• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいと いっちゃんのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

改悪

みんカラ、
なんか、アプリの画像加工がほとんどできなくなりましたね。

なんか、これじゃ、まったく、画像をのせらせない。

元に戻してほしいです。

ブログが、書けない。
Posted at 2018/06/09 23:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

ラン活終了

姫様のランドセルを選びました。

現代では、ランドセルを買うということは、一大イベントになっていて、ラン活と言って、入学前の親と子と、入学予定の小学校、同年代の友達と親、はたまた、ランドセルメーカーの思惑が入り乱れる、状況みたいです。

昔、というか、私が子供の頃、約40年前は、どうだったのでしょうかね。
もちろん、色は、男は黒、女は赤、で決まってましたが、材質とか機能とか、 ブランドとか、あったんでしょうかね。
少なくとも私は、ランドセル選びに参加した記憶はあまりなく、たぶん親から単純に買い与えてもらう、ものだったと思うのですが…

まぁ、でもとにかく、現代では、ランドセルもブランド化していたり、色やデザイン、機能も様々。

私も最初は油断してて、
姫様の好きなものを、
と思ってただけなんですが。

いざ、少し情報をネットで漁ったら、
もうすぐに、ラン活のスイッチが入りましたよ。

なんか、年々、ラン活も早くなってきていて、2〜3年前はお盆休みに購入のピークだったらしいんですが、今年あたりから、それがGWになりつつあるそうです。
だから、早い人は4月から動いてるんですよね。

高級品は¥20万もします。

だからといって、それがベストな選択ではないのが奥深い。

まず、マストは、姫様の体格に合うこと。

背中にランドセルがピッタリつくことが基本で、その他、肩ベルトが背中から肩、脇のラインに合うもの。

そして、カバンとしての機能、収容力。
最近は、学校教材のA4化対応として、大型化。
しかも、単にA4になるだけでなく、A4教科書が入る→A4クリアファイルが入る→A4フラットファイルが入ると、とどまることがない、らしい。

そして、荷物を出来るだけランドセルの中に入れて、手荷物を減らし、両手を自由にした方が登下校に危険が少ない、とか。

ブランドも様々。
量販店もあり。
国産、海外産。
値段はピンキリ。
色は、無い色はないってほど、カラフル。
刺繍やキラキラ光るストーン、ステッチ。

どれが正解、なんて、ありません。

そんな中、まだ未就学児の姫様に、
6年間、必ず、使い続けること。
を前提として、選択権与えて、その代わりに、その責任を全部取らせるのは、違うんじゃないかと思ったんです。

なもんで、コダワリがあるところは姫様に選んでもらい、他の部分は、親の私らが責任を持つ、ってことにしました。

で、姫様に聞くと、やっぱり、色、なんですよね、1番、気になるのは。

他は、ってーと、あんまりない。

というか、親側の俺らもあまり外観のバリエーションは説明しなかった。
説明すると、どんどんと可愛い路線に走りそうだったんで。
あまり可愛い路線が極端だと、高学年になった時、後悔するとの話も多く。

ぶっちゃけ、俺は、今の時代なら、高級なランドセルを6年使うってのもあるのと同時に、破格なランドセルを高学年になったら買い替える、ってのもありだと思ってます。

なので、ベリー可愛いに走っても、キュートな色にしても、別に良かった。

が、奥方様は、
奇抜なランドセルは、不審者に目印にされ、狙われるやすくなることがある。誰でもいいから、襲う不審者とかもいて、そゆ場合、そんなこともあるとのこと。そしてそゆ話が、たとえ噂話であっても、不幸を呼ぶ確率は低い方が良い。
とのことを聞いてから、赤信者になりましてね。

まぁ、赤のランドセルは、今の時代でも、1番人気なのは変わりなく、文句無しで可愛いですしね。

姫様自身が赤を選ぶなら、それも良し、と思うていたら、
奥方様、さすがです。
上手く、赤を選びましたわ、姫様。

最初は流行の紫が希望だったんですがね。

水色になったり、エメラルドグリーンになったり。

全部、背負って見たけど、
俺からしたら、全部、可愛い。

そして、キャメルとかも、高級感があって、カッコイイ。

男の子の色も、似合う。

だだ、薄いピンク系とか、鈍い赤とかは、俺の趣味じゃないかな、と。

いやまぁ、とにかく、赤にしました。

ブランドはまったくこだわらず、身体にピッタリフィットした量販店物。
これも、今後の成長とか、ランドセル自体の馴染みとかヘタリで、どうなるかはわかりませんが。

一般平均より確実に安く済んだので、拍子抜けでした。
ほんと、マジで、高学年で2個目、ありって感じですわ。

まぁ、ドタバタした2カ月ほどのラン活は我が家は終わりました。

噂によると、いざ、学校に通いだしたら、こんな話はまったく関係なく、ただのカバン、になるとのことです。

ランドセルにコダわらず、好きなカバンで、楽しい学校生活を送ってくれれば、と思います。
Posted at 2018/05/27 20:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

東京ツアー 5日目

というか、復路終盤、ですね。

清水PAで、車泊したんで、朝、
富士山、見えるかなぁ、
と、期待してたんですが、
こっからは、周囲の山に阻まれて、見えないのね。

やはり、もう一個前のSAで、寝れば、よかった。

まぁ、そっからは、大したことせずに、昼前までに、帰着しました。
ぶちで、なによりです。

さっそく洗濯機回して、干して、お茶したら、眠くなったので、昼寝。

起きて、シャワー浴びて、軽く食べて、溜まってた、連ドラ見て、
もう、寝ようかと。


今回の東京ツアー。
姫様と奥方様に東京を満喫してもらおうと企画しましたが、2人はどう感じたでしょう。

奥方様は、
もう東京はお腹いっぱい、みたいなことを言ってたので、ある程度は満足なのかな、と。

姫様は、東京って、街を少しは感じてくれたかな、と。
次回、来るとしたら、ほんとの自分の意思でになるのかな、と。

疲れた中でも、喜んでる姿は、見てて気持ちいいものです。

私も、東京の街を自分の車で走るのは、久しぶり。
ましてや、お台場に車を乗り入れるのは、初でしたので、良い経験でした。

あと、GWとは言え、深夜の高速使えば、渋滞なしで、5時間半でお台場まで行けるのが、わかったので、なんか、東京が近くなりました。
新東名、速いね、やっぱ。

その反対に、東京に行く魅力が少し減りました。

花の都も、やはり目的がないと、つまらない街ですね。
やっぱり、人が多過ぎるし。

電車移動は慣れてないから、楽なのか、大変なのか。

かといって、車移動は、渋滞するし、駐車場がかかるし。

あ、風呂は意外と困らなかったですね。
銭湯がいろんなとこにあって。
ただ、荷物が電車移動には邪魔だったなぁ。

荷物といえば、さすが東京。
旅行者が多いのか、デカイカバンやら、キャスターバックを引いてる人が多かったなぁ。
あんなな持って、観光地巡りしてるの見ると、なんか、ウンザリ。

まぁ、けど、将来、歳をとり、自分が車を運転出来なくなったら、やはり、こゆ都会が便利になるのかなぁ。

今は、近所にデカイイオンがあれば、ほとんどのことが事足りるので、生まれ育ったこの街で、不便ないですが。
Posted at 2018/05/06 20:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

東京ツアー4日目

本日も予定なく、気ままに、東京散策。

朝、車泊場所から移動し、JR大井町駅近くの駐車場に。タイムズ阪急大井町ガーデン。
24h¥1200なので、トイレさえあれば、東京車泊にグッドな場所でした。

ま、とにかく、山手線まで1駅なJR駅なので、そこで23区内1日乗り放題切符を買い、北上。

まずは、原宿竹下通り。
でしたが、電車にまだ慣れず、東京駅方面に向かってしまい。。
そして何故か、東京駅で降り、駅構内を散策するが、朝の9:00には、店が開いておらず。。

仕方なく、また電車に乗り直し、原宿へ。

溶けないソフトクリームと、
ザラザラソフトクリームと、
長いポテトを
食べました。

姫様、東京の流行りモノをひと通り食べて、納得。

その後、する事もないので、日本テレビに行って、イベントに参加。

途中、テレビ収録をしてる場面に遭遇して、ゲーノー人を見る。
っても、奥方様だけ。
私は後ろ姿のみ。

で、まぁ、ぼちぼち夕方になったので、また、最後のお土産探しに、また、東京駅に行って、買い物。

で、駐車場近くで、銭湯に入り、帰宅の途につきました。

一気に帰ろかと思いましたが、なんとなく気分がのらず、
新東名のPAで車泊することにしました。

おやすみなさーい。
Posted at 2018/05/06 00:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

東京ツアー3日目

本日、ジブリ美術館、行って来ました。

今更ながら、って思ってたんだけど、、すごい人気ですね。
ジブリ、ボロ儲け、ですな。

でも大混雑、ってほどではなかったので、快適に見れました。

まぁ、けど、一回いったら、もういいかな。

3年後ぐらいに、愛知県の愛・地球博跡地にジブリ施設が出来るそうで、今度行くとしたら、そこですな。

なんだかだで、10時から、14時ぐらいまで、見てたので、三鷹駅近くで、飯を食べて、新宿で、都庁展望台へ。

上がるエレベーターが30分待ちで、登ってみると、展望室の半分以上がグッズショップと、飲食店になってました。
おかげで、狭苦しくなり、見れない方向もあって、ガッカリ。

昔、15年ぐらい前は、のんびりと落ち着いた雰囲気だったのに、ほんとガッカリ。
もう、行かないかな。

その後は、車泊場所帰り道がてらの銭湯を探して入り、また帰り道がてらのなか卯で夕飯を食べ、戻って来ました。

明日は、最終日。

予定はないです。

あと、東京らしいとこ、って。

竹下通り、とか、かな。

もっと、面白いとこないのかなぁ。
どうも、都会の良さ、面白さがわからない、生粋の田舎者ですわ。
Posted at 2018/05/04 21:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「変な色の良い子 http://cvw.jp/b/2706580/48380167/
何シテル?   04/19 20:27
らいと、です よろしくお願いします みんからはL800系コペンを購入した際に始めました('16.10.16.契約) 現在(‘24.11.11.)は、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

投入 燃料添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 08:38:27
RECARO SP-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 21:11:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 16:02:43

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 青い子 (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.11.28.納車 ずっと中古車ばかり乗ってきたが、自動運転機能 軽は中古は新 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い子 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
17年乗ったRF4からの乗り替え 引取り場所から60km走ってきた感想は、 流石に21 ...
ホンダ PCX125 赤い子 (ホンダ PCX125)
リターンライダーです とりあえず原ニスクーターで定評のPCXを中古で始めます
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
レーシングシュミレーターを構築していきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation