• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

契約から一夜明けて

興奮のオーラ契約から一夜明けて。

最近の契約は全てタブレットなんですね。
タブレットの画面を客と一緒に見ながら一項目ずつ声に出して確認していく。
車種は?グレードは?色は?オプションは?
値段は?運転支援システムは万全じゃないよ過信するな、
などなど。

それぞれに客は承諾していく。
そして最後にタブレットにタッチペンでサインをする。
それをプリントアウトする。
私は紙ベースでボールペンでサインまたは捺印するのしか、知らなかったので驚きました。

最後の用紙は
「発注するぞ、間違いねぇか?」と書かれたものを渡してくれる。

オーラに座ると何故か心ときめくのは何故か?
勿論デザインの良さもありますが、ステアリングホイールの丸いホーンボタンに見覚えがあるからかもです。

それは初めての愛車サニークーペGXの丸いホーンボタン。
20歳のあの時、ハンドルを握って興奮したのを思い出します。夏の日でした。

拾い画像です。すんません。

ロゴの入った丸いホーンボタンを目の当たりにすると、あの時のワクワクが蘇ります。
覚えているもんですね。
あれから47年。
歳を取ったなぁと思います。
Posted at 2024/12/22 11:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月21日 イイね!

オーラ契約しました

美人セールスが囁く。
「初売りセールが始まりました。用品サービス➕αがあります」
初売りってまだ12月やん。
「年末年始の期間限定特別キャンペーンです。」
アカンアカン、期間限定特別って腰砕けになる魔法の言葉。

オーラAWD レザーエディション。
色は数ヶ月悩みに悩んで、ダークグレーメタリック、アイボリーのレザーシート。
濃い色はジジ臭くなるのをアイボリーのレザーシートでアーバンな感じに。

家内も運転し、家の近所の狭い道を試走。
運転するのに支障ない事を確認、納得。
家のパーキングにも駐車して写真撮影。
違和感無し。
      ↓試乗車

やっぱりe-power良いなぁ。
オーラのサスは部材はちゃちいけど、引き締まった乗り味は好み。ボーイズレーサーですね。
気持ちよく運転出来ます。

XC40の心地よいキャビンと極めてスムーズな乗り心地とは、また違った世界観。

色は迷いました。
本当はフォレストグリーンという色が好きだったのですが、実車を曇りと晴れの日に2回見に行ったのですが、曇りはいい感じだったのですが、晴れの日に見るとグリーンが明るすぎてイメージと違い断念しました。

色とデザインの様な数値化出来ないものは、それぞれのお好みですので、あくまで私の感覚です。家内はグリーンが好きではないので最初から唸ってましたが…。

という事で、悩んだクルマ選びは終止符。
スッキリ。
大変お騒がせしました。

3月納車予定。
春からオーラ一台体制になります。

家内から
「本当に長く乗れる?」
「はいっ、乗ります!」
この会話過去に何回した事やら(笑)

ボルボ乗りの皆様、大変お世話になりました。
「こやつ足蹴りしてやる」など言わないでお付き合いくださいませ。

オーラ乗りの皆様 宜しくお願いします。

お値段は美人セールスさんと指切りげんまんしましたので内緒です。ホンマかいな 笑





Posted at 2024/12/21 16:13:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

クロストレックS-HEV 雑感

以下は私の個人的な感想ですので、予約した方は気にしないで下さいませ。

試乗してとても素晴らしいクルマだと思いましたが、何となく寂しい気持ちも少し。

トヨタはTHS用にエンジンを造っている。
スバルは伝家の宝刀というか残された虎の子の水平対向エンジンしかない。それを必死になってTHSの出力特性に合わせてきた。
本当はレヴォーグのCB18(1800CC)を載せたかった。だけど、THSとターボエンジンをマッチさせるのに時間が足りなかったのでやむ無く北米仕様の2500CCを積んだ様な気がします。

それはさておき、乗ってみるととてもスムーズで静かで加速も気持ちいい。
だけど、これなら水平対向でなくてもいいのでは?
トヨタのエンジン貰ってきても誰も気付かないのではないか。
スバル伝家の宝刀の存在感は?

何となく寂しいなぁ。
STIのスポーツマフラーがオプションであるから、それを付けると咆哮が分かるのかもしれませんけど、お利口さんになってもうた感は否めないですねー。

次のレヴォーグのFMCでは、おそらくCB18を積んでもっと速いクルマになるでしょう。
となると税金の高いこの2500CCのクロストレックは捨て駒か?
確かにクルマはいいけど、今慌てて乗らなくても、、と思うのは私だけ?

とか何とか言ってますが、S-HEV一台プレゼントキャンペーンに応募しましたから、当たったら、豹変しますのでご注意下さい 笑

これは年末ジャンボより当選する確率は格段に高いですから!
正月明け発表です。皆さんは邪な考えを持つのはやめて応募するのはやめましょう。
(何やねん、このオッサン😅)
Posted at 2024/12/10 17:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月09日 イイね!

クロストレックS-HEV試乗しました

クロストレッストロング ハイブリッドに試乗してきました。
一言で言うと、良く出来たクルマです。
元々クロストレックが良く出来たクルマですので、悪いはずがない。
リニアな加速感、ボディ剛性、ステアリングフィール、乗り心地、どれもよかったです。
特に乗り心地。しっとりとしている。
加速感はとても気持ちいい。
今までのスバルなら上位グレードにはいつもターボを持ってくるのですが、このご時世なので、強力なモーターをターボ代わりに積んできたという感じ。ターボの様なドッカーンという加速ではなくリニアにスルスルっという感じでしょうか。
トルクがあるので峠道なんかでは気持ちよく走ると思います。
パドルシフトも付いてます。パドルシフトはエンジン掛かっている時だけではなく、モーター走行時には回生ブレーキとして作用するそうです。
ブレーキはややカックン気味で慣れが必要ですね。
アクセルを離した時、ウィーンという、発電モーターが回っている音がよく聞こえます。
気になるかならないかは、人それぞれですが、私は耳につきました。

このクルマはクロストレックのマイルドハイブリッドに乗っている方からすれば、とても羨ましく感じるはず、マイルドのモッサリ感を見事に払拭している。きっと乗り換える方も沢山いるのではないでしょうか。
ただブレーキキャリパーが大きくなっているので
従来のホイールが適合せず、スタッドレスを履くならSTIの18インチホイールを買わないといけない。
セルフ見積もりをレザーシート仕様でしましたが、STIのホイール無しで505万2150円!
ホイール入れると525万。これに点検バックを入れると540万くらいでしょうか。

スバルファンならこのクルマは内容を見ると高くない。だけど他車からの乗り換えを考えると輸入車やエクストレイルやクラウンクロスオーバーも頑張れば射程距離に入ります。(私は選びませんけど)

降雪地帯の生活四駆でパワーの欲しい人や、よくスキーに行く人、ハードなキャンプに行く人にはピッタリ。
でもなぁ、主に街中で乗るにはどうでしょう?

加速は確かに速いけど、おそらくe-powerのノートの方がおそらく100kmまでなら速いと思います。

このチープな内装がねぇ。ワクワクしないもんね。
せめてレイバックの内装ならねぇ。

レイバック好きなんです。純エンジン車でありスペアタイヤもある。

とは言え、スバルならではの安心感、世界一のアイサイト、しっとりとした乗り心地。
私が50代なら飛びつくでしょう。

でも70歳が近づいてきて次が最後かもしれないし、二の足を踏みます。
スバル以外はクルマにあらずとばかり、不細工でも燃費悪くても盲目的に35年間スバルを選んで来ましたが、ここは思案のしどころ。

とても良いクルマでしたが、私の選択肢からは外れそうです。
なら何選ぶん?それは秘密😱

追記
土日の試乗約4kmの試乗コースで100kmほど走行して、燃費は12km/L弱でした。
みんなアクセルを踏んだり離したりしてるからこんなものでしょう。
Posted at 2024/12/09 13:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

クロストレック S-HEV

クロストレック ストロングハイブリッドに興味津々。
みん友さん情報などを元に調べてみると、

①リニアトロニックという名を継承しているCVTは従来の油圧式可変プーリー式から、三河屋の電子式遊星歯車式を採用している。
  
②フロントブレーキのキャリパーを大型化した為、従来のマイルドハイブリッドのクロストレックの純正ホイールやSTIの17インチサイズや、その他のスバル純正、スバル用品ホイールも適合外。
唯一STIの18インチホイールのみがライン装着のS-HEV以外のホイールで適応可。

③常時AWDがスバルAWDの売りだったのが、直線平坦路ではFFになる。燃費対策?

④三河屋のTHSシステムのモーターからエンジンに切り替わる時に出力特性を合わせる為、やむ無くトルクの大きい2500CCにした。
(推測)

モータージャーナリストを集めた試乗会も夏のスキー場のぬかるみをガシガシ走る物で、どう見てもアウトドアギアみたい。

何だかなぁ😓

アルミホイールは社外品不可とはねぇ。
何でそんな事したんやろ?

クロストレックに500万。
どうなんでしょうね🤔
とはいえ、乗ってみなければ分からない。12月上旬な試乗出来るらしいので楽しみです。
Posted at 2024/11/30 16:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@バイエルン丸 さん
高いですねえ。ミナミのガールズバーのボッタクリの数倍ですね。私は知りませんけど。故障は個体差がありますからねぇ。

バイエルン丸さんの清く正しく美しい人生を振り返るなら大丈夫です。
胸に手を当てて考えてみてください。
えっ段々と心配になって来た😱」
何シテル?   09/03 07:58
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オークション出品オリジナル品  バックフォグフィルム レッドORACAL8300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:28:06
AUTO GARAGE ドラムブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 17:00:40
ドアミラーを撥水施工しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 11:50:09

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation