• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

備えよ 常に  Be Prepared

カブスカウトのモットーは
「備えよ 常に Be Prepared」!

というわけで、石橋を叩いて 渡る前にヒビを入れてしまう私は、これを買いました。

メルテック 全自動パルス充電器。




まだ半年しか経っていないので、補機バッテリーは大丈夫なんですが、e-powerの補機バッテリーはハンコック製でちょくちょくバッテリー上がりを聞くので備えとして購入。

いざという時に補機バッテリー上がりでシステムが起動しない時のためにジャンプスターターは持っていますので、要らないと言えば要らないのですが…。

このジャンプスターターなしでは、JAFがいつ来てもらえるか分からない東北や北海道の山奥の秘湯に行く勇気は無し。なのでこれは事前に購入して持って行きました。

最近のハイブリッド車のエンジンは頻繁に起動/停止を繰り返すので、エンジンにオルタネーターが付いてなくて、補機バッテリーへは走行用バッテリーから電圧を降圧して充電しているそうです。
走行用バッテリーと補機バッテリーの充電量をマネージメントしながら、補機バッテリーに充電しているらしい。
ところがチョンボすると補機バッテリーの充電量が足りなくて、その状態で暫くクルマに乗らないと放電して危ないらしく、たまにバッテリー上がりを聞く。ディーラー曰く、第二世代のe-powerでは大丈夫との事だが、イマイチ信用できないワタシ。

という事で、カブスカウトの「備えよ常に」の言葉通り使いもしないであろう充電器を買った訳です。
プライムデー先行セールで40%引の6000円ちょっとでした。

実はオーラの納車時から買おうか止めようか半年悩んでました。
Amazon にやられました。



Posted at 2025/07/10 12:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

万博

クルマの話ではありません。

7月中旬に母の一周忌を行うので、埼玉の娘一家が来るのですが、ついでに万博に行きたいらしい。
ジィジとバァバも一緒に行かない?と誘われていますが、、、梅雨も明けた7月中旬に万博へ子連れで行く!
若い親はさっさとパビリオンを見に行く。
ジィジとバァバは日陰を求めて大屋根リングの下でレジャーシートを敷いて汗まみれでヘタリ込む側で、孫が「ジィジ 見にいこうよー」と手を引かれる😱
恐ろしい光景が目に浮かんで、まだ返事できまへん。😰

グランドツーリングには行けても、灼熱の中、万博の人混みに行く決断が…😩
どないしよー。

追記
色々調べたけど、シャトルバスは、予約制らしく何とかアプリを入れなあかんらしい。
訳分からん。地下鉄で行って東ゲートから突撃するしかないか。
やっぱり断れんなぁ😱
Posted at 2025/06/15 15:22:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

奈良国立博物館 国宝展



先月は京都国立博物館へ行きましたので、今日は午後から奈良国立博物館へ。
会期末なので混んでました。
素晴らしい国宝を直接見る事が出来て、2200円という入場料は高くはなかったです。
人は多かったけど行って良かった。

HPより。


同時開催の仏像展。


まずは、展示会に行く前に、いつもの奈良市法蓮町にある「くるみの木」さんでお茶。



ここは生活雑貨とcafeのお店。家内が大好きな所なので奈良近郊なら行くと必ず寄ります。
cafeのランチもリーブなブルで美味しい。
とても雰囲気の穏やかなお店です。


しかしながら、奈良も商売っけタップリの街になりつつありますねぇ。
大仏近くの駐車場は1日2200円!
この値段 おかしいやろ!

今日は裏道の700円の所に止めましたが、ちょっとねぇ😤

沢山の外国人とシカがいました。
しかし暑かったです。
奈良 好きだったんだけどなぁ…😔
Posted at 2025/06/13 22:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

グランドツーリング  オーラ編

しつこくてすみません。

オーラで長距離を走って感じた事。

・路面の継ぎ目を割と拾う。
 高速道路はもとより、一般道でも舗装の継ぎ
 目をコンコンとよく拾います。
 前車のボルボと比べてはいけませんが、ボル
 ボは遠くでコンコンでしたが、オーラは結構
 身体に響きます。なので疲れます。気のせい
 なのかな?
 スタッドレスは16インチにダウンさせようか
 な。

・燃費は空いた田舎道なら30km/L近くまでい
 きます。


・地上高が低いのでダートで腹を打ちそうになる
 。実際には打ってませんが、色んな物を巻き
 上げてゴンゴン当たってました。
 大丈夫かいな?

・物理スイッチが使いやすい。
 エアコンやカメラのスイッチがボタン式の物理
 スイッチなので、ほぼブラインドタッチで操
 作出来る。物理スイッチは指先を滑らせなが
 ら押せるのでラク。ボルボの液晶パネルはそ
 れが出来なかったのでよく違う所を押していま
 した。

・e-powerは高速道路での燃費が芳しくない。
 高速道路では常に発電用エンジンが稼働する
 ので燃費がね…。
 でも20km/Lくらいはいきます。


・ドラレコのリモートスイッチが便利。
 日産純正のドラレコは前後カメラは最小で
 本体はグローブボックスの中。
 それとは別に右膝辺りにリモートスイッチが
 あります。最初は「なんやねん、こんな所に付
 けて」と思いましたが、これが超便利。
 ヒョイと右手を伸ばしてスイッチを押せば、
 デジカメ代わりの静止画が撮影出来る。
 今回の写真もこれで撮影したものもありま
 す。
 例えば「あっシカ🦌や!」という時にパシャっ
 と撮影。


・カーゴルームの広さは今回の旅行でも夫婦二人
 なら、後席の背もたれを倒さなくても大丈夫
 でした。

・プロパイロットのハンドルアシスト(レーンキ
 ープ)が頼りない。フラフラと右に行ったり左
 に行ったり。また中々白線を読み取ってくれ
 ない。やや左寄りに走る。
 これはボルボやスバルのアイサイトの圧勝。 

・偶然なのか、よく飛び石が当たる気がする。
 フロントウインドウの傾斜のせいか?

・アダプティブハイビームは優秀。
 ボルボXC40より優秀。こまめに切り替えて
 くれる。

・シートの出来が良い。
 腰が痛くならない。ランバーサポート不要。

・4WDの制御がよく出来ている。
 極めてコントローラブル。
 反面スリッピーな路面で遊べない。

流石にコンパクトカー激戦区で闘うだけあってよく出来たクルマです。
親切に出来てます。

Posted at 2025/06/10 17:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

グランドツーリング エピローグ

長々と失礼しました。

計画時は、こんな長旅で二人とも身体が持つのか?
途中でバテたらどうしよう…などと心配しましたが、案ずるより生むが易しでなんともありませんでした。
ただ、毎日の温泉宿の食事には辟易しました。
朝はともかく、夕食はボリュームが多く、家内が脂っこい物が食べられないので私が食べる…。
こんな事は三日も持ちません。キャベジンの出番。
最後は申し訳ないのですが残す羽目に。

料理旅館ならいざ知らず、山奥の秘湯なのになんで刺身が要るの?
要らんやろ!
流石に天ぷらはなかったものの、もうちょっと場に即した食事にすればいいのに。
前菜、椀物、蒸し物、天ぷら、焼き物(魚、肉)、汁物、ご飯、果物、アイスなど変わり映えがしない。
どこか東京のコンサルか何かが入って若造の寝言を間に受けたのか。
でもなぁ若い人はこれがいいのかなぁ。
歳とったのかなぁ😓

メモ
酔い止めは、アネロン。

フェリーは敦賀、苫小牧航路の方が船が新しくて設備が良い。小樽、舞鶴は船が古くて電子レンジもなく、部屋も狭い。ただ来年6月に新造船が就航する。

最近のコインランドリーは設備が新しくてきれい。

山奥の秘湯はカードが使えない所有り。


Posted at 2025/06/10 11:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@愛之助@VR46 さん
お誕生日おめでとう御座います。
心と身体を健やかにイッシ〜さんと楽しくお過ごし下さい。」
何シテル?   08/12 19:53
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIDERSHOUSE マフラーカッター E13 オーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:43:28
G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08
Kenko Kenko スマートフォン用交換レンズ REALPRO CLIP LENS ワイド&マクロ 0.65x クリップ式 120°広角レンズ KRP-065wm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:05:26

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation