• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLF5-83の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年3月8日

テールランプ4灯化 ついでにブレーキリング化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
テールランプ4灯化

画像のイカリング面発光90㎜を使いテールランプ4灯化をしていきたいと思います。

画像左はLEDの減光調整器になります(^O^)

リング等はNANIYAさんで購入致しました。
http://www.naniyasan.com/
2
イカリング設置

まずは殻割をして分解し画像の様に設置しました。
3
裏側

まずコネクターをバラシ端子を通す穴をあけ、次に細い針金でイカリングを固定するので、その針金を通す穴をあけてイカリングを固定します。
通し固定出来ましたらボンドスーパーXで防水と固定を兼ねて付けます。
4
ボンドが乾いたらいよいよ組立です。

ここでもスーパーXを使い接着しその後少しの隙間にコーキングをし完成。

※画像を撮り忘れましたm(_ _)m
5
コーキング等が乾いたら本体に取付配線

ごちゃごちゃしてますがちゃんと繋がってます(笑)
6
まずは左テール

最初にスモール+線を適当なとこで切断し接続コネクターを取り付けます(両方に)

次はブレーキ+線を分岐させそのコードに同じ接続コネクターを付け先ほどのスモール線に球の方側に接続するとブレーキランプのリング化が完成。

その後ゲートへ配線をし接続します。

LED減光器を付けてますが球切れ警告灯が付いたので抵抗を追加しました。

もし車検時とかイカリングが切れた時にノーマルに戻すことを考えて配線してます。
まず2つある①の接続を外し①が付いてる側を接続するとノーマルに、しかしこのままでは抵抗が入ってるので②の接続を外す事で抵抗は切断されるのでOK

左テールの抵抗は奥に穴がありその中に入れケーブルタイをアルミテープで止めてます。
7
次は右テール

こちらも左テールと同じ様に配線コネクター等を使い配線。

抵抗はこちらは穴が無いのでアルミテープのみで下に取付ました。

余談ですが接続コネクター良いですよ(-^艸^-)オス・メスも考えなくていいですしバラしたら再度使えますし(これはメーカーとしては推奨はしてないと思います)外す時はひねりながら引っ張るだけですから。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ランプ切れ 警告灯 あたまきちゃう!

難易度:

テールランプ交換(シーケンシャル)

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム加工

難易度: ★★★

ポジションランプ交換

難易度:

カーテシランプ

難易度:

ハイビームバルブのストッパー紛失

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック バックランプ二灯化。リアフォグも使える http://minkara.carview.co.jp/userid/2704575/car/2281256/4138086/note.aspx
何シテル?   03/06 11:59
GOLF5-83です。 事故をキッカケにGOLFに乗り出したので宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 13:52:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン GOLF5後期に乗ってます。 前の車が事故で廃車になったので、車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation