• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

静音計画をためしてみる計画-ドア篇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LEDネタのパーツ手配の間 静音計画が気になって購入してみました。

みん友tamtam3105さんの猿真似(笑)tamtamさん、もう全てマネさせてください。

今回購入したのは3つ
うち、ドアの風切り低減ゴムを装着してみました。

2
ドアのリムにゴムを挟むだけ。
接着もなし。余ったゴムを切るだけ。
なんて簡単なんだ。
3
3分もかからない。

装着完了。ドアの締りが悪くなるというレビューもみましたが、それほどでもありません。たしかに弱めにドアを閉めると半ドアになってしまう事もたまにありましたけど。

ドアの開閉音はさほど変化した印象はなし。

効くのかな。コレ。
4
閉めた図。
僅かに覗くゴムのパーツが密着したパッキンの様になり、見た目は精巧感を感じます。高級車は普通にある装備の様ですね。

で、走行した感想。
すごいやコレ。すれ違う時の対向車の音がちょっと小さく感じる。

車内の静粛性も少し上がってる。
※同時に装着した他の静音計画の効果もあると思うので、コレのみでの効果を試した訳ではないです。

車内で音楽を聞いた時の印象が違う。
車外の雑音が少しカットされて、
ボリュームを絞っても音が響く印象がある。

デメリット?発見。

tamtamさんも言及してましたが、
他の音が気になりだす。

リアのどこかで小さな擦れる音がする。
家族中で「ちいさなオッサンが音だしてるよ」と爆笑されるほど。

しばらくして、察しはついていたが
前に設置したバンパープロテクターカバーを取り付けた箇所(金具とプラスチック)の擦れる音だった。

カバーを装着してから2ヶ月近く経ち、
今回の静音化で異音に気づくという事は
、この商品にはそれなりの効果があるという事だとわかった。

という事は、静音化計画。
要所要所に施工していけば、かなり車内環境を改変できると実感しました。

眉唾ものではなく、低価格で「実感」できるパーツって嬉しいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リップ破壊補修

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月3日 21:00
tsuiabiさん
こんばんは(^ ^)
静音計画の沼にようこそ!
この沼は簡単には抜け出せませんので、ご注意を(^_^;)

是非、気にせずどんどん真似してください!
幾つかは期待に応えられる弄りがあると思います👍
コメントへの返答
2017年4月3日 21:06
tantamさん

こんばんわ^_^
ありがとうございます。
沼に踏みこんだ感触、あります。笑

でも楽しいので良いです。
実はまねしてさらに入手済みのパーツが
他にも控えてますよー。笑

Tsuiabi



プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation