• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月10日

e-powerって大丈夫?

今更このおっさん何ゆーとんねん!と思われるでしょうが、つまらない心配事なので読み飛ばして下さいませ。

e-powerはシリーズハイブリッド。エンジンは発電機を回すだけの役割で、発電された電気をリチウムイオンバッテリーに蓄電してモーターで駆動する電動車。

でもね、エネルギーのバランスからみると、極めて不安定なシステム。

以下は自説です。間違っているかもしれません。

例えば、駆動用のモーターが仮にMAX100というエネルギーを必要としたら、発電機を回すエンジンはモーターや発電機の効率を考えると120くらいのエネルギーが無ければ釣り合わない。
しかしながら現実のオーラのエンジンはモーターの出力の60%程度のパワーしかない。
ということは、駆動用モーターがMAX100を必要とすると全く釣り合わない。
バッテリーに蓄電している電気を使い果たすと
エンジンが発電した60%以下の電力しか使えなくて、アクセル全開でも40kmくらいのスピードしか出ないはず。

でも現実的には駆動用モーターがバッテリーの電気を使い果たして給電が間に合わない様なシチュエーションは極めて少ない。
アクセルベタ踏みMAXパワーで延々と急勾配の直線の坂を上り続ける事は考えにくい。

日本では街中はストップアンドゴーの繰り返しで、アクセルオフ、ブレーキを踏んで回生発電するし、ワインディングでもコーナーではブレーキングして発電、充電する。

一般道なら駆動用モーターは30%か40%のエネルギーしか必要としないし、MAXパワーはほんの一時的な事だから電池切れは起きない。

知り合いに聞くと六甲山でも問題ないし、私が東北旅行で借りたノートで八幡平アスビーテラインを登ったり下ったりガンガン走っても大丈夫だった。

ただこれがアメリカなど海外なら道路事情が違うので、こういう事態は充分起こり得る事かもしれない。
だからニッサンはe-powerを海外向けに造れない。

アクセルをガバッと踏んで多量の電気を消費しても、すぐに減速して回生発電して補える日本ならではのシステムかも。

回生発電で足りない分をエンジンが発電機を回して発電して充電する。リチウムイオンバッテリーは駆動用モーターに給電する合間を縫って補機用の12Vバッテリーに充電する。
給電が忙しすぎて、時々補機用のバッテリーへの充電をサボるから、バッテリー上がりが稀に起きてシステムエラーが発生する。😭

なんとも巧みなエネルギーマネージメントシステム、ある意味、綱わたり的システム。

でも他のシリーズパラレルハイブリッドシステムも同じ様なものだと思います。

今のクルマは仕組みが複雑すぎる😢
なんと言っても純ガソリン車が一番!

そんな事は調べ倒してガッテン承知の上で契約したのですが、頭の端っこに引っ掛かっています。

いざという時に備えて補機バッテリー用の携帯ジャンプスターターは必需品かもなぁ🤔

それが言いたかったんかい!
ブログ一覧
Posted at 2025/01/10 15:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スバルのストロングハイブリッドのメ ...
トムイグさん

トヨタにあったマイルドハイブリッド
ユタ.さん

バッテリーに少々不安あり
つばさのりさん

この記事へのコメント

2025年1月10日 20:28
なにをいまさら。。。
まるで、マリッジブルーですね(^_^)

e-powerは、ストップ&ゴーが多い日本の交通事情に上手く合わせたシステムだと思います。
散々見倒したノートとオーラのYouTubeによると高速の燃費も悪くないですし、もっとe-powerを載せた日本向けの車種を増やすべきですよ。日産は。
試乗した限りですが、先進性と言いますか、未来を感じる駆動系でしたねえ。
もっとも、純ガソリン車を選んだ者が言っても説得力ないですが(><)
コメントへの返答
2025年1月10日 21:04
そうなんです、今更何を言うか 💦
でも決してブルーでは無く日々ウキウキです。
e-powerはよく考えられた日本に合ったシステムですよね。
東北旅行で700km乗り倒して、これはイケると確信しました。
今のニッサンにはセレナとノート/オーラ以外買うクルマないですから、仰る様にもっともっと増やせばいいのにと思います。
だけどやっぱり信頼性は純ガソリン車!

私は既にネットで取説を読み始めてます。
しかしながらあのメーターディスプレイは設定が多すぎて、訳がわからんです。
実物を早く触りたい^_^
2025年1月10日 22:59
dokodokoさん
こんばんは🌛

正におっしゃる通りで国内の一般道では何の問題も無く走れます♪
ただサーキットでは電欠を起こすので数周しか走れないみたいです💦
峠では下りで回生充電するので直ぐに満充電して回生ブレーキが効かなくなるので要注意です!
その時はBモードにして下さい
e-powerの補機バッテリーは上がりやすいとディーラーでも言われたのでたまにチェックした方が良いですね!私は安物の残量チェック出来る充電器を買いました😁
コメントへの返答
2025年1月11日 8:04
HIDEさん
おはようございます。
先輩のお話 有難う御座います。いつも参考にさせて頂いてきます。
クリップ記事もいくつか。
これからも色々教えて下さい。

プロフィール

「@イッシ~ さん
お誕生日おめでとう御座います🎉
お身体を労ってお過ごしください。
MTがスムースに運転出来るよう回復される事をお祈りします。

これからもお笑いを宜しくお願いします。」
何シテル?   08/19 15:34
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコーズプロダクト サイドミラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:06:47
RIDERSHOUSE マフラーカッター E13 オーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:43:28
G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation