• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

静音計画をためしてみる計画-フロアマット篇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
静音計画フロアマット。

マットの下に敷く防音?吸音?マット

装着手順も切って、置くだけ。
※付属のマジックテープでズレ防止。


2
運転席は複雑な形のマットなのと、
雑な性格で、いい加減にカット。
ホック部は避けるか、穴を空けないと
固定できなくなるので、大胆に避けましたが、見事に曲がってる。雑すぎる(泣)
3
助手席側。
※白い面は下側に向くので本当は布が逆です。注意。わたしは思い切り逆に切りました。注意しましょう。
4
右端のマットを使用。
ろくに採寸をせず、適当にLサイズを買ったので、フロントのみだと盛大に余りました。1つ下のサイズでもいけたかもしれません。

余った布は適度に、他の車内空間作業時に貼り付けていこうと思います。

で、肝心の効果なのですが、
施工時にフロアマットをはみ出さないように小さめに敷いていくのですが、
こんな面積で差が出るわけないじゃん。
と完全にやっちまった感を感じていました。

しかし!
僅かですが、下への反射音、ノイズが
ちょっと減った気がするんです。

プラシーボだといやなので
家族にも聞いてみました。
「ま-ちょっとはそんな気もする」
「言われないと分からない」
...ですよね。

ですが、音響がわずかに違う気もする。
前席のみ、防音室に入ったときの
キーン?キュ?表現方法がわかりませんが残響音や反射音が制限されてる気がする。

静かな調子の音楽を聞いた時は
いつもより良く聞こえた気がしました。

それを世間ではプラシーボというんだぜぃ!と言われればそれまでですが、
効果がないという証拠も示せないのは
悪魔の証明が証明してるんだぜぃ!と
意味不明な国会議論のマネをして、今回は終了です。

面積敷けば、かなりの効果が上がるはずです。リア、ラゲッジなど、続々追加してみようかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプLED

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation