• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいと いっちゃんのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

紅のボロ

以前、ブログで書きましたが、コペンのハンドルがボロボロです。










たかだか、12年落ちの車で、こんなにボロになるんでしょうか?

私は今まで、6〜7台ほど10年前後落ち車を乗り続けましたが、こんなことになってないんですが。

1番持っている時間が長い場所、だとは思いますが、汚ならしいし、かといって、汚れ落ちもしない。
なんか特殊な持ち方、使い方をしていたんじゃないか、と思ってしまいます。

とりあえず、他の方の補修方法を真似てみようと、道具を揃え中。
どーなるやら。
Posted at 2016/11/27 11:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

夏タイヤ、今シーズン最後?

今夜もナイトクルーズ。

ちょっくら、青山高原へ。。

ではなく、
そこへ行くまでのアプローチの道を往復しました。

以前からその道は、私のお気に入りでして。

のほほんと、ぶいぶい走ってると、長い直線の後の、丘越えした直後、パトカーさんが、数台。

あきらかに検問。

やましいこと、ほこりのでること、
ないとは言えない身。

まぁけど、気楽に対応。

止められたので、窓を開けて待ってると、

こんばんわ、
と。

警察ですが、この道はよく通りますか?
先週とか、通りましたか?
と。

いや、ぜんぜん通りません、
と回答。

すると、お巡りさんが言うには、
先週の土曜にこの地点で、道路上に釘がばら撒かれていた。
数台、タイヤがパンクした。
とのこと。

気をつけてください。
とのこと。


うーん。
どゆことだろ。

いたずら。
いやがらせ。
事故。

何にしてもパンクはやだねぇ。


と、思いつつ、ぶいぶい。

青山高原への入り口まで来てUターン。
ちなみに外気温5℃
山の上、凍ってるんちゃう。
下手したら積雪してるんちゃう。

元々、青山高原には今日は用事ないけどね。

帰りもぶいぶい。

帰りはパトカー、撤収してた。

あの時間帯だけいたのは、何かの情報収集もしてたんだろうな。

まぁ、無事、家着。

行って来いで100kmぐらい。

よく考えてみたら、
青山高原入り口まで行かなくていいな。

美味しいのは、もっと手前部分。

帰り道、あと10kmぐらいで、
ちょっと腰痛がしてきた。
寂しい。
身体がついてかない?
Posted at 2016/11/25 23:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

ジャッキとナットと私

昨日、少しコペンを昼間に触れる時間が出来たので、まずは、はみタイヤしてる原因を探る、、
予定でした。


いや、いざ、タイヤを外して調べようとして、手持ちのジャッキを持ち出したんですが、、入らない。
予想はしてたんですが、ノーマルでも、ローダウン、な最低地上高なんすね。



130mmしかないでやんの。


しょうがないので、
とりあえず純正ジャッキで持ち上げて。。
って、その前にホイールナットを軽く緩めようとしたら、、

純正レンチとサイズが違う。



17mmしかないじゃん。


というわけで、


早くも、ちーん。


いや、たぶん、みんカラ先輩諸氏からみたら、たいしたことじゃないかもしれませんが。
ろくな工具をもってないど素人からすると、

やる気が。。


自由時間も少ないので、
いったん、店開いたものは片付け。

もんもん。

ローダウンジャッキ購入?
スロープ購入?
専用レンチ購入?

¥が。
時間が。


もうスタッドレスはやめる?
そしたら、タイヤ減るまではこの問題は先延ばしできる?

いや、はみタイヤ問題は?
車検通らない可能性あるなら、原因しらべなきゃいけないじゃん。
それも、どっかの店でなんとか対応してもらって、なんとなくかわす?


うーん、なんか、スッキリしない。


とりあえず、純正ジャッキを体力勝負でまわせば、あがるんだから、専用レンチを探そう。実店舗で。

となり、某ジェームスへ。

店内をウロウロしてたら、なんとなくあったけど、とりあえず店員さんを捕まえて、相談。

洗いざらい白状したら、親切に対応してくださり、
実車に売り物を直接合わしていいですよ。
とのこと。

なもんで、コペンを店に横付けして、さらにぶっちゃけトーク。

なら、純正レンチへの変換ソケット(中古品)を差し上げますよ。
て、言われちゃって。

なんか、そんな商売抜きの神対応されちゃー、こっちも黙ってられねー、てんで。

見積もりで終わってた、コペンのスタッドレス、この店で買ってやろう、てな気になり。

まぁ、そうはいっても、そこから値切り交渉と工賃サービスはお願いして、契約。(昨日のブログ)

てな、ことになりました。

よって、近々行う、スタッドレスへのタイヤ交換は、店でサービスしてもらうので、工具問題は、いったん解決。

ちなみに、はみタイヤの原因は、ホイール形状とオフセットの問題で、特殊なチューニングの結果ではない、との話。

車検の時は、
はみタイヤ覚悟で受ける
買ったインチダウンスタッドレスで受ける
その両方でダメなら。。

また、考える。


と、昨日までが、ここまで。


で、今日になり、やっぱり、自分で作業しやすい環境をと、スロープを探しました。

自作も考えました。

けど、ネットで。
安かったので。
ポチっと。


そんな二日間でした。
Posted at 2016/11/20 21:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

週末ナイトクルーズ

本日も3h程、時間を頂いて、走ってきました。

ぐるっと100kmぐらいかな。

まだまだ、マニュアル操作が下手。
シグナルスタートの一速が下手過ぎ。
変な息継ぎします。

高速走るより、中速域のくねくね道のが楽しいです。

奥方様が古いアイフォーンでFM飛ばして、音楽聴けるようにしてました。
素敵です。CDみたいに音飛びなしです。雑音がたまに傷。
でも全く固定していなく、灰皿部に置きっ放し。揺れですぐ、どっかに飛びます。俺のスムースな荷重移動への挑戦ですか。

本日はオープンにしませんでした。
先日、オープン翌日に鼻風邪しちゃいまして。
まぁ、オープンするまえから、ぐずぐずしてたんで、コペンだけが悪いわけではないんですが。
コペン、クローズでも楽しいです。
視界、前後左右、激せまですが、それもまた、味、ですな。
安全確認だけはきちんとして運転したいです。
Posted at 2016/11/20 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

スタッドレス購入 コペン用

某ジェームズで購入。
代金は、払込済み。




ポイント値引き¥500は、たまたま使っただけだから、もとは¥46000
これに、
その場で現金キャッシュバック¥16000
なので、
実際は、¥30000

金額値引¥5000は、下取りアルミ。
コペンの前車、ラパンのスタッドレス用アルミ。
まだ山は6〜7部残ってるが13インチのため、コペンには履けず。。









取り付け自体はまだ。
後日、整備手帳に記録します。

Posted at 2016/11/19 23:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「変な色の良い子 http://cvw.jp/b/2706580/48380167/
何シテル?   04/19 20:27
らいと、です よろしくお願いします みんからはL800系コペンを購入した際に始めました('16.10.16.契約) 現在(‘24.11.11.)は、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67 89 1011 12
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

投入 燃料添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 08:38:27
RECARO SP-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 21:11:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 16:02:43

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 青い子 (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.11.28.納車 ずっと中古車ばかり乗ってきたが、自動運転機能 軽は中古は新 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い子 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
17年乗ったRF4からの乗り替え 引取り場所から60km走ってきた感想は、 流石に21 ...
ホンダ PCX125 赤い子 (ホンダ PCX125)
リターンライダーです とりあえず原ニスクーターで定評のPCXを中古で始めます
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
レーシングシュミレーターを構築していきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation