• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

リアドラレコ直らず

リアに取り付けたドラレコ(ユピテルDRY-V2)が録画しなくなったので色々調査。録画しなくなったというより、録画中を示す赤いインジケータランプが点灯しないので、電源が来てないのか、マイクロSDカードが悪いのか、それとも本体なのか…。
まずは、SDカードの入れ替え。⇨変わらず。次はコードの途中にあるヒューズの交換⇨変わらず。
テスターにてシガープラグコードの導通確認⇨導通あり。
結果、本体まではDC5Vは来ているが、本体の不良と判断。



レシートを見ると去年の1月13日。
保証は1年間。修理も考えたのですが、HPに8000円以上とかいてあったので断念。

思い起こせば、今年に入ってから、何でもない段差で「イベント記録」になることしばしば。Gセンサーの感度を二回調整。この辺からおかしくなってたのかも。

しかしながら去年の1月になんでまた、こんなん買ってXVに取り付けたのか?
この頃は輸入車を探し始めた頃で、
「まだまだXVに乗り続けよう、いやいや輸入車買うなら今しかない」とグラングランしてた頃でした。
ボルボにも難なく取り付けられたので結果オーライでしたが、XVに取り付けるのに配線を苦労したのを思い出します。
ウッチさんご助言が救世主でした。

と言うことで早速、ユピテルのサイトの年がら年中開催しているタイムセールで、
コード、ブラケットがそのまま使えそうな次世代機をポチッとしてしまいました。
Posted at 2019/02/16 19:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月10日 イイね!

蔵王の樹氷…見られず😶

金曜土曜と蔵王の樹氷を見るため東北へ。
東北自動車道福島JCT~東北中央自動車道~米沢~上川~蔵王というルート。東北道は雪もなくスイスイ。しかし東北中央自動車道は積雪。あの辺りはトンネル一つ超えると別世界。アスファルトが殆ど見えないくらいの積雪。
しかしながら通行量が少ないため、スイスイと走れ、気が付くと80kmぐらい出てましたが、全く不安無し。
その後の米沢も積雪。


米沢~上川までの13号線は雪無し。
上川から蔵王温泉までの山道はご覧の通りの圧雪路。

ヘアピンの出口でどんな挙動になるのか試しにパワーを掛けるとトラクションコントロールが働き、破綻なし。
これぐらいの雪道ならFFでも大丈夫でした。

肝心の樹氷は山頂の猛吹雪で視界が殆どなしで、見えませんでした。マイナス14℃の吹雪で山頂を歩くことも出来ず退散。

平日だったのでロープウェイに並ばなくてすみました。
今の季節、スキーヤーと樹氷目当ての観光客で最悪90分待ちの事もあるとか。
旅館の女将に聞くところによると、年々樹氷は小さくなってきているとか。理由は、温暖化もさることながら、ロープウェイ会社が毎年夏にサマーナイトツアーを山頂で行い、その時に点灯させるライトに虫が下界から山頂に集まり、生態系が狂い、虫達が山頂の木々を食べて、樹木か小さくなってきており、雪が着かないそう。
このままだとあと5~6年で蔵王の樹木は無くなるかもしれないとのこと。
全くもう…。😫

雪の多い所に行くと、スバル車が頼もしく見えます。
実際、雪がこんもり被ったフォレスターがムクムク雪の中から出てくるのを見ました。やはりスバルAWDは凄い。
圧倒的な存在感。
我がボルボは旅館の駐車場で凍結した雪の凸部で一回タイヤが空転しましたが、一度バックして脱出成功。この前買ったスグラの出番は有りませんでした。

積雪地帯てのボルボの使用感。
普段車の通行のある道では問題なし。スキー場の駐車場も大丈夫。ただ深い新雪は判りません。XVなら突入した面白そうな道は、恐ろしくて試してません。😶
そう思うと、クロスカントリーの最低地上高200mmは意味なかったかなぁ😑
Posted at 2019/02/10 17:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマの音といえば、ブロロォーだったのに、最近は、ウィーンとかヒューンとかモーターの音が多くなった。
宅配便のトラックもEVだし、郵便配達のバイクもEV。
ちょっと前だと、ディーゼルの音がすれば宅配便、カブの音だと郵便屋さんだったのに。
世の中変わったなぁ🤔」
何シテル?   08/05 13:34
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08
Kenko Kenko スマートフォン用交換レンズ REALPRO CLIP LENS ワイド&マクロ 0.65x クリップ式 120°広角レンズ KRP-065wm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:05:26
EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 21:04:19

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation