• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ライダーやまちゃんの愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2025年4月10日

ETCアンテナ移設 165,919㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前から気になっていたETCアンテナケーブルのこと。
デイトナのアンテナステーをカウルトップへ設置。

スパイラルチューブを巻いていましたが、ハンドル切る度にメーターカバーと擦れていて、そのうち切れるのではないかと…。

(某用品店のお兄さんからも移設のススメが)
2
奥方達は、早朝某所へ。
青い服を着たアヒルのショーを観に行くと電車で出掛けて行きました。
セキセイインコと留守番。
時間はタップリあります。

何やら天気予報では、午後から天気が怪しいので、ラーショ二ツ橋店のネギチャーシューは諦めて、少しバイク弄ります。
3
久しぶりにカウルを外しました。
正確に言うと、ずらしただけです(^_^;)

スクリーンを外し、スクリュー5本外せば、カウルはフェンダーに下ろせます。
ウエスを敷いて傷防止。

ライトケース廻りは、かなり汚れていました。さすがに製造から35年、錆もあちこちから。
4
日本無線JRM-21 ETC2.0ですね。
カウル内に設置するとのことで、某Oスピード店のETCアンテナステーを入手しましたが、HIDのバラストが先住していたことを忘れていました。某店の指定位置には設置出来ません。(T-T)

左側に設置出来るかな~、ステー裏返して使えるかな~と、合わせてみましたが
アンテナ角度とカウル内干渉、どちらもイマイチでしたので、この部品を使うのは諦めました。

今、使っているデイトナのアンテナステーを使用して移設します。(-_-;)
5
ウインカー配線を留めてあるM6のボルトと共締めしますが、このボルトのアタマの厚さが邪魔してくれてます。

皿ネジ用意してませんでした。(^_^;)
天気も心配なので、取り敢えずこのまま作業進めます。

両面テープ、数年前にPA1のエンブレム貼り替えで使用したもの。まだ使えました。
(いやいや、準備不足だろうが)

はみ出したところはカッターで切り落とします。

シリコンオフしたアンテナをしっかり貼り付けました。

アンテナの角度は∠、かなりアバウトで大丈夫とYouTubeで紹介されていました。それこそ90°直角でもゲート通過するとのこと。

カウル1枚ぐらいじゃ、電波通信に支障ないようです。

後日、天気の良い日に試走行しなくては。
6
カウル内の画像です。
光軸調整ネジの真上にステーを移設。
光軸調整には支障なし。

左ウインカーの配線留めは前方に向きを変えました。引っ張り等ないことを確認。
7
そこいらにあった封筒を差し込んでみました。(当たってねぇよな?)

ぎりぎりカウルとの干渉なし。(^_^;)

ボルトのアタマの厚さが邪魔ですね。
そいつを平らに出来れば、あと数㎜クリアランスを確保出来るのですが。

次回まで宿題です。(^_^;)

8
カウルトップには工作物が無くなり
スッキリしました。


カウルとスクリーンの間が2㎝くらい空いています。レーダー探知機の受信部を設置してみるか?

いやいや、レーダー探知機の受信部には、なるべく開放空間が欲しい。

ミラーマウントで前方に向けるか。
それとも、カウルの下顎に貼り付けるか。
これも宿題です。
9
(^_^;)なんとか、雨がパラつく前に作業が終わりました。

右ハンドルのグリップエンド(バランサー)、昨年6月にクルマのドアと接触して曲がったまま。気になるっちゃあ、気になりますね。
10
各部の動作確認。
ETC通電良し。
ウインカー作動良し。
11
春は眠い(_ _).oO
布団の上にしろぼん。畳の上にさばおさん。

去年の今頃は、こうして一緒に寝ていたのに。

もう、この世では逢うことが叶いません。

寂しいけれど、この子達が『自分は愛されてる』と自信を持って空へ還ったなら
御世話係の心は救われます。
12
愛しい我が家族。

たとえお外で生まれても
愛玩動物イエネコに変わりはありません。

みんな誰かに愛されたくて、振り向いて欲しくて

遠慮がちに佇んでいました。

その姿は、道端に咲くスミレのようでした。

冬を堪えて、春に花を咲かせる
小さなスミレでした。

木彫りの猫さんは、作家バンナイリョージさんの作品です。

手造りの木彫りの猫、世界に一つだけ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け③映像

難易度:

ドラレコ取り付け①場所

難易度:

ドラレコ取り付け②配線

難易度:

ユーザー車検(31270km時)

難易度:

オイル交換

難易度:

まだ入院できず(シリンダーヘッド周辺からのオイル漏れ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「川崎検査場、ユーザー車検からのカツカレーなぅ🍴(=^_^=)🍴」
何シテル?   05/10 11:29
温泉ライダーやまちゃんです。よろしくお願いします。 休みの度、みちのく温泉巡りを楽しんでるオヤジでした。 震災以降、動物愛護活動が本格的になり、カタナに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェンダーモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:40:59
錆びて固着した排気系のボルトとナットを折らずにゆるめた話(ホンダPA1型Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:11:01
KYB Lowfer Sports フロント組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:17:31

愛車一覧

ホンダ Z 動物保護活動用 (ホンダ Z)
当時、原発被災地福島県の浜通りで、動物保護活動に従事するため、葬式代の積立てを解約して購 ...
スズキ スカイウェイブ 痛勤スクーター (スズキ スカイウェイブ)
キャブ仕様最後の型式CJ42A、痛勤用スクーター。ETCが付いてるので、たまに近場を流し ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
平成2年式。温泉ツーリングの足に、頑張ってくれてます!
日産 セレナ 家族用 (日産 セレナ)
四人家族に義父母を乗せて、買い物や食事の足に。TVやDVDも観れ、シートを倒せばカプセル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation