• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月13日

お伊勢(外宮→内宮)参りと330ciでの初ドライブ

お伊勢(外宮→内宮)参りと330ciでの初ドライブ 前回と同じく娘の陸上競技大会絡みで
車を出動させる機会が続きまして、うち一回は
ようやく330ci(19年オチ)の出走OKもらったんで
6気筒を歌わせてるだけで機嫌よくなっちゃう私…
何て単純な奴だと呆れられそーだけど、だって
キモチいいんだから仕方ナイよね。
alt
10月最後の日曜日うちの娘が出場したのは所謂「新人戦」でして、既に県大会(女子3000m走)でボチボチの成績だった娘は、東海地区(愛知岐阜三重静岡?)大会へと進み…伊勢市の「スポーツの杜 伊勢」へと参りました。
alt
我が家から伊勢神宮までは片道約160kmほど。近過ぎず遠過ぎないナイスな距離でございます故に、前回は見送ったE46 330ciの登板機会を窺うワタクシでありましたが…二泊三日で三重入りしてる娘&付き添いの先輩JK(およびスーツケース2個)を載せて岡崎へ帰るというタスクをクーペで完遂できるのか何とも言えず朝4:55ボルボで出発。
alt
娘の出走は14時過ぎの為、下道でノンビリ行きませうと家内とコンセンサスが結ばれていましたので国道R23を粛々と走る。鈴鹿市で朝マック買いつつ暫く走ると…ご当地銘菓の路面店が。
alt
朝8時過ぎだってのに地元ナンバーのお客さんがバンバンやってくる「へんばもち」、伊勢名物「赤福」程メジャーではないものの自然な味わいは家内&娘の大好物でございまして…奥さまスゲ〜勢いで土産を買いまくりで微笑ましかったです。

alt
大量のあんこ餅を搭載し30分後には二見ヶ浦「夫婦岩」到着。お正月 初日の出あたりのタイミングだとカオスになるらしい聖地ですが、この日は空気も穏やかでノンビリ参拝。
alt
写真ナイけど駐車場に戻る時 神社の神職の御方が正装で車を運転してるのを拝見。シルバーメタのエブリ…いゃ日産クリッパーRIOがオフィシャルカーなのかな?嫌味のない佇まいに好感度アップであります。

alt
続けて伊勢神宮の「外宮」に参ります。
過去に(2018年かな)初詣に伊勢神宮&おかげ横丁に行ったよなんて書いてる私ですが、実を申しますとソレ以降も複数回 内宮には詣でているにも関わらず外宮を参るのは初めてなんですね。今回お伊勢さんに来る前日、TV番組で「ホントのお伊勢参りは二見興玉神社(さっき寄ったトコ)→外宮→内宮の順で参らないとアカンよ」的な放送を偶然?見かけてしまったので、そうと聞いたからには行かずにいられなくって(汗)初訪問の外宮で撮った写真、まがたま池ほとりの「せんぐう館」脇で撮った一枚だけなんスけど、内宮に比べ観光客すこし少な目で落ち着いた雰囲気が何だかオトナっぽくて好きですね。

alt
そのまま間髪入れず内宮へ。宇治橋を渡ったら紅葉が色付き始めで綺麗だったからパチリ。そろそろ時間が押して来たから慌てて正宮を詣でて…
alt
駆け足気味な昼ご飯として、おはらい町「鈴木水産」さんで焼き牡蠣とカキフライ、伊勢うどんをノンアルコール麦で賞味させて頂く。焼き牡蠣(10個1500円)は奥さんとシェアしたんですけど、こりゃ何個でもイケるなぁって位に美味なんです。志摩の浦村あたりには食べ放題3000円とかの「牡蠣小屋」ってのがワンサカあるらしく、いつか行きたいナと思いつつ…今回もスケジュール上ペンディングとなったのが唯一の心残りであります。






主目的である娘の力走については今回なんと表彰台のてっぺんという望外の好成績でフィニッシュ。翌週の駅伝大会を控え県内トップ選手はことごとく不参加だったから本人は喜び半ばらしいけど…とは言えポディウムの頂上に居る我が子を間近で見るのは親として誇らしい気持ちしかなく^_^帰り道、高速道路のクソ渋滞で3時間半もかかったけど(ちなみに往路はオール下道で4時間ョ)いい1日だったナァと幸せを噛み締めさせて頂きましたm(__)m


そして翌週末は高校駅伝の県内予選@一宮市。
娘は第1走者としてエントリーし入賞圏内でタスキを繋ぎ、続くチームメイトたちも好位置をキープしたままゴールし東海大会への出場機会を獲得。

時系列あべこべですが、伊勢の翌日 久しぶり330ciに乗り込んだらキリ番だったのでパチリ。6月中旬に32222kmでスタートしてますので4ヶ月で800km…そー言えば父から燃費悪ィなぁ的な発言を耳にしておりましたので、週末は高速道路での煤払いも兼ねて(?)是が非でもベンベーで行かねばと心に誓う私であった。



日頃の行いの賜物と言うべきか330ciでの会場入りに奥さまは勿論、リヤシートに押し込まれる娘からも抵抗はなく、理解ある女性陣に深く感謝である。現地までノンストップとなる為おウチ近所のコンビニ駐車場で何となくパチリとするが、ついオキニである斜め後方Cピラー周りを撮ってしまい、みんカラ愛車紹介の画像(これ自体5年前の写真の再利用)と変わり映えしない構図となりトホホ気分であります(^_^;)

日曜朝7時台の東名高速は程々のペースで流れてたのでムリすることなくリラックスしながら直列6気筒のハミングを愉しんでいたのですが、数百メートル先の走行車線にライバル校の名入りバスが姿を見せると助手席に陣取る奥サマからブッちぎって‼︎とアドレナリンだだ漏れの御要望。既に戦いは始まってるのかぁ〜と私にできるのは右足にチカラ込める位なので、反応のいいバイエルン州の名産品に意思を伝え奥さまの仰せのとおりスイスイ〜っと車速を積み上げる。世間の奥さま方と比べクルマへの理解ある(と思われる)ウチの家内も満足な立ちふるまいで330ciはバックミラーの消失点に他校バスを置き去りにし目的地到着。


自宅からココまでの片道80km余り…およそ1時間弱のドライブでしたが、その濃密な運転感覚は「買って良かったナァ」と実感させてくれる喜ばしいモノでした。何より際立った魅力としてエンジンから溢れ出す緩急自在のパワーフィール(M54型エンジンな330の感触についてはSumPayIt様のブログに余す所なく記されてるので是非御一読を)が絶品で、ブン回さずとも味わいに満ちたスムーズさだったり、回転上昇に伴い快音を発する様はまるで指揮者やコンサートマスターとしてホールの大舞台に立っているよーな錯覚すら呼び起こすものと言えなくもない。学生時代に10年間 金管楽器やってた身からすると苦労なくして自分の意のままに整ったサウンドシャワーにまみれる事ができるなんて何と贅沢な快感なんだろうか…と幸せな気持ちになります。

帰り道はソレなりに混雑あったものの231馬力の原動機を謳わせつつアッと言う間に地元に戻る。娘のリクエストにより晩御飯は焼き肉です。隣の青いVWはシャランやトゥーランではなく正規輸入されてないキャディですね。RHDだからUK仕様あたりかな?


もりもり食べて満腹〜なんだけど、女性陣からドルチェ希望あり31でハリー・ポッターぽいアイス🍨買って自宅へ



女性陣を降ろし給油。


快感の代償として父がボヤく燃費については仰せの通りといった処で、194km走行(凡そ8〜9割が高速道路)に対し消費した22Lのプレミアムガソリン量は1.5㌧強のDセグメントとして現代の目線で見れば圧倒的に大喰いな部類と言って差支えない(過去愛車のMB V350:v6 3.7L 2㌧と同レベルか?)でしょうが、まぁコレは文化財に対する維持管理費と受け入れる他ないのでしょうね。


来週は九州から一時帰国の長女とスタジオジブリパーク、再来週は次女の駅伝@静岡エコパ、とお出かけが続きますので次回も330で行けたらいいナと願う私でした。以上。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/13 10:47:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

土曜日お早うございます
けんぱぱ(・∀・)@ら組さん

伊勢神宮へ2025
syanさん

お伊勢参り、外宮。
散らない枯葉さん

伊勢神宮参拝⛩&ヴィゾン🎵
ogacchiさん

この前行けなかった伊勢志摩方面行っ ...
go_to_kazushiさん

☆恒例の牡蠣食べ放題&伊勢神宮⛩️ ...
turumonさん

この記事へのコメント

2023年11月13日 12:51
この世代のBMWの特徴的なドアミラー畳んだ姿…雨降ったらミラーが雨染みだらけになるだろうとか考えないあたりがとっても好きです(^^)
しかし、高速走ってリッター9kmだとだいぶ演奏代に費やされてますね〜。とは言え直噴じゃない世代だとこんなもんでしょうか。
コメントへの返答
2023年11月13日 13:34
この世代のミラー畳んだ姿、初めて見た時びびりましたよ。狭い駐車場以外では極力畳む気になれないのは無意識にリスク回避すべく脳が警告してるのカモです(^_^;)
本文に書いた639V350のE/gはW220後期(2003〜)と同じ112M37って奴だったんスけどポート噴射にギヤ比低速寄りの5ATで空気抵抗デカいのを100㍄/◯位で走らせてリッター8位だったよーな。330で街乗りすると5km/L位ってのは仕方ナイみたいで…そーゆー車なんですね。笑
2023年11月13日 23:56
19年で33,000kmですか!極めて貴重な330ですね。
E46もあまり見かけなくなってきて稀少性も増していますので、どうぞ大切にされてください。
M54はその後の薄味のN系に比べるとスモークバターのような深いコクでやみつき感があり、今でももう一度買って乗りたいと思うクルマですから。

コメントへの返答
2023年11月14日 7:24
ありがとうございます(^^)このE46、それまで使ってた御客様の人柄も良く このままオークション流され見知らぬ誰かに荒っぽく乗られたらイヤだな〜と想像したら自分が買って保護しなくては!と。この個体イイなぁ欲しいなぁと思ってから5年、やっと巡ってきたチャンスを逃さず入手できてヨカッタです。
私も前オーナー様に負けない位の愛情で永く維持できればと。高額修理でギャフン!とならぬ様、日頃から気配りを欠かさぬ事と…あとは神頼みを(笑)
2023年11月14日 11:32
木戸煮先輩!
お久しぶりです。以前乗っていたGOLF4 GTIが同じ様な燃費でした。
やはり気持ち良く走ると気持ち良くガソリンが減っていくものなのですね。
おっ、再来週は静岡県磐田市に遠征ですか、私の焼津の自宅からだとバイパスで40分くらいですよ。

コメントへの返答
2023年11月15日 4:53
格さま御無沙汰してます(^^)
Golf4 GTIですと1.8Turboでしたか…それでも燃費これ位なんですね(汗)
エコパって法多山(尊永寺?)に近いトコですよね。あそこ行くとツイ団子めっちゃ食べちゃうんㇲよね〜。それとハンバーグさわやか、今から楽しみでありますw
2023年11月16日 23:55
お子様、ものすごい活躍ですね!
遠征はドライブの理由付けにも最適(ばかやろう)なので
どんどん遠くで試合に出ていただきたいところです。

330も出動できて良かったですね。ツーリングカーなのできっと中距離以上が輝くでしょうね。最近プログレに乗れてなかったので、無性に直6に乗りたくなってきました。

P.S.仙台ドライブはブログ化してませんでした。当時はDS3っで中尊寺金色堂まで行きわんこそば食べてきました。
コメントへの返答
2023年11月17日 8:30
ご賞賛ありがとうございます♪娘のお陰で盆栽化しつつあるE46に活動機会を与えてあげられて何とも有難い限りであります。実は伊勢の前週、私が仕事してる土曜に奈良で記録会あり奥様はボルボでソロツーリングを楽しんだりしてる様なのですが…笑

私も大好物であるプログレへの愛が綴られたノイ様の御投稿、以前より何度も楽しく読ませて頂いておりE46買う前から羨ましく思ってました。御仲間との共同保全ってのも330を父に買わないか?と持ちかけたヒントとなってマスw

仙台…遠いけど好きな車となら行程も喜びになりますもんね。いつか私もチャレンジしてみたいものですね。ご解答ありがとうございました😊
2023年11月17日 10:12
キドニイ様、素敵な文章、愉しく拝見致しました。

小生も2年間ほどE46後期の330クーペを所有していたので、当時がとても懐かしく思い出されました。

12月の最初の週末に娘の入試で再び和歌山を往復します。
セレナじゃつまんないんすよね~笑
コメントへの返答
2023年11月17日 21:30
ゴロン様、御言葉ありがとうございますm(__)m

330ciはE90M3の前あたりで乗ってらっしゃったのでしょうか…漂うヤンエグ感に羨望を抱きつつゴロン様の過去投稿を再読しておりますが丸昌のくだり等カオス感がタマランチ会長ですね。

プロパイパンいやプロパイロットに甘んじずM2で向かい、漢を見せつけませう‼︎←謎

プロフィール

「大晦日AM3時に大田区の娘アパートを立ちハイエース(Ⅵ型)ギュ~詰めで富士川SAな夜明け。春から長女は地元に戻って働くのが内定しましての所業となるわけですが、深夜に2時間余りで荷物を運び出す姿はハタから観たら夜逃げ屋本舗だったかと。2Lガソリン6ATは農耕馬ぽい乗り味で微笑ましい」
何シテル?   12/31 11:05
8年間続けた家具メーカーの営業職に疲れ果てて転職する際、拾ってくれたのは「いいものだけを世界から」な輸入車販売会社でした。小学4年からCarGraphicとかオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の哀愁漂う演歌風味の洋楽CM / DJ in my life, Song in blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:26:31
フォードOHV V8エンジンの系譜 ~ウィンザーV8の登場~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 03:10:36
2.0L 4気筒 NA エンジン パワーチェック大会 2.0L NAカテゴリーで1番の駆動力を獲得するのは誰だ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 19:14:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Rクラス シロノアール2号 (メルセデス・ベンツ Rクラス)
御縁あって3台目のR350となったこちらは後期顔ってだけでなく直噴60°V6のM276エ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
おじさんとお爺さんの盆栽ぐるま 2003.11レーゲンスブルク工場産 330ci 170 ...
メルセデス・ベンツ SLK お爺さんのシルバーカー(初代) (メルセデス・ベンツ SLK)
OPELティグラLHD→MB CLK200(W208)→W204 C200Eleganc ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド η(イータ)エンジンな小ねずみパイセン (BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド)
一応ベンベー新車セールスだったんで たまには新車買わなアカンかと(@_@) 保有期 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation