• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

ツアー旅行

富山〜立山〜室堂〜黒部〜長野県に抜けるツアーに行ってきました。
クルマで行くと立山のケーブルカーの駐車場に止めて、黒部ダムまで行ったらまた同じルートを帰ってこなければならず、勿体無いと思っていたところ、阪急trapicsの立山から長野へ抜ける一筆書きのツアーを見つけました。

集団行動が苦手な私がツアーなんて思いも寄らなかったのですが、このコースならありかと。

いつもの様に事前に観光協会HPからパンフレットを取り寄せて研究。




初日は大阪から特急サンダーバードで敦賀まで行ってそこから延伸した北陸新幹線で富山まで。
朝早かったので、富山には昼前に到着。
その日は路面電車1日乗り放題チケット付き自由行動だったので、富山市内を観光。
路面電車はいいですねぇ。ワクワクします。






北アルプスの山々がとても綺麗。


運河の近くのスタバ。この店はストアデザイン賞最優秀賞を受賞したそうです。
建物そのものより借景のお陰かな。


富山市、とても気に入りました。

翌日はいよいよ立山アルペンルート。
6つのケーブルカーやロープウェイ、電気バスを乗り継いで長野県へ抜けます。




行きたかった室堂の雪の大谷。

(Googleマジックで大陸の人々を消してます)


雪の壁の高さ16m。凄い。

それにしても大陸のツアー客の多い事!
ここはどこの国?と思うほど。声がデカい。ツアーガイドさんの声が人一倍デカい。
やめてくれー。

次はロープウェイ、ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムへ。



ここで修学旅行生とタイのツアー客と大陸組が居て、色んな言葉が飛び交ってました。

そして関電の新しい電気バスで長野県の扇沢へ。
ここまで富山で乗っていた観光バスが陸送して待っていてくれて白馬の宿へ。
ここまでは運良く天気は晴れ時々曇り。

翌日は新しく出来た岩岳のゴンドラで白馬マウンテンハーバーというテラスに上がりましたが、生憎の雲の中。
有名な写真ところのテラスは真っ白。



麓に降りてきてバスで糸魚川経由で宇奈月温泉から黒部トロッコ列車観光。
能登半島地震の影響で落石修復のため途中の猫又駅までの折り返し運転でしたが、とても良かったです。



その後は再びバスで富山に戻って、北陸新幹線とサンダーバードで22時30分に大阪着。


ツアーには初めて参加しました。
観光バスに乗るのも何十年振り。
切符を買う手間もないし、自由は効かないものの、駐車場などの心配もなく行きたい所へすっと行けて楽なのも事実。
でも、インバウンドのツアー組、クラブツーリズム、JTB.trapicsの関東組など入り混じってましたし、何種類もの乗り物を乗り継ぐので迷子にならない様に気を使いました。

前々から家内共々行きたかったコースなのでとても満足。
クルマで🅿️を探しながらウロウロするより、地元の交通機関を使って観光すると、何故だか「旅行に行った」という気がしました。

平日発のツアーですから、参加者は60代と思しきリタイヤ組の夫婦が殆ど。

旦那は髪も薄くなりやや疲れた雰囲気、奥方は元気。
60代の奥さんはどこのご家庭も皆強そうでした。(笑)















ブログ一覧
Posted at 2025/05/11 13:12:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

立山黒部のバスツアーに行ってきまし ...
zero!さん

日本の屋根(の麓)へ行った思い出
koba♪さん

立山、黒部アルペンルート
K A Zさん

立山•黒部アルペンルートの旅
carboy1960さん

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

2泊3日の下道修行(2日目)その2
ひで0003さん

この記事へのコメント

2025年5月11日 13:53
こんにちは。

黒部・立山近辺を満喫できるコースですねえ。
私は乗り物酔いで観光バスに乗れないので、羨ましい〜っ!
立山黒部アルペンルートは50年ほど前に行って感動し、日本で一番絶景だと思っています。
黒部には10年ほど前に仕事でずいぶん行きましたが、温泉にも入れず、もちろんトロッコ列車にも乗れずなので、生きているうちに行ってみたい!
それにしても、大陸の人たちは、声が馬鹿でかいし、どこにでも出没するわで、かないませんねえ。
コメントへの返答
2025年5月11日 14:56
こんにちは。
クルマは大好きだけど観光バスに弱い方、いらっしゃいます。
あのブヨンブヨンした乗り心地ですね。
それは残念。

今回のこのコースは良かったです。
一筆書きコースに行きたかったのです。
本当はインクラインのキャニオンルートに行きたかったのですが、能登半島地震の影響なのか、本年度開通の予定が大幅にずれ込んでおりいつなるか待てないので、エイヤーで行ってきました。
室堂も雪がたっぷりあり、最高でした。
天気も天気予報を裏切り、青空。
暑かったです。
ロープウェイも絶景なのですが、ガヤガヤうるさい!
家内が言ってましたが、大陸ツアーの女性1人が集合時間に来ないらしく、女子トイレの個室のドアをツアーガイドが一つ一つドンドン叩いて大声で名前を呼んでいたそうで、何事かとびっくりしたそうです。
恐ろしや大陸パワー。


2025年5月11日 14:55
立山黒部アルペンルートは私も結婚間無しに嫁さんとバスツアーで行きました。黒部からのホテル着が大渋滞で20時を過ぎての到着で少々バタバタしましたが、運転しないで行けるってのも有りかと思いました。然しながら時間にルーズな(笑)私達は自由気ままなマイカー利用がメインとなりました。
コメントへの返答
2025年5月11日 15:13
昔から(失礼)このルートあるんですね。
運転しないのは景色をよく見ることが出来て、これはこれでありかなぁと私も思いました。
しかしながら仰る通り、時間の制約があり、いちいち集合しなくてはならず、面倒くさいですねー。荷物もキチンとしなければならず、クルマなら適当に放り込めるのになぁと思いました。
2025年5月11日 17:24
ツアーお疲れ様でした。
立山-黒部の一文字コースは憧れです。
ウチは未だ行けんなぁ🫠
行けるようになった頃は大陸人がいなくならんかなぁ🙄
コメントへの返答
2025年5月11日 17:42
hiroさんはまだまだ現役ですからねー。
リタイヤしたら時間はいくらでもありますよ。時間だけは。
大陸のツアー3団体と一緒でした。
堪らない騒音。ソフトクリーム食べる時くらい黙っとれ!
それによく咳をする。喋って咳をする。そりゃ伝染病はあっという間に広がります。
2025年5月11日 17:41
dokodokoさん、こんにちは。
イイですね…黒部立山アルペンルートの旅。
私も以前から、一度は行ってみたいと思っていました。
確かにマイカーだと行ったルートをまた戻って来なければならないし、やはりツアーが最適ですね…👍 タイミング的にもバッチリ👌正に今の時期でしょう😊 ならば…来年行こうかなぁ。でもウチにはワン公がいるので、ツアー代+ペットホテル代が…😭
今や何処に行っても外国人様で溢れていますが、あの大声🇨🇳団体様だけは勘弁して欲しいです😣
コメントへの返答
2025年5月11日 18:40
こんばんは。
一筆書きのルートを行きたかったので満足です。クルマは自由が効いて、服装も気を使わないし、荷物も取り敢えず使わなくても積んどけってな具合ですけど、🅿️に戻らなければならないのでルートに制約があります。
私なんぞは集団が苦手なので、ツアーは二の足を踏みましたが、リタイヤ組の似た様な初老夫婦が多くて助かりました。仕切りたがりのオバハンもいませんでしたし👌
タイミングは4月下旬から5月上旬でしょうね。今朝の新聞に6月分のこのツアーのチラシが入ってましたよ。
私は2月に予約しました。
キャンセル期限が4月11日だったので、しばし塾考して決めました。

正直なところ、ツアーに目覚めました。
オールバス旅は嫌ですけど、鉄道、飛行機との組み合わせのツアーは有りかなぁと。
2025年5月11日 19:58
奥様のお御足ご体調が宜しい感じで、ホント良かったですね〜

これからもっともっとあちこちにご夫婦で出かけるられるんでしょうね。
参考にさせていただきたいので、色々もっと教えてくださいませ!

黒部は以前ロストしてますので、もう一度訪れたいと思ってます。

ツアーか〜

アリやな。
コメントへの返答
2025年5月11日 21:02
お気遣いありがとうございます。
家内の脚は順調でして、早く走る事、変な体勢でこける事、和式のトイレ以外は大丈夫そうです。今回の行程もほぼ毎日1万歩歩いています。ただ長時間じっと座っていると凝ってくる様なので海外旅行の飛行機はムリっぽいです。お金もないし😭

年齢からして、元気に動ける内に行きたい所へは行こうと話しているので色々と計画中です。突然何の病気に掛かるか分からないので。

今回の行程はよかったです。ツアーならではでした。

私には関係ないですけど、ツアーは昼間からお酒を呑めますよ!
地ビール、地酒‥。
呑んで食って車窓から景色を楽しんで移動して観光して、また現地で地酒を呑んで無限ループ!

でも、疲れたサラリーマン上がりのおっさんが多かったですから、オシャレなN-Oさんご夫婦は目立つかも。
髪の毛まともに生えている人少なかったなぁ😆

2025年5月11日 22:02
いいですねえ。
私はその昔に一度行ったことがあるのですが、同居人が未体験なのでぜひ行ってみたい場所の一つです。
私もここは行くならツアーかな、と思っていました。参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2025年5月12日 9:13
このツアーは良かったです。
特に余計な昼食がついていなかったからです。ほら、よくあるじゃないですか、ドライブインか何かに連れて行かれて、名物○○御膳とか何とかを食べさせられるの!
あれはゴメン被りたい。
様々な旅行会社のツアーがあってそれぞれ一長一短ですね。44人の参加者でした。

プロフィール

「@愛之助@VR46 さん
お誕生日おめでとう御座います。
心と身体を健やかにイッシ〜さんと楽しくお過ごし下さい。」
何シテル?   08/12 19:53
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08
Kenko Kenko スマートフォン用交換レンズ REALPRO CLIP LENS ワイド&マクロ 0.65x クリップ式 120°広角レンズ KRP-065wm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:05:26
EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 21:04:19

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation