• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

純正キャリアバー ウイングタイプに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャンプに行くと民族大移動か夜逃げの様になる、我が家のキャンプ道具運搬。

THULEのレンジャー90で、足りない積載量(V70で足りないって、それだけ持参する荷物が多いという事。反省してます)
の追加の荷物を運搬するのですが、今まではベースキャリアはTHULEを使用していたのですが、普段使いする際にこのままキャリアを取り付けていると、ちょっと横方向に出っ張るバーが気になるな〜とかんじていて、普段はバー毎取り外していました。


2
いきなりの装着画像ですが、この度5年ほど物色していた純正ウイングタイプのキャリアを購入したため、早速取り付けてみました。ディーラーで買うと37,500円。高い〜 オークションで15,000で中古が買えました。

そもそも、ブラックパールエディションには標準で付属しているパーツなのですが、
全オーナーが紛失してしまったらしく、納車時にはない状態でした。

今になってみればもっと食い下がればよかったかもしれませんが、当時はボルボの事が良くわかっていなく、漠然と2駆と4駆があるのかな?くらいの知識しかありませんでした。(今だったら年式指定とクラシック狙いやT-5のターボ車を狙うでしょう)

そんな状態ですから、バーがついていないのもスルーしてしまい、その後知識を蓄えると共に、純正の付属品が欲しい病に取り憑かれていました。笑

取り付け方法は至極簡単。
本当は専用工具が付属しているのですが
オークション中古のため、工具はなし。
事前情報でトルクスとマイナスドライバーで可能との事だったので即落札しました。

黒いプラスチックのエンドキャップにある溝をマイナスドライバーで90度回転するだけで、すぐにキャップは外れます。

中にT-30のトルクスビスが覗いているのでその一つを開け閉めするだけで、固定は完了。ただ、3種類近くもっていたトルクスがすべて穴なしタイプで、次の写真の様ないじり止めのトルクスドライバーが必要でした。
3
手持ちの工具でいけると思っていたのですが、近所のホームセンターでヘックスローブレンチセットを購入。(T-30一本だけほしかったのですが売っていないので仕方なくセットで購入¥1,000)

ルーフレールに噛ます際に傷防止の意味で手持ちのウレタンゴムシートを挟んでおきました。
4
全体像

出っ張っていないのがこんなにスッキリしているなんてと自己満足。
もうずっとつけっぱなしで行こう。
※燃費低減なんて、気にしない。
5
前から

ほらスッキリ。THULEに比べ僅かに低くなっているので、レンジャー90を付けた時のとって付けた感が減るかもと期待。

THULEよりもバー自体の幅が約80mmありレンジャー90などへ取り付ける際の
イージースナップなる金具に取り付けられるか不安でしたが、実際には加工なしでピッタリで取り付け可能でした。

もう1つの懸念事項のTHULEにくらべ、バーが湾曲しているため、取り付けられるのか?が不安でしたが、全く問題ない事も判明。

※ただあまりにピッタリで、バーの幅と金具間で遊びがないため、バーの前後位置など微調整しながらでないと難しいです。
一度設定してしまえば以降は調整不要です。
6
これがレンジャー90です。

ちょこんと乗ってるだけですが、容量280リットルあるので、重宝するんです。
※とってつけた感は、うん、変わってないです。

デメリットはTHULEに比べて、取り外しがちょぴっとだけ面倒くさい。THULEは取り付け工具が内蔵されているので、どこでも鍵を空けて、エンドキャップをくるくる回すだけで取れる。こちらは、工具を常に用意しておかなければならない、くらいかな。

メリットはTHULEは風斬り音が結構する。※昔のエアロバーだからかも。今はウイングタイプも出ています。

VOLVO推奨の荷物を運搬しない際の、推奨取り付け位置近くにセッティングしてあります。 この位置だと風斬り音が最小の様です。 取り付け後街乗りで窓を空けて検証してみましたが、風斬り音は皆無。
あとは高速道路の走行時に再度検証してみます。
本当は前がレールセンターバーより50mm前に
後ろが35mm前にだったはずです。
トランクゲートの開閉とレンジャーが干渉しないようにそれよりはやや前気味です。

このセッティング位置だと全体的にバー自体が後ろ気味。でもつけっぱなしにするにしても、この方がスタイルが良い印象があります。
7
本来だったら、これが最初からついていたのに、5年越しでやっと完全な純正状態に。スッキリしました。

これつけてると横方向の剛性も多少上がるかな?と思いましたが、全く関係ないです。当たり前ですが。

迫る12月キャンプに早速活躍してくれる事を期待して。
いつものキャンプ風景です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リップ破壊補修

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation