• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

松本クラフトフェア

先週の土日は、信州松本あがたの森のクラフトフェアへ。
現地で娘と孫と合流。すごい人でした。


ジィジはベビーカー担当。

沢山の手作りの店が出ていて楽しかったです。


一泊二日 走行距離約600km。燃費は17.3km/l。
北関東道、関越道、上信越道。行きも帰りも首都圏を通らないので渋滞無し。ほぼナビ通り。いや、ナビよりちと早く着きます(笑)

高速道路で飛ばしている外車を今まで見かけると、
「アホちゃうか」と思ってましたが、分からんでもないです。2WDでもすごく安定してます。
メーターに250Kmまで刻んでいるのは伊達じゃないです。
1500rpm位からアクセルを踏むと、シフトダウンして、パワーバンドに突入。グイグイ加速します。
ディーゼルターボ恐るべし。
V60D4 毎日でも運転したくなります。
Posted at 2018/05/29 16:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

落ち着いたボルボ君

土曜日は天気が良いので、那須高原散策。
新緑とても綺麗。


ボルボ君は初期問題も一段落して、落ち着きました。
ブログにもアップしましたが、まずはドラレコ交換。
マイクロSDカードが引っ掛かって出てこないので、
Assで交換。
次はマフラーの錆びでマフラー交換。
交換するほどの錆びではありませんでしたが、ボルボカージャパンがクレーム交換を認めてくれたので、好意に甘えさせて戴きました。決して高圧的な態度をとった訳ではありません。あくまで、ボルボとしての見解を求めただけです😶
ディーラーのショールームの展示車をみましたが、同じくらい錆びてました。ちょっとびっくりです。


続いては、タイヤのエア圧。
なんか納車当時から、ゴツゴツと硬いなぁと思ってました。
クロスカントリーは背が高いので、ダンパーで
締め上げているのかなと思ってましたが、那須高原のワインディングのコーナーで少し横っ飛びする傾向がありましたので、これはおかしいと感じ、自宅に帰ってからエアチェック。
すると、なんとエア圧ば380kpa。規定は260kpa。
ビックリ仰天。そりぁ飛び跳ねる訳や。
直ぐに規定圧までエア抜き。
ジェントルな乗り心地に変身。
硬いなぁと思ったとき、ディーラーに確認したのですが、規定圧とのことで、ボルボってそうなんやと納得してしまいました。アホでした。
XVの時はあれだけ、エア圧にはこだわってきたのに、外車にはからきし腰抜けでした。
納車の時見てへんのかいな!と…、沸点に達しそうになりましたが、直ぐにチェックしない私も私でした。

とか何とか色々有りましたが、取り敢えず、取り付けるものは取り付けて、クルマも納得のいく状態に落ち着きました。
加速は良いし、燃費は良いし、お洒落(自己評価)だし、言うことありません。
外車ディーラーとの付き合い方もわかりました。
でも、名誉なために申し添えますと、ボルボのディーラーの対応は素晴らしいです。営業マンもサービスも満点です。
向こうからすれば、関西弁のややこしいオッサンでしょうが(笑)

Posted at 2018/05/14 12:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

GW総括

27日夜~6日まで9連休にして総走行距離約1500km。
栃木~兵庫往復約1200km。向こうでうろちょろと地道、阪神高速、六甲山など300km。
トータル燃費18km/l程度。
ガーテンズ西宮の狭い駐車場で擦りそうになること一回😛
自宅で洗車三回。黄砂が堪りませんでした。

よく走りました。アウトバーンで鍛えたヨーロッパクリーンディーゼルの実力はピカイチ。
シートも良く片道600kmでも腰は痛くない。
よく出来たクルマです。
帰りは昼間でしたので、富士山も。


そろそろサザエさん現象が起き始めます😶😶
Posted at 2018/05/06 17:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

ボルボ色々inエンジンルーム

家の補修、草引きでクタクタの合間に洗車。
ボルボのあちらこちらをしげしげと…。
マフラーの錆にはビックリ仰天。
エンジンルームは…。

エンジンカバーに、なんとエンジンオイルキャップが。
 

フロントガラス下端とボンネットの間に何故かこんな仕切りが。雪が詰まりそうです。


するとここにもキャップが有ります。開けてみると、どうやらブレーキオイル供給口らしい。


これはバッテリーケースか?


これはディーゼルの
振動を吸収するスプリング。


ATのアイシンの文字が有ります。


これはボンネットの形に合わせて変形させたラジエタークーラントリザーブタンク。凝ったことしてます。


ディーゼル横置きFF。ぎっしりです。
オイルフィルターは目認できず。
整備性悪そう。
Posted at 2018/05/04 10:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマの音といえば、ブロロォーだったのに、最近は、ウィーンとかヒューンとかモーターの音が多くなった。
宅配便のトラックもEVだし、郵便配達のバイクもEV。
ちょっと前だと、ディーゼルの音がすれば宅配便、カブの音だと郵便屋さんだったのに。
世の中変わったなぁ🤔」
何シテル?   08/05 13:34
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08
Kenko Kenko スマートフォン用交換レンズ REALPRO CLIP LENS ワイド&マクロ 0.65x クリップ式 120°広角レンズ KRP-065wm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:05:26
EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 21:04:19

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation