• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naopeiのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

📷絶滅危惧種のAマウント機を購入してみた!

📷絶滅危惧種のAマウント機を購入してみた!
皆様いかがお過ごしですか🍀
オイラは車関連のイベント事がこと如く中止となり💦
車ネタのない毎日を過ごしております…😂



てっ!言いながら🙄
三蜜を避けた息抜きはしてたんだけどね‪~📸‪🎣‬🚙💨



コロナ禍が酷くなる前は⛩



収束しますよ~にと🙏
夜なよな参拝に行ってみたり✨🚙💨















コロナ禍が酷くなってにきた頃は💦
素直に自粛し嫁さん&末娘と、
朝のお散歩を週末の日課にしたり~👟



散歩中に鉄分が足りないなぁ~って感じた時は🤔



釣り場での鉄分補給や~‪🎣‬



本物の鉄分とコラボってみたり~🚃🚙💨



越県を控えなきゃならならん時は😂



バーチ内を意味無くウロウロしてみたり~🚙💨
まぁ~家族やポッチで大人しく過ごしておりました🍀



あと少し頑張れば🇫🇷
堂々と遊べるようになるのかな🐒


つ~事で❣️



これがサブ機で撮影したお初な相棒写真📷
最近みんカラ的なネタが全く無いもので…😅
またまたカメラネタとなってしまいスンマセン🙏



先月1周年を迎えた愛機を更なる高みへ~と考え、
超望遠レンズをネットで探してたんだよね 👀
でもオイラには高値の花すぎて手が出せない…😂
走行距離も1年で20155枚となかなか良いペース📷💨
寿命を伸ばす為にサブ機でも導入しよっかな?って、
少し考えてた時期でもあったんだよな🤔



そんな時!ボンビー仲間のみん友さんブログに、
Sony Aマウントが安いとのタレコミが😆



Aマウントと言えば🙄
α‬55使いのみん友さんの影響で、
トランスルーセントミラーに興味を持ち
ちょうど調べてたんだよな😆



α‬2桁機にのみ採用されている技術なんだけど、
ミラー駆動が必要ない透過ミラーを搭載し、
10コマ/秒の高速連写と連写中でも追従フォーカスを、
実現する事が出来たんだって👍
てか!10年前のテクノロジーなんだけどね😅

今の世の中には超高性能な一眼レフや、
ミラーレス機が沢山あるから、‪
トランスルーセントミラー機は言わば絶滅危惧種😂
ましてやAマウントレンズに至っては、
2015年以降発売されていない状態…🤣



でもね!
逆に手に入れられるのは今のうちだと思うとさ😆
調べれば調べるほど貴重な存在だなって感じてきて✨
酔っ払ってた勢いもありポチッとな🍶(笑)
一度は高値をつけられたんだけど、
何故か?ラッキーな事に繰り上げられ~😁



そのまま‪α‬65ダブルズームレンズキットを、
落札しちまいました🎉
本命はα‬77だったんだけどねぇ~😅
1200台のショット数と安さの誘惑に負けました(笑)



既に試写しすぎて1500台になりそうだけど(笑)



今更Aマウントかよって思うかもしれないけど、
要は考え方や価値観の違いだと思うんだ🍀

そりゃ~高性能な最新カメラやレンズが欲しいけど、
オイラには小遣い内でお気軽に購入できる価格帯の、
カメラとレンズがお似合いなんだな🤗

たぶん無理して高価なボディを購入しても~💸
それに見合う高性能レンズは買えないと思うもん(笑)



現愛機であるPentax K-S2は入門機📷
2015年発売
2012万画素 APS-C機
1/6000秒シャッターで連写は5.5コマ/秒
フォーカス はTTL位相差検出方式
測距点数11点 (9点クロスタイプ)
ISO100-51200



今回サブ機として導入したSony ‪α‬65も入門機📷
2012年発売
2430万画素 APS-C機
1/4000秒シャッターで連写は10コマ/秒
フォーカス はTTL位相差検出方式
測距点数15点 (3点クロスタイプ)
ISO100-25600

どちらもエントリークラスの入門機🔰
似たような仕様なんだけど🙄
メーカーによる特性や特徴があるんだよね👍



昨夜雨が止んだ隙に☔
青い炎が上がる近所の撮影スポットで🔥🔥
同条件とする為に、
どちらもキットレンズで撮り比べてみたけれど~✨📷


(K-S2 35mm F8 30s ISO100 WB電球色 Mモード)


(‪α‬65 35mm F8 30s ISO100 WB電球色 Mモード)

性能的には同グレートなので写りも同程度だよね👍
夜景なんて三脚を使って低感度でピントを追い込み、
じっくり仕上げりゃ~どんな年代のカメラでも📷
悪い写真にはならないと思うんだよな🌟

じゃ!F値固定で感度を上げて、
手持ち撮影想定でどんだけやれるの~?ってな事で、
オイラの手持ち限界値の0.5秒以下で撮り比べ✨📷


(K-S2 35mm F8 1/2s ISO1600 WB電球色 Mモード)


(‪α‬65 35mm F8 1/2s ISO1600 WB電球色 Mモード)

ISO1600だと少し暗いよね🙄
そんなにザラつき感はなく許容レベル👍
あとはF値さえイジイジすれば何とかなるよね😁


(K-S2 35mm F8 1/2s ISO3200 WB電球色 Mモード)


(‪α‬65 35mm F8 1/2s ISO3200 WB電球色 Mモード)

ISO3200はさすがにザラつきが…。
う~んオイラ基準だとこれが限界許容レベルかな😅


(K-S2 35mm F8 1/3s ISO6400 WB電球色 Mモード)


(‪α‬65 35mm F8 1/3s ISO6400 WB電球色 Mモード)

ISO6400はもうムリ~😱
今回は撮り比べだから仕方なくUPするけど😂
さすがにこんな相棒の写真は見せたくない(笑)

てか!同じ設定値で同レベルの写真しか撮れないなら、
サブ機を導入した意味ないじゃんって😅
思うかもしれないけど、
欲しかったのは愛機には無い連写機能と望遠レンズ❣️



実際連写してみて10コマ/秒のスピードに驚いた⚡️
連続撮影可能枚数は17枚程度だから、
あっという間に息継ぎをするけれど(笑)
オイラにはこれで十分🤗
フルタイムコンティニュアスAFとの相乗効果で、
サーキット撮影で量産していた、
ピンボケ写真も少なくなりそうだ👍



望遠レンズについては、
Aマウントの安い奴を探そうかなって思ってたけど👀
‪α‬2桁機には×1.4と×2.0の、
スマートテレコンバーター機能があるんだな🔭
まぁ~トリミングと変わらないらしいけど(笑)
200mmの望遠キットレンズが画質の劣化無しで、
600mm(35mm換算)として使えるのは有難いな👍

んっ?300mmの望遠キットレンズを追加購入すれば🐒
900mm(35mm換算)かぁ~~ψ(`∇´)ψ



また有機ELファインダーはやっぱり使いやすい😆
各種設定をファインダーを覗いたまま変更できるし、
効果を確認しながら撮影できるのが良いね👍



この3点ぐらいかな愛機に無い機能は…🙄
代わりに防塵・防滴ボディ&レンズや、
ダブル電子ダイヤルを使ったハイパー操作、
撮影時の各種ドライブ機能とアストロトレーサー✨
ボディ内RAW編集機能とWifi+NFCで楽々リンク👍
使い勝手の面では愛機の方が良いんだよな🍀



まっ!その場面ごとに二刀流で補いながら、
今後も写活を楽しみたいと思います📷🚙💨

んっ?もう一つレンズを詰め込めそうだなぁ~ψ(`∇´)ψ




みんカラらしく車ネタブログがUPできる様 🚙💨
また皆様と再会する事を楽しみにしておりま~す❣️


Posted at 2020/06/14 14:29:53 | コメント(19) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

📷愛機と出逢って1年!

📷愛機と出逢って1年!4月28日で愛機と出逢って1年になります!
この1年の愛機との思い出を振り返ります!

あっと言う間の一年だったなぁ~🍀
って!振り返ってみたら 👀
今年お初なブログとなってしまいました…😅


つ~事で❣️



昨年夜桜撮影に一緒に行った事がきっかけで✨🌸
カメラの魅力にハマった末娘せがまれ🙏
これはチャンスだとばかり先代カメラを譲り🐒
嫁さんに頼み込んで愛機を購入したんだよな ψ(`∇´)ψ



愛機の安全祈願に織姫神社で試し撮りした時も~⛩



ダム活緑化しに行った時も~⛰



野生のリスの餌付けに成功した時も~🐿



ベガを撮影したくて天の川を見に行った時も~✨



Blue Moonを鑑賞しに行った時も~🌕



ホタル萌えしに行った時も~🌟



オールドレンズで試写しに行った時も~🌺



関西からの客人を迎撃した時も~🚗💨



お天気が良いのに釣れなかった時も~‪🎣‬



飛行機萌えしに成田に行った時も~🛫



バーチなツーリングをした時も~🚗🚓🚙💨



神奈川緑化を制覇する為に秘境へ行った時も~👟



関西組と浜名湖へ遠征した時も~🤗



夜なよな徘徊したくなった時も~💫



念願だった向日葵を見に行った時も~🌻



新しいみん友さんに出逢った時も~👍



秩父の秘境でBBQした時も~🍖



工場夜景スポットを探しに行った時も~🏭



108穴破廉恥連合でEMK2019に出撃した時も~😁



FBM2019に参加した時も~😆



NewスニーカーをMICHELIN様から頂いた時も~🎊



花火にウットリした時も~🎆



相棒と出逢って3周年になった時も~㊗️



地下神殿へ探検しに行った時も~🏛



プジョ神奈の終業式の時も~🇫🇷



忘年会ツーリングに出撃した時も~🗻



筑波サーキットへ流し撮り練習に行った時も~🏁



年末に何シテル?突発した時も~🎄



年始に何シテル?突発した時も~🎍



MICHELIN様から頂いたタイヤを試しに行った時も~⛄



お尻合い盗撮した時も~😆



節分に何シテル?突発した時も~👹



翡翠を探しに行った時も~🐦



広角レンズで天の川リベンジに行った時も~🎋



カメラの世界へ引き込んでくれたみん友さんと~🙇‍♂️



カメラな世界へ引き込んじまったみん友さんと~😁



最後に突発&車撮影好きなみん友さんと~🦁
この1年で愛機を使いこなせる様になったような(笑)

振り返るってよりは 👀
紹介しきれない数々の思い出を🍀
愛機に沢山切り取って頂きました❣️


■この1年でこんなパーツが増殖しました!















先代愛機時のパーツレビューも混ざっているけど🐒
1年で19アイテムに散財しましたよ~💸


■この1年でこんなくだらん事をしました!



整備手帳にUPするネタはあまりないけど、
ボディとレンズのメンテは撮影後に必ずしてますよ👍


■愛機のイイね!数(2020年04月28日時点)
187イイね!

皆様に感謝っす🙇‍♂️


■これからいじりたいところは・・・

カメラだから…📷
流石にボディは弄れんし~🤣


■愛機に一言

これからも相棒と共にコキ使うぞん❣️


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/29 11:16:15 | コメント(17) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

🏁筑波サーキット&突発撮影会に行って来た!

🏁筑波サーキット&突発撮影会に行って来た!プジョー神奈川倶楽部の終業式も終わり🇫🇷
少しづつブログを書きながら🖊
今年の車活もこれで終わりかな~って思ってた矢先🤔
みん友のみなっこさんから着信が📱💬

しゃちくんが筑波サーキットを走るので🚙💨
撮影に来ませんか~だって👍
こっそり1人で行っちゃおうかなって思ったけど🙄
あとでバレたら皆にシバカレそう…😅

いつもの如く書き上がったプジョ神奈ブログの最後に、
一緒に行ける方いませんか~?って、
お誘いしてみましたよ🍀


つ~事で❣️



自宅駐車場を出撃じゃ~🚙💨
久しぶりにiPhoneで撮ってみたよ😁



途中ハイドラを眺めていたら👀
まーちんさんが出勤中💪

一緒に来たがっていたので朝のご挨拶☀️
おなよ☀️って…😅
打ち間違えしてるし~🤣
大変失礼致しました🙇‍♂️



途中のコンビニで合流し買い出しをして🚗🚓🚙🚙💨
バビューンと筑波サーキットに着弾👍

前回ブログに反応してくれた😆
すぎなさん、くーみーさん&ひなたちゃん、
ミニぱぱさんがご一緒してくれました🍀



今日一日ヨロシクねんの乾杯🍻
でっ!カメラを準備したら~📷



みなっこさん&しゃちくん久しぶり~🍀



初めましてな黒スカさんにもご挨拶🙇‍♂️



心臓めちゃくちゃ弄ってるし~🤣
イベント会場で二人には会うんだけど👀
しゃち号を拝見するのは今回初めて🙏



挨拶と雑談をしていたら、
第1ヒートが始まる時間に😁



グリーンフラッグが振られ~🍀



ピットアウト~🚙💨



しゃち号&黒スカ号も行ってらっしゃ~い👍









第1ヒートはピット上から狙ってみましたよ👀
SSはピント重視で1/125📷
スピードについて行くのがやっとでした…😅
やっぱりもう少し流したい(笑)





第2ヒートまで時間があったので、
ジムカーナ場でドリフト見学👀
日光でのしゃちドリに向けて少し練習してみたけど、
フレーミングがちょ~難しい…😅









第2ヒートは第1ヘアピンアウト側から👀
スピードが遅いのでSS 1/80📷
1/60は後ピンだらけだったな…😂



第1ヘアピンアウト側から後ろを振り向くと👀
フェンス越しにバックストレッチが😆
速度が速いのでSS 1/80が限界😅
まだまだ修行が必要だね💪







しゃち号が周回を終えたので~🙄
34仲間さん達をパシャリ📷



憧れのセブンに~✨



A110も元気に走っておりました🇫🇷



第2ヒートが終了し~🍵
昼飯はドライバーズサロン名物のモツ煮で乾杯🍻



みん友さんのブログで拝見していて👀
絶対喰らってやろうと思ってたんだよな😁
安くて美味いモツ煮定食に大満足❣️







第3ヒートはダンロップコーナーで、
撮影しようと思って向かったけどフェンスが邪魔😂
ちゃんと下調べしなかった事を反省🙇‍♂️

ピット上に移動して、
最後に第1コーナーの突っ込みを狙ってみましたよ📷

上手く撮れた時の達成感が気持ち良い🍀
なんだかサーキット撮影にハマりそうだなぁ~😁



でっ!ベースに戻ってカフェオレ&ココアで乾杯🍻



くーみーさんの差し入れが美味かったな😋
ご馳走様でした🙏



写真を見せ合いながら📷
お菓子を喰らって雑談してたら🍀
背後のガレージからセーフティーカーが😆
ジュークの左ハンドル初めてみたよ👍



でっ!ベースを撤収してしゃち号と😁



2年越しでようやく並べる事が出来ました🎉
此処でみなっこさん&しゃちくんとお別れして🍀



残った5人でいつもの女子会❣️



今回はいちごパフェを喰らいましたとさ😋
思いがけずサーキット撮影が出来て楽しかったな🍀



帰りにまーちんさんとお疲れ様のご挨拶💫
次回はご一緒しましょうね❣️



お誘いしてくれた✨
みなっこさん&しゃちくん THANKSです🙇‍♂️
またご一緒してくれた✨
すぎなさん、くーみーさん&ひなたちゃん、
ミニぱぱさんもありがとねん🙏

ここまでが12月22日の出来事でした🤗


でっ!週明けにグループLINEで、
くーみーさんが大宣言😆
オイラが譲ったD70を暫く使ってたんだけど、
やっぱり良いカメラが欲しくなったみたいでさ(笑)

狙っていたのは👀
すぎなさんが以前使っていたD5300📷
しかもレッドボディとのご指定が😁

オイラとしては標準ダブルレンズは勧めずに🙄
キタムラでD5300レッドボディと、
AF-S DX NIKKOR 18-140㎜ f/3.5-5.6G ED VRに、
オートフォーカスは使えんけどマップカメラで、
Nikon Ai AF NIKKOR 50mm F1.8DをCHOICE🍀

まさかこんなに早く買うとは思わなかったけど…😅
あれよあれよと話が進み~🤣



なんと次の週にはカメラ女子(笑)
お祝いに夜景撮影に出掛けて来ましたよ📷



久しぶりの千葉フォルの夕焼け~🌅
曇ってたけどね…😅



限定シューで乾杯🍻



展望台からの夜景や~✨🏝



んで!近くの工場夜景✨🏭



バーチのシンデレラ城にも立ち寄って🌟
とにかく場数をこなさなきゃ🤣



でっ!写真を見直しながら晩飯を喰らって~😋



最後はオイラの地元釣り場で復習し~📷



くーみーさんからも差し入れのシュークリーム😂
笑える思い出があるから考える事が同じだよな(笑)
真っ暗闇で乾杯して~御開に🎊

撮影方法を教えていたのでオイラの写真は少な目🙄
でもD70を使っていた事で📷
要点は分かってたんだよね😁
最後は1人で夜景撮影をこなしてしておりました👍

これでD70はひなたちゃん専用機に🍀
これからはNew愛機を可愛がってあげて下さいな🤗


今年もあと数分⏱
皆様良い年をお迎え下さいね🎍
来年も宜しくお願い致します❣️

Posted at 2019/12/31 23:47:21 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た!

🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た!最近仕事に家事手伝いと忙しすぎて🍵
久しぶりなブログとなってしまったような…😅

すでに2週間が経過してしまい、
えっ!今さら~ってな感じではありますが🙏
12月1日開催されたプジョー神奈川倶楽部🇫🇷
今年最後の朝ドラ終業式に参加してきましたよ🍀

つ~事で❣️



途中ある御方のピックアップをバックアップする為🙄
5時過ぎに自宅駐車場を出撃じゃ~🚙💨



でっ!とある場所でタカさんとミニぱぱさんと合流し、
朝ドラ会場の宮ケ瀬に無事着弾🚓🚙💨



続々とプジョー神奈川倶楽部の面々が🇫🇷



今年のPさんは格好でサプライズ😆



新旧3008並びはいつまで見られるんだろ~👀
車検を通したばかりだから🛠
あと2年は大丈夫なのかな😁
ねっ!Abyssalさん👍



やっぱりMAZDAはソウルレッド🚗💨
NDはカッコ良いよなぁ~❣️
Akkoさん納車おめでとうございます🎉



乗り続ける方も乗り換えた方も、
考え方は皆それぞれ🍀



自分の趣味やライフスタイルの変化に合わせ、
その時にあった相棒に一目惚れするんだよね😄



ミチファンさんも群馬から遥々着弾👍
ユーロミーティング軽井沢以来だったかな🙄



今年の終業式も天気に恵まれて良かったよ☀



3年連続晴天の空の下で出席する事が出来ました🍀



全体写真を撮影してから登場するんだもんなぁ~😅
カメラ構え206CCを撮影しようとすると📷
いつも邪魔するフジペちゃん😄



ちゃんと撮らなきゃね📷
何だかこの並びは新鮮だな👍
黒い御方が居なくて寂しかったけど…😂



今回もAkkoさん手作りの?🙄
カレーパンで乾杯🍛🥞



ピンぼけだけど~具沢山で美味かったよ😋
ご馳走様でした🙇‍♂️



Koukou会長の締めの挨拶🦁
1年間お疲れ様でした🙇‍♂️


( Photography by ぷ~さん一時保育中なミニぱぱさん)

最後にプジョ神奈メンバーでハイチーズ📷
皆様1年間お世話になりました🙇‍♂️



でっ!朝ドラ後は昼ドラへ🚗🚓🚓🚓🚓🚙🚙🚙💨

フララさん、じまっち&幼なじみさん、
Pさん、Andyさん、ターマックさん、
ミチファンさん、タカさん&ミニぱぱさんと、
8台10名でフララさん企画の忘年会ツーリング🤗



この五重塔と~⛩



富士山の~🗻



コラボ写真が撮りたかったんだよね📷
少し逆光だったけど良い写真が沢山撮れました👍



境内の紅葉も良い感じ🍁



このコラボの為にこの格好で参戦してきたのか~🤣
似合いすぎますよPさん👍



やっぱり富士山って雪があると良いよねぇ~🗻



こんなのあると必ず顔入れる方々😆



お腹が空いたので山梨名物を喰らいに~🦁



素敵なお店に連れて行って貰いましたよ🤗



ほうとうで身体を温めたら~🔥



富士山撮影会📷



ほうとう屋さんでデザートを喰らい忘れたので🙄
道の駅かつやまへ~🚗🚓🚓🚓🚓🚙🚙🚙💨



オイラは巨峰ソフトをCHOICE 🍇
一番最初に買うと乾杯待ちが大変なんだけど😅



寒かったから9名待ちを無事クリアーし乾杯🍦



河口湖を眺めながら美味しく頂きましたよ😋

此方で用事があるPさんとAndyさんは離脱😂
また来年も宜しくお願い致します🙇‍♂️



ツーリング中に🚗🚓🚓🚓🚙🚙
ターマックさんとはぐれてしまったけど…😅
笠雲がかぶっていたので途中に富士山をパシャリ📷



電柱が邪魔だったのでもう一枚(笑)



でっ!緑化したいが為に🍀
ツーリングルートに入れてもらった🙏
白糸の滝に無事着弾👍



お陰様で観光名所巡り静岡県をGET🎉



紅葉は少し見頃を過ぎ🍁



少し遅くて夕陽があたって無かったけど~😅



神秘的な滝とマイナスイオンに癒されましたとさ🍀



家族で訪れたのはだいぶ前だったような🤔
まだ子供達が小さく可愛かった時だったかな(笑)



空いてきた白糸の滝の駐車場で、
ライオン並べて富士山コラボ🦁🗻



そこからすぐ近くの大倉川ダムも緑化して~🍀



此方でもライオンと富士山コラボ🦁🗻



オイラの相棒&タカさんの508
コ・ドライバーはミニぱぱさん😂



フララさんのRCZ&ミチファンの308SW



ターマックさんの308&じまっちと幼なじみの代車308



でっ!日が暮れたので、
最終目的地である此方へ🚗🚓🚓🚓🚙🚙💨

じまっちの206CC乗りな友達も参戦し~🦁



9名様だったので🙄
さすがにテーブルは別れちまったけど(笑)
1年間お疲れ様でした~な乾杯をして🍻



待ちに待った入刀式🗡



う~ん良いレア具合👍



最後のトドメのジュー🔥
お約束のさわやかで❣️
和気あいあいと忘年会を開催しましたよ😄



今年も締めのデザートで御開となりました🎊



帰りは酷かった東名の渋滞を回避する為に、
富士山をグルッと一周🗻



タカさんと一緒にミニぱぱさんを送迎して、
一年間のライオン活動は終了となりました🍵

今年もライオン仲間と😄
ツーリングやイベントに沢山出撃したな🚙💨
プジョー神奈川倶楽部&ぷじょぷじょ~ズの皆様🦁
1年間ありがとうございました🙏
来年も宜しくお願い致します🙇‍♂️


さ~て来週12月22日は筑波サーキットに出撃じゃ❣️
って!サーキット走行をする訳じゃないけどね(笑)
34乗りのしゃちくんが走行するので🚙💨
見学と流し撮りの練習をしに行くんだけど📷
誰か一緒に行ける方いませんか🤗

今年もあと半月❄️️
仕事と家事手伝いを頑張りながら💪
隙を見て楽しむぞん ( ̄▽ ̄)ニヤリッ


Posted at 2019/12/15 13:31:53 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年10月17日 イイね!

🇫🇷MICHELIN CROSSCLIMATE【 モニターレポート 】& ㊗️ みんカラ歴3年!

🇫🇷MICHELIN CROSSCLIMATE【 モニターレポート 】& ㊗️ みんカラ歴3年!先日モニターキャンペーンに当選した🎊
MICHELIN CROSSCLIMATE🍀

パーツレビュー 整備手帳 へは一応UPしたんだけど、
こんな高価なタイヤを頂いておいて、
詳細レビューを書いてなかったんだよな…😅

違いが分からんオッサンの、
素人目線なレビューになりますが🙄
暫くお付き合い下さいな🙇‍♂️


つ~事で❣️



ワクワクしながら待っていた✨
MICHELIN CROSSCLIMATE+ 225/40R18が、
9月7日に自宅に着弾し~🙏



少しレビュー期間が短くなってしまいましたが😅



EURO MEETING IN KARUIZAWA 後の🇫🇷🇸🇪
9月28日に組み替えて~😁
1,000km程走行してみましたよ🚙💨



何故?オールシーズンタイヤと謳わないで、
「雪も走れる夏タイヤ」で宣伝するんだろう?
って思ってたんだけど、
実際に走ってみて🚙💨
その意味がやっと分かったような😁

組み換え後、
走り始めた瞬間に感じた事は、
ロードノイズがめちゃくちゃ静かだな~と🍀
これは19インチのインドネシア製🇮🇩
ATR RADIAL CORSAとの比較なんだけど、
以前履いていた18インチの🇫🇷
MICHELIN PILOTSPORT3よりも、
静粛性は確実に優れているね🤗



MICHELIN CROSSCLIMATE+のトレッドパターンが、
昔履いていたVシェイプな頃の、
GOODYEAR EAGLE F1 に似ていて👀
メチャメチャうるさいイメージだったんだよな😂



静粛性は車外通過騒音68dbで、
MICHELIN PRIMACY4と同等😄



車内ノイズは最も静かなグレードなんだって👍



組み替えた日の夜に✨
湾岸と首都高をグルグル走りに行ったんだけど🚙💨
高速走行時でも静粛性や乗り心地は快適🤗
ハンドルの初期応答は鋭く⚡️
レーンチェンジ時の姿勢変化も抑えられ、
ダイレクトにビシッとおさまるんだよね😄
雪道を走れるタイヤなのにブロック剛性は高く💪
まんま夏タイヤってのが第一印象だったかな😁



でっ!車山高原で開催された⛰
French Blue Meeting 時に🇫🇷
一般道、高速道、峠道と約600km程走ったんだけど、
燃費がいつもより1.5km/ℓ伸びたのには驚いたよ❣️
まっ!インチダウン効果もあるかもだけど🙄



転がり抵抗はAA~A(日本ラベリング)で
低燃費タイヤとしても遜色ない性能なんだって👍



帰りに大雨の碓氷峠を下ってみたけど☔
水捌け重視なVシェイプなトレッドパターンのお陰で、
路面に喰らいついてるのを感じられるんだよね🍀

旋回中の踏ん張り感もハンドルから伝わってきて⚡️
滑り出しの気配が手に取るように分かるのも良いな😄
またブレーキング時のグリップ感と剛性感が良く、
大雨だったけど不安を感じる事はなかったよ👍
てか!普通の夏タイヤより、
良いんじゃないってのが第二印象だったんだよね🤗



ウエット性能はb(日本ラベリング)で、
排水性を重視した溝形状と😁
幅広い温度域でも路面に密着するゴムにより、
グリップ力を発揮するんだって💪

いままで現相棒と4種類のタイヤを履いて、
峠道を走った事があるんだけれど🚙💨
ドライ路面のグリップ順でいえば🙄



MICHELIN PILOTSPORT3 (18inchサマータイヤ)



MICHELIN CROSSCLIMATE+ (18inchオールシーズン)



ATR RADIAL CORSA (19inchサマータイヤ)



PIRELLI WINTER SOTTOZERO3 (19inchスタッドレス)
の順なのかなぁ~と🤔

PIRELLI WINTER SOTTOZERO3は、
スタッドレスだから当たり前なんだけど😅
「雪も走れる夏タイヤ」なくせに、
最近まで履いていたATR RADIAL CORSAより、
グリップ感があるのは意外でしたよ👍



それでいて耐摩耗性能はミシュランの最高値🎊
減りにくいと評価されているエコタイヤの、
MICHELIN ENERGY SAVER+より、
長持ちする事には驚いたなぁ~😆

まっ!MICHELIN PILOTSPORT4より
約2倍長持ちはするのは何となく納得するけどね🤣



「雪も走れる夏タイヤ」ってキャッチフレーズは、
夏タイヤと比べ遜色ないって事のアピールなんだね❣️

オールシーズンタイヤって、
中途半端なイメージを持つ方が居ると思うけど🤔
MICHELIN CROSSCLIMATE+は、
夏タイヤと同等の性能を持っていましたよ👍

もし何も知らずにこのタイヤを履いていたら、
雪道を走れるなんて絶対分からないと思うんだよな🤗



これで雪道をどの程度走れるのか🤔
流石に凍結路は苦手みたいだけど…❄
雪が降り出したら試してみたいと思います☃

夏タイヤの性能としては紛れもなく良い事だらけ😁
悪い事と言えばミゾに石が詰まりやすい事と(笑)
少しお値段が高いことかな…💸

まっ!スポーツ走行する方には勧められないけど🏁
これである程度雪道を走れるのであれば 🚙💨
普通の夏タイヤを買うよりは🙄
「雪も走れる夏タイヤ」
一年中使えるCROSSCLIMATEシリーズを🌸🏖🍁🎄
買った方がお得かもね🤗



あっ!そうそう😄
いつも構ってくれる皆様のおかげで❣️
16日にみんカラ3周年を迎える事が出来ました🎉

クルマに特化した小さなSNSの中だけど🚙💨
これからも無理せず自然体で🍀
楽しく続けられれば良いなぁ~と思ってます👍

今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️

Posted at 2019/10/18 07:57:12 | コメント(19) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミニぱぱmk2 さん、
お疲れ様🍀
ちょ~暑かったけど☀️
今回も刺激的な1日だったね😁
来週末はまた長野遠征🚗🚐🚙💨
宜しくです👍」
何シテル?   06/18 18:52
メーカーや車種には拘りません。 皆様とカーライフを通して、 幸せな時間を共有させて頂ければ幸いです m(_ _)m お友達は和気藹々と一緒に楽しめる、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 06:46:52
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 19:41:43

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
プジョー 308SW GT LINE
その他 カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II (その他 カメラ)
OM-D E-M1 MARK Ⅱ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm ...
その他 カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II (その他 カメラ)
皆様お元気にお過ごしですか? コロナワクチンの接種も始まり💉 少しは光が見えてきました ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2016年10月末に売却します。 良い相棒でした!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation