• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月16日

フォード顔なボンゴが大好きだったアノ頃

フォード顔なボンゴが大好きだったアノ頃
レビュー情報
メーカー/モデル名 フォード / J80バン 2.2d 標準ルーフ 非ダブルタイヤのやつ (1995年)
乗車人数 3人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 仕事用
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 今ほど衝突安全だのエミッションだのが煩くなかった頃だからか?走っても曲がっても止まってもキビキビ気持ちよく、特にフォード顔のヤツは何故かマツダよりも嬉しい←気のせい?´д` ;

個人的には異ブランドOEMっての(トヨタ印やスバル印のダイハツ軽とかホンダホライズンだのスバルビッグホーンwとか)見るだけで萎えるんデスけど、マツダ→ブルーオーバル印のヤツはファミリア→レーザーしかりカペラ→テルスターしかり豪州マーケット向けを無理矢理オートラマで売ってます!的なハズシ感が何ともヤル気ない感じで好きでした…( ´∀`)
不満な点 ボンゴの名を聴くと山城新伍サンのCMを想起しチョメチョメしたくなるコト?

※1980's前半?ボンゴ&ブローニーのCM、大御所俳優だったんですね。んで、この俳優サン夜のトーク番組で男女が仲良くスル事を「チョメチョメ」と表現し、小学生だった私…「山城サンはボンゴのカーゴルームでcarチョメチョメすんのかなぁ♡(*´Д`*)…」とハァハァしたのデス´д` ;
総評 ちょうどイイ広さと、走りの気持ち良さを兼ね備えた貨物車と言えば…初代プロボックスのMTとか個人的にチョー好きなんですけれど、もはやアレの良さはメジャー過ぎて?敢えて言うまでもナイですからねぇ´д` ;

何となく書き始めたツモリが…美化された?思い出バナシでキリなくなりそうなので´д` ;これ位なレヴューで締めさせて頂きます。ご静聴ありがとうございましたm(__)m
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
まだ学生気分も抜けない22歳の春、新入社員研修を終えた私の配属先は九州 福岡で、空港まで迎えに来てくれた社用車がコノ車だった。
それまで軽トラ以外ほぼ貨物車とは無縁だった私に、箱バンにも走る喜びがあり、パワートレイン違いやら何やらで味も変わる面白さを教えてくれたのがコノ世代のボンゴ兄弟でしたの。

'97当時、私の勤務先には1.8ガソリンのボンゴと2.0ガスのブローニーに、日本フォードOEMオートラマ扱いの兄弟車J80ディーゼルや3ℓDのJ100が割り当てられており、家具メーカー新人営業マンだった私は仕事でたまーに乗る度、ひとりカーグラ比較テストごっこに興じていたのですm(__)m

この2.2dショートボディのヤツは5MTを駆使して走るとネット61馬力てスペックが嘘の様に軽やかに走り、後の転勤先であてがわれたライトエースdの鈍足に嫌気がさす程、このマツダ産の驢馬を気に入ってました。

このボンゴ兄弟の中で比べるとピークパワーで勝るガソリン1.8は、苦しげに喘ぐ高回転域ムリヤリ使えば2.2dを凌ぐ加速でしたが、私のオキニは断然ディーゼルでした。低回転から粘るトルクを適切なギアに放り込めばディーゼルならではの高圧縮比がレスポンスよく応えてくれ非常に心地よく走れるのです。高速道路の長い登り坂とかディーゼルがギア比の都合上?トルクバンドの谷に落ち込む時などレアケースを除いて、1.8ガソリンよりラクかつ楽しく走れた気がする。

一方、兄貴分ブローニー&J100の3ℓディーゼルは何故か回り方が重々しく´д` ;弟分の2.2ほど爽快には走らなんだ´д` ;




個人的にはパワーユニットの使い易さと同じ位に大事なハンドリングに関してもボンゴはバランス良く纏まっていた。三菱デリカcargoだの同世代の他社ショートボディ(もっと言えば脱キャブオーバーの初代セレナカーゴや初代NOAH貨物etc)と比較しても、ヒケを取らない直進安定性。それに加えて旋回性能も決して低レヴェルではなく、前輪への荷重移動を意識せずともナチュラルに舵角を決めコーナー出口への加速に向かう事ができた。ホイールベース長い兄貴分は確かに安定性こそ優っているが旋回性に関しては大きく劣っており、残念ながら心に♡マークが舞い降りる機会…とうとう来なかった´д` ;

旋回という行為に快楽を求めるのならばショートホイールベース…もっと言えばトレッドとのタテヨコ比って、もの凄く大事なんだなぁ´д` ;と勉強になりました( ̄^ ̄)ゞ
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
これの次世代なボンゴOEM、日産バネットに比べるとアシは硬めでしたが不快に感じる程ではなく、前オーバーハングの短さも効いてるのかムダなフワつきも少なく、むしろ締まった印象で悪くなかった。
ブログ一覧 | 会社備品の使用感想文 | クルマレビュー
Posted at 2018/09/16 08:04:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

首都高ドライブ
R_35さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2018年9月16日 8:20
キドニー様、おはようございます!
逝ってらっしゃいマセ。
追記の後にコメントすべく
じっくりと、拝読しておきます♪
コメントへの返答
2018年9月17日 1:29
カズ様おはようございます(?)
イって参りました( ̄^ ̄)ゞ
もー20年前な記憶を辿るのは
思いのほかシンドかったです´д` ;笑笑
2018年9月16日 11:15
おはようございます!キドニーパイセン!

いやホント冗談抜きでクルマのライターの仕事出来まっせ。
とてもわかりやすいですし、上から目線でないのが好印象です。
追記楽しみにしてます。
コメントへの返答
2018年9月17日 1:38
ちかサマおはようございます(?)´д` ;💦

いやホントこーゆーのって仕事でなく
趣味だからこそ主観まる出しで叫べるのヨ。

ベンベ乗りの人にMB比ベンベうんこ‼︎って
主観まる出しポロリすると…上から目線‼︎て
チョー嫌なカオされるのが悩ましい私デスw
2018年9月16日 16:12
オートマラ…あっ、ラマだ…(笑)
フェスティバなんチュー車も売ってましたね…。
私ゃ、そのフェスティバの開発で、韓国のKIAへ通っておりましたのよ…。
3Dは、日本のマツダで作っていたので、右ハンだったのですが、5DはKIA製だったので、左ハンしかなく…。
コイツ等、マジで日本で売る気あんのかと思っておりました…が、やっぱ売れませんでしたね(爆)
コメントへの返答
2018年9月17日 1:58
ブハハハハ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆Auto魔羅
(*゚▽゚*)流石ギンギンですネo(^▽^)o

大学生の頃、彼女の車が初代festivaでしたw
軽度の車ヘンタイだった私はKIAプライド?の
パチモン感にワクワクしておりましてね´д` ;
広島産で素朴なオリジナルに興奮できず(?)

あの頃KIAはカペラやルーチェに整形させて
エラい事なってませんでしたっけ?雑誌で見て
大爆笑させて貰った記憶(四半世紀前)有り〼w
2018年9月16日 23:05
喜怒兄さん、こんばんわ!
そういや新人の頃、フォードのエンブレムついたレーザーバンとかゆう四速マニュアルに乗ってたのを思い出したました!
コメントへの返答
2018年9月17日 2:16
わん様、わんばんこですm(__)m
おォ‼︎LASERバンは私、未体験デスYO‼︎
4速MTだなんて健気で可愛らしいっスよネ♡

1.6DOHCターボ4WDのBFファミリアな
兄弟車LASER TX3とかヘンタイ匂が漂うヤツ
私、小6の頃…ちょっと欲しかったんスよ♡
和魂洋才っぽくってエキゾチックだったからw

プロフィール

「大晦日AM3時に大田区の娘アパートを立ちハイエース(Ⅵ型)ギュ~詰めで富士川SAな夜明け。春から長女は地元に戻って働くのが内定しましての所業となるわけですが、深夜に2時間余りで荷物を運び出す姿はハタから観たら夜逃げ屋本舗だったかと。2Lガソリン6ATは農耕馬ぽい乗り味で微笑ましい」
何シテル?   12/31 11:05
8年間続けた家具メーカーの営業職に疲れ果てて転職する際、拾ってくれたのは「いいものだけを世界から」な輸入車販売会社でした。小学4年からCarGraphicとかオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の哀愁漂う演歌風味の洋楽CM / DJ in my life, Song in blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:26:31
フォードOHV V8エンジンの系譜 ~ウィンザーV8の登場~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 03:10:36
2.0L 4気筒 NA エンジン パワーチェック大会 2.0L NAカテゴリーで1番の駆動力を獲得するのは誰だ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 19:14:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Rクラス シロノアール2号 (メルセデス・ベンツ Rクラス)
御縁あって3台目のR350となったこちらは後期顔ってだけでなく直噴60°V6のM276エ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
おじさんとお爺さんの盆栽ぐるま 2003.11レーゲンスブルク工場産 330ci 170 ...
メルセデス・ベンツ SLK お爺さんのシルバーカー(初代) (メルセデス・ベンツ SLK)
OPELティグラLHD→MB CLK200(W208)→W204 C200Eleganc ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド η(イータ)エンジンな小ねずみパイセン (BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド)
一応ベンベー新車セールスだったんで たまには新車買わなアカンかと(@_@) 保有期 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation