度夕暮れ時。
海岸線を走る道は往来も少なく快走できました。
時折打ち寄せた波飛沫が道路に飛んできてビックリして助手席の妻に笑われましたがw
途中で駐車スペースに車を止めて撮影。
近くに止まっていたミニバンの中の人にニヤニヤと見られた気はしましたが…
こんな楽しみを知らないなんて可哀想に!と帰路で妻と盛り上がってました。




妻が「NBは明るいときに走るイメージだったけどNDは夕暮れとかが似合うイメージ(色味的に)」と言ってましたが本当にいい感じでした。

帰りは途中から妻にステアリングを託しました。



(画像はイメージです)

夕方の帰宅ラッシュの中を運転させてしまいちょっと不満噴出しましたがw峠道は満喫していたようでよかった。
購入したクッションがいい仕事をしています!
シートヒーターが効かないかも!?という心配はあるのですがまぁよほど寒くなるまでは気にしません。

そんな感じで半日たっぷりとロードスターのドライブを楽しめました。
一緒に楽しんでくれる妻に感謝!

今日は潮風に当たったNDを洗車しよう。
Posted at 2020/10/25 07:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tailor1964 師匠、オチが高度過ぎぃw
というか運転席がセンターの車でそのオチは出ないっすw」
何シテル?   08/16 12:43
nofanです。よろしくお願いします。 年くってからドライビングの奥深さに気付きコソ練中。 iPhoneではないためリアルG-BOWLとモーショニストをお供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター20周年記念、貴島孝雄さんインタビュー(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 07:52:06
今やってる操作でどうにかしようとしても遅い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 20:26:05
貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 15:27:31

愛車一覧

マツダ ロードスター エンビーさん (マツダ ロードスター)
NB譲渡前から気になっていた車。 NDロードスター シルバートップ ポリメタルグレーメタ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族に嬉しい6+1人乗り。 i-DMによって自分の運転の酷さに気づかせてくれた車w 快適 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(画像はネットより拝借) ランエボ5もってるくらいならセブン買え、と父に言われ、またエボ ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
(画像はネットより拝借) RX-7 RS-Rを事故で廃車にした後しばらくはビートに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation