• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

備えよ 常に  Be Prepared

カブスカウトのモットーは
「備えよ 常に Be Prepared」!

というわけで、石橋を叩いて 渡る前にヒビを入れてしまう私は、これを買いました。

メルテック 全自動パルス充電器。




まだ半年しか経っていないので、補機バッテリーは大丈夫なんですが、e-powerの補機バッテリーはハンコック製でちょくちょくバッテリー上がりを聞くので備えとして購入。

いざという時に補機バッテリー上がりでシステムが起動しない時のためにジャンプスターターは持っていますので、要らないと言えば要らないのですが…。

このジャンプスターターなしでは、JAFがいつ来てもらえるか分からない東北や北海道の山奥の秘湯に行く勇気は無し。なのでこれは事前に購入して持って行きました。

最近のハイブリッド車のエンジンは頻繁に起動/停止を繰り返すので、エンジンにオルタネーターが付いてなくて、補機バッテリーへは走行用バッテリーから電圧を降圧して充電しているそうです。
走行用バッテリーと補機バッテリーの充電量をマネージメントしながら、補機バッテリーに充電しているらしい。
ところがチョンボすると補機バッテリーの充電量が足りなくて、その状態で暫くクルマに乗らないと放電して危ないらしく、たまにバッテリー上がりを聞く。ディーラー曰く、第二世代のe-powerでは大丈夫との事だが、イマイチ信用できないワタシ。

という事で、カブスカウトの「備えよ常に」の言葉通り使いもしないであろう充電器を買った訳です。
プライムデー先行セールで40%引の6000円ちょっとでした。

実はオーラの納車時から買おうか止めようか半年悩んでました。
Amazon にやられました。



Posted at 2025/07/10 12:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tyobinosuke さん
ルーテシアのe テックハイブリッドは良いですよー。
実はオーラの前に試乗して買おうかと思ったくらいです。
ただルーテシアのフロントのナンバープレートの位置が欧州用の横長に合う様になっていて、日本のプレートをつけると、ほぼ99%段差で擦って曲げます。」
何シテル?   10/04 12:18
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:23:30
IMPUL マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:22:20
IMPUL マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:35:36

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation