• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キドニーなんちゃらの下僕のブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

夏の絵日記、の前にE46との別れ

夏の絵日記、の前にE46との別れ


タイトルの通り、昨年お迎えしたE46クーペ
330ciは夏を迎える前に我が手を離れました…

奥さんの車をRクラスに代替してから私の関心もコチラに向いてしまい(→そこそこ綺麗目ではアルものの12年オチ11万kmの個体だけに走り込んでネガ潰しをしておきたく)330ciの華奢なキーを握る機会が激減してしまい…共同管理者である父上もゲタ代わりのLapinの気楽さが心地良い後期高齢者ゆえ月に一度も乗らない日々が続き、文字通り我が家に於ける盆栽と化するバイエルン製クーペ囧…
我が家の駐車場は見ての通り風雨から身を護る屋根や壁のない吹きさらしでございますので、せめて見栄えだけでもと洗車に励んでおりましたが…そうなると外装ゴム類(特にフロント&リヤウィンドウの枠ゴムとか)ひび割れたのがボロく見えて可哀想になるもののパーツの高価さに肩を落としたり、たまーにフッと点灯するE/gチェックランプに胸が痛んだり…もちろん金に糸目をつけずリフレッシュできたらソレが理想なんですが、少ない軍資金は奥さま用Rクラスの維持に投入するのが本筋である以上ベンベー様をこのまま私が朽ち果てさせてしまう事になりかねないという残酷な現実を目の前にして、誰か大事に甦らせてやってくれ〜と他力本願かつ身勝手な想いと共にe46クーペは旅立って行った。ありがたい事にLHD車で昨今の為替事情もあってか買取価格もまぁ♡って感じで、たぶん海外でストレート6の咆哮を轟かせつつ第三の人生を謳歌するのでありましょう。保有期間が短く記録に残る出来事も少なかったけれど、甘酸っぱくもほろ苦い記憶として我が心に残っていくであろうE46様…過去に保有したF10 550iやF30 330eより愛おしい存在でございました。


いささか湿っぽくも儚い夢を堪能させて貰った私は都合3回目の保有となったRクラスで近所を徘徊…

こちらの桐山サーキットはカート体験できるトコで、MBセールスやってた頃はY社 他支店の同僚とキャッキャ言いながら楽しんだりしつつ…そう言えばW205系CクラスやW213系Eクラスが日本に投入された2014年と2016年だったか勉強会って事でメルセデスベンツ日本様がこのミニサーキットでセールス研修やってくれた事もありまして当時の競合他車…3シリーズF30やA4、F10系5シリーズやジャガーXFとフルスロットルで乗り比べ、なんて御褒美みたいなイベントあったのも良い思い出です。

お盆には奥さん&次女リクエストにより静岡は富士市の富知六所浅間神社って所へ。パワースポットなの?

この写真のすぐ脇には名古屋ナンバーの新しめパナメーラturboも参拝に来てる位だから御利益あるのかナ

女性陣は御朱印集めが大好きなんですが、ここのはキラキラしててヨカッタね。奥さんハシャギ過ぎてスッ転んだりしてたけど御加護あってか大事に至らず何よりです。私はと言えばココ来る前に立ち寄った袋井市の法多山尊永寺で食べた夏限定の…

厄除け団子withかき氷に幸せを満喫しつつ…

この日は御前崎灯台に寄ったりしつつ高速道100kmと下道300km、運転を愉しませていただきました。静岡県内のバイパス国道は流れも良く淡々と走れるので嬉しい&羨ましいですね。

袋井市エコパスタジアム界隈には6月、次女の陸上競技会で訪れたりもしておりましたが毎度の如くノンビリする間もなく…

今回のような御気楽ドライブを満喫できる日を心待ちにする今日この頃であります。






と、申しますのも先週R様はブレーキオイルの漏れが…


目下、Y社の某支店で作業待ち状態でございますが
いつ戻って来るやら…トホホ気分であります。
Posted at 2024/10/24 06:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

結婚記念日てことでRクラスを君に

結婚記念日てことでRクラスを君に前回からの続きです。


今回のRクラス、ふた晩とか置いとくと
リヤ車高が(今のとこ左だけ)下がるのだ。

これまで乗ってきた2台のRでは発生せず
特に弱いって印象はナイものの、御客様の車
歴代EワゴンやBMW X5や5ツーリング等
セルフレベライザー付きの類では何度となく
目にしていた珍しくない不具合でして。
ウチの場合エンジンかければ適正値に戻るし
まぁベローズ(蛇腹?)と呼ばれるエアの
スプリング替えときゃ大丈夫ダロとは思うが。

それよりも気掛かりなのは名変当日の夜
各種装備品の作動確認でエンジンかけたら
クランキング中、一瞬へんな音がしつつ
メーターパネル内の黄色チェックランプ点灯

このまま乗って帰るのもナンなので正月明けに
母のCクラス(バッテリー交換)で御世話かけた
主治医サマのもとへ雨の中Rの鼻先を向ける


約20kmの道中は前のRを手放してからの
7年というブランクを感じつつも、信号の少ない
高速道路チックな国道23号を流しながら

あぁ…いいクルマ買ったなぁ^_^

と喜びに浸る。エンジンチェック点いてるけど。



しいて言えば、1.9m超な車幅のデカさって
こんな感じだったかな〜と奥さん運転する際に
大丈夫なんだろーかと思ったりして。私とかは
仕事柄X5の現行モデル等 もはや車幅2m級の
お相撲さん体型にも免疫ありますが、家内の
車歴(パジェロミニ→ダイハツソニカ→C230T
…からのボルボV70)は代を追うごとにサイズが
デカくなる一方で…慣れて貰うしかナイか(笑)



主治医サマから「コレ乗って帰りなよ」と
赤い彗星をお借りしまして、数日後 完成連絡。


2代目TTは17.3万kmの個体だったが好印象


交換したエアスプリング。エンジンチェック点灯は
ミスファイアのメモリだった様ですが、消去後は
再点灯することなく…とりあえず様子見です。


この日は私たち夫婦の結婚記念日でしたので
家内への労いの意味を込め、安全で快適な
Rクラスで我が家の安寧をお願い致します…
と(言葉にはしなかったが)自宅へと向かう。

奥さんにとっては7年ぶりのメルセデスな上
コラム右に生えるA/Tギアセレクターだとか
初めて接するであろうアレコレも有るので、
MBセールスが御客様に納車説明する様…
いゃ今回は時間制約ナイから当時以上に
丁寧かつ時間をかけ取扱方法レクチャー。


家内と娘たちのモビリティを担ってくれた
ボルボさんは今回Rのリヤサス治してくれた
主治医サマから買った車で、そのまま里帰り?
することになりました。7年落ち12万km超で
安く買わせて貰ったにも拘らず 我が家での
7年半と5.5万kmの保有期間中の出費と言えば
ラジエータのファン不動とブレーキパッド交換
(両者共ヒトケタ万円)位で信頼に足る存在だと
いい印象のまま終わることができ感謝であります


わが家にRが来た翌日&翌々日も私は休みの為
奥さんの運転練習に付き合いつつ、前オーナーが
増設したポータブルナビの配線取り回しの直し等
サッサとすませ…早いトコ初ドライブ行きたいけど
年度末のゴタゴタで未だ遠征予定組めないのが
目下の悩み処であります(+_+)汗
Posted at 2024/03/14 13:18:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月06日 イイね!

もしや誤装備?で嬉しさマシマシの件

もしや誤装備?で嬉しさマシマシの件目の前に現れたRクラスは事前情報から
期待してた以上に好みの仕様でしたが、
それに加え正規輸入された日本仕様の
W251系では見た事ナイ装備ありと思われ


それはFグリルに鎮座するクリアカバー付の
スリーポインテッドスター…これはもしや

ディストロニック(アクティブクルコン)の
ミリ波レーダー保護の為のモノではないか。
おかしいなぁ…OP設定すら無かった気が。
前回ブログのコメント欄で雑食鼻コアラ様が
ACC付きですか?と流石なる慧眼を持つ
コニサーぶりを発揮されておりましたが
前提としてダイムラーが全車搭載の勢いで
これを装備しだしたのは2012日本投入の
W246系や2011暮れのW212前期の後半…
2006年春に国内投入されたRと同時期に
アクティブクルーズなんて設定されてたのは
恐らく215〜216系CLや221Sクラス位では…


気になりだしたら止まらなくなってしまい
おウチ帰りながら みんカラの愛車紹介に
Rクラス登録してる皆様の画像を片っ端から
確認し続けたら…150台余り(うち2台は私)の
W251の中でクリアカバーされたツヤツヤな
センターマーク付けてるのは僅か1台だけ、
後期白スポーツエクステリアにドアバイザー付
…って私が買おうとしてる個体そのものじゃ?
と言う有り様である。

帰宅しRクラスのカタログありったけ全部
ド初期のキノコミラー付きから最終型たる
BlueEfficiencyまで目を皿のようにし調べる。

…やっぱり、と言うべきかディストロニックは
日本仕様RクラスにOP設定すらされた記述なし
ひょっとしたらレーダークルーズ付き風味の
なんちゃって仕様だったりして?との疑念は残るも
あとは当個体が入庫してから真偽を確かめるのみ…


そして迎えた入庫当日、クルコン操作レバーに
前走車との車間距離調節ノブあるのを確認しつつ
メーター液晶表示の操作ボタンをポチポチすると

やった‼︎マジこれディストロニック付きだ‼︎

そしてもう一点、外から眺めてた際 あれれ?と
ソワソワしてたボタンに手を伸ばす。


やった‼︎これシートベンチレーター付きだ‼︎

(コレも日本仕様に設定ないのは確認済)
汗ばむ時期とかホントこれ嬉しいのよ😊


心に灯った「買いたい」って気持ちの種火に
自ら油をガンガン注ぎボーボー燃える炎へと
変貌させ「買うしかナイ」へ血潮沸らせる私。
帰宅し冷静な奥さまに「家計から費用拠出は
しませんことよ」とあしらわれながらもメゲず
んじゃ自分で何とかするかぁ、と準備続行…


会社へは買いますね、と意思表示の上

本来の姿であるサマータイヤに付け替えし洗車。
…これからヨロシクね。と頬も綻ぶも連れ帰る前に
やらなければならない事があるのだ。   《続く》
Posted at 2024/03/06 23:18:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月29日 イイね!

誰よりも君 何よりもRクラス

誰よりも君 何よりもRクラスそれは職場でIセールス(コアラ様の大学同期?)に
投げかけられた「MBのRクラス乗ってましたよね」
なんて何げない会話から始まった。


要約すると
・商談してる御客様がRクラスから□○へ代替検討
・V6 3.5L→2Lターボて事でパワー不足ないか懸念
・Rなんて日陰扱いの車…そー言や貴方乗ってた?
って事で。確かに私、MB→BM異動でF10 550iへの
代替迄R350乗ってたけど7年前の事よく覚えてたなw

回答として、その検討車種と比べ…
・額面上の馬力は下がるが、まぁ問題ないんじゃ?
・最大トルクは同じ位ある上 Rは車重2.2tあるの
→400kg軽く常用域でトルク厚い2Lターボなら
 超高速域以外むしろスイスイ走るはずだぉ〜


私のサジェスチョンを彼が商談に活かしたか否か
真相は不明ながら、数日後 彼の受注一覧の片隅に
「下取車:R350」と記されてたから…良かったネと。




改めて回顧させて頂きますと私.Rクラスって車を
新車セールスとして販売したのは僅か2台だけ。
2007年頃 革なしStdと2012年の最終型だったな

どちらの商談時も自分の愛車は639系V350Tで
alt
出自が商用車のマイカーと違いRクラス(W251)は
乗心地や静粛性がEクラス並だな〜と羨みつつも
800万て大金、私にはムリだなぁと諦めの境地で…

※当時わが営業本部の新車セールスは新車しか
買ったらアカン‼︎て恐ろしい不文律あり…囧rz

とは言えリーマンショックや東日本大震災の後
セールス生産性が下がった頃からだったか?
給与下落に苛まれた売り子たちは新車を買う
体力も削がれ、従業員向けリースを選ぶ者と
安い中古車に流れる者との二極化が進んだ。


私の場合、通勤距離が長く従業員リースで
条件となる年間15000km以内に抑える、て
項目が完全に無理ゲーだった事もありまして
中古車それも安くてラクな奴…てオッサン的な
煩悩を働かせたところ、目の前に現れたのが


黒いR350(2007 Lux_pkg)だった。
当時7年落ち9万km走った個体だったけれど
不人気のせいか?211系Eワゴンや164ML比
明らかに安く、車高を落とし自分で10inchの
テレビ取付けたりして2年と45000kmとか?
大満足しつつ…2016年秋 今度は中期型の
2009年式の白(これもラグpkg)へ代替したら
直後に他ブランドへの異動命令が出まして
僅か半年で手放さざるを得なかったという
もっと一緒に居たかった思い出の車なんス。


皆さま恐らくRクラスって何ぞや?と記憶も
薄い車種だとお思いかと存じますので概略を
ご案内させて頂きますと

主に米国市場に向けリリースされた
2代目MLベースの3列シートMPVで
さほど需要なく一代限りで廃盤(笑)

てな感じで、いささかパッとしませんが
個人的にはそのニッチ感がツボはまり
時を重ねるごとに愛着増すばかりで…
通勤時の快適性は勿論のこと家族で
お出かけする時の高速安定性だとか
スキーに行く際も躊躇なく雪山へ向かう
鷹揚とした感触だったり…私だけでなく
奥さんや娘たちにも好印象の車だった。


そんな事ボンヤリ考えたら また欲しいな…
とセールスI君に「そのR 下取いくらなん?」
「◯▽万円ですよ。週末に来店されるから
 興味あるなら外装だけでも見てみます?」


初対面。

フェイスリフト後かつ直噴Eg搭載の最終型
R350BlueEfficiencyなのは想定内として
高価な有償色たる799ダイヤモンドホワイトで

初期RやMC前の164系ML用の19inchホイールは
スタッドレス用なんだろうけれど後期Rの中でも
ブルーペンガラス入りって事はコレ数少ない

スポーツエクステリアPkgやんけ‼実物見るの
初めてかも知れない‼と独り無言で興奮する私。
これまた高価なMOPのキーレスGO(スマートキー)
も装着されてるのはドアハンドル見て確認済だし
こりゃ新車時 乗り出し900後半だった仕様だなぁ
…と、もう完全に買う気モード(我慢汁ダダ漏れ)

個人的にドアバイザーは気に入らないが

19年製造のミシュランX-ice3付きだし
家族の同意が得られたら、と御客様みたいな
言い訳しつつ結論は持ち帰ることにした。

続きは後日、お休みの日にでも書きます。
Posted at 2024/03/01 20:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

活動記録2023.12〜2024.1

活動記録2023.12〜2024.1アルピナB3、格好良くて速いのは勿論
乗り心地もイイんだから羨ましいよなぁ…
買えても維持できる気がしないケド(+_+)


遅まきながら2024初夢、の前に

12月の中旬、義母さんが遊びに来てくれたので
奥さん・次女と共にボルボに乗り込み知多半島の
先端にある日間賀島へ。MBセールス時の御客様が
先代から引き継いだ店でタコ料理満喫させて頂く。
全くアポ無しで参りましたが元オーナー様にも会え
立ち話程度ですが元気な様子を拝見し、ひと安心。


お義母さんが九州に帰る飛行機を見届けると
冬の早い日暮れが辺りを包み込む。
気が付けば結婚して23年 お義母さんには何かと
お助け頂くばかりで情けない私ですが、どうか
このまま元気で居て貰いたく…感謝である。


今回のXmasイブは渥美半島めぐり。

330ciで片道80km走らせ伊良湖岬で日の出を拝み


朝ごはんに田原市内を散策してたら旧車の集まり。
SA22サバンナやアルファのベルリーナが見えたので

フラフラ吸い寄せられていくと綺麗なR32GT-Rが。
あれ?みんカラで目にする「P.N.32乗り」様かな?
写真お願いするのも恐縮なので控えましたが
32GT-Rへの愛情が伝わる凛とした佇まいでした。


あまり長居もできないので朝食を済ませ駅伝応援へ。

その駅伝は社会人・大学生との混走でしたが
悪くない順位でフィニッシュし、娘は県陸連合宿へ。



年内最後の給油を330ciにくれてやると

9.5km/Lと予想外の好燃費にビックリしつつ
そうこうしてたら九州は大分から長女も帰省し
一気に年末モードへ。今回の大仕事は壁掛けTVの

付け替えを何年も放置してしまったので3人総出で
やっとこさ完了致しました。


そして大晦日AM4:00西尾市の一色さかな広場へ。
4年前?オーバヒート警告点灯して以来、コロナや
何だかんだで久しぶりに参りましたが、活気のある
市場ってのは見てるだけで愉しいモンで。小雨ふる
寒い夜でしたが家族4人迷子にならない様、ずっと
離れず居たせいか心は温かく過ごせました。


年が明け、豊川稲荷へ参拝。おみくじ引きまくり→
スパゲッティで食欲満たした後は、女性陣ご要望
(てか主目的?)の天然温泉 本宮の湯へ。
(リラックスし過ぎて写真ナシ)


翌週 冬休み気分も覚めずダルいなぁと寝ぼけた朝
W205の母から「バッテリーが何ちゃら表示しとる」
と(+_+)←こんな顔されてしまい…定休日でヒマだし

主治医の本拠地 刈谷市へ。メルセデス運転するの
SLK売却時以来だし半年ぶりな筈だが、BMW的な
意のまま軽快に走る気持ち良さとは違う穏やかで
しっとりしたライドフィールにホッと和む。

母のC、6年落ちで15000km位しか走っておらず
そりゃバッテリーもヘタるわなぁと納得しつつ
テスター当てて貰い(サブではなく)メインBT要交換

バッテリーはトランクにある後輪駆動BMWに対し
MBは前に居るのは前後重量配分への考え方が
双方に見解の違いがあるからなのかなぁと。

バッテリー自体もG20系3シリーズが92AHと
比較的 大き目のを積んでいるのに対し、205Cは
70AHだなんて今回まで知らなんだ。

主治医サマ曰く70AHも80AHも値段に大差なく
大きい方が良かろ?て事で黒いボッシュの頂きます。



代金4万円 立替えといたから!と母に報告したら
お駄賃やるわ!と5万くれた。お母様ダイスキ‼︎笑


てな訳で今年も宜しくお願いします。

Posted at 2024/02/29 20:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大晦日AM3時に大田区の娘アパートを立ちハイエース(Ⅵ型)ギュ~詰めで富士川SAな夜明け。春から長女は地元に戻って働くのが内定しましての所業となるわけですが、深夜に2時間余りで荷物を運び出す姿はハタから観たら夜逃げ屋本舗だったかと。2Lガソリン6ATは農耕馬ぽい乗り味で微笑ましい」
何シテル?   12/31 11:05
8年間続けた家具メーカーの営業職に疲れ果てて転職する際、拾ってくれたのは「いいものだけを世界から」な輸入車販売会社でした。小学4年からCarGraphicとかオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

80年代の哀愁漂う演歌風味の洋楽CM / DJ in my life, Song in blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:26:31
フォードOHV V8エンジンの系譜 ~ウィンザーV8の登場~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 03:10:36
2.0L 4気筒 NA エンジン パワーチェック大会 2.0L NAカテゴリーで1番の駆動力を獲得するのは誰だ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 19:14:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Rクラス シロノアール2号 (メルセデス・ベンツ Rクラス)
御縁あって3台目のR350となったこちらは後期顔ってだけでなく直噴60°V6のM276エ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
おじさんとお爺さんの盆栽ぐるま 2003.11レーゲンスブルク工場産 330ci 170 ...
メルセデス・ベンツ SLK お爺さんのシルバーカー(初代) (メルセデス・ベンツ SLK)
OPELティグラLHD→MB CLK200(W208)→W204 C200Eleganc ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド η(イータ)エンジンな小ねずみパイセン (BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド)
一応ベンベー新車セールスだったんで たまには新車買わなアカンかと(@_@) 保有期 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation