• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2025年03月17日 イイね!

オーラ こんなん知っとう?その3

インテリジェントキー スリープモード
インテリジェントキーの一時的無効化

つまりインテリジェントキーから発信している電波を停止させるモード。
これによりリレーアタックされなくなる。

やり方は写真参照して下さい。
取説の隅っこに書いてあります。

この設定をすれば、玄関にキーを置く場合、金属缶に入れなくて大丈夫ということらしいです。
自己責任で確認して下さい。

ってか、こんな隅に書いてあったら分かるわけないやん😤
スリープモードという名前もなぁ🤔

とにかく取説が分厚過ぎて、読んでも次から次へ忘れていく…。情けない。
Posted at 2025/03/17 21:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

オーラ こんなん知っとう?その2

オーラ乗りの方はご存知だとは思いますが…。
後席横のこのスリットはベンチレーションの為のものかと思ってました。


正解は後席のシートバックを倒す時にシートベルトが邪魔にならない様にバックルを差し込むスリットでした。


こんなん考えるのは日本人やなぁ🤔
手でどけたら済む事やのにね。

Posted at 2025/03/11 17:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!3月17日でみんカラを始めて18年が経ちます!

なんかグダグダ書いているうちに、こんなに時間が経ってしまったようです。
生まれた赤ちゃんが高校3年になる!
恐ろしや。

この間にクルマは、フォレスター、XV、ボルボV60、、ekワゴン、XC40、オーラと何と6台。
おもちゃ欲しい病。
でもオーラで完治したはずです?!

定年退職すると自己主張が強くなりがちなので気をつけます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/03/11 10:25:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

オーラ 1ヶ月所感

先月20日に納車されてから来週で1ヶ月。
ONE MONTH 400km走行 諸々の インブレ。

正直な所、ボルボXC40から乗り換えて、少しホッとした感は否めないです。
何というか肩の荷が降りたというか…。
身の丈に合ったというか…。
今までのクルマ歴の中で、レンタカーに多く使われている車種をマイカーにしたのは初めてで
都落ち感があるかなぁと心配していましたが、
皆無です。
ダークグレーメタリックにエアリーグレーという名のleatherシートが効いている!


人間の慣れとはすごいもので、e-powerの加速の切れ味も当たり前になってきました。でもsportsモードにするとやはり快感の速さ。
sportsモードでそうなんですから、NISMO乗っている方は日々恍惚なんでしょうねぇ。

足回りは真っ新ぴんの時はエア圧がかなり高かったのですが、200kmほど走ってから規定圧の10%増し位に落とすと、かなり落ち着いた乗り心地になりました。
いい感じ。

前後モーターの4WDはコーナリングがとてもスムーズ。後輪を上手く制御しているでしょうね。気持ち良く曲がれます。

ウィンカーの音がとても良い。最近のニッサン車はバンダイナムコが車内の色んな音の演出をしている様で、ウィンカー音も、「コクッ コクッ」といい音します。これだけでも高級感あります。

スマホの非接触充電の感度が良い。
ボルボなんかスマホのカバーを取らないと充電出来なかったのに、オーラはカバー付けたまま置くだけで充電開始。充電出来ている時はインジケーターランプが点灯する。

カメラの画像が悪い。今どき何コレ?という画質。アラウンドビューモニターの画像は何とかしてくれー。

走りながら左前輪付近の画像表示が出来る。
ボルボは時速15km位になるとカメラ画像はシャットダウンするのですが、オーラはカメラボタンを押せば、30kmでも表示してくれる。
狭い道でのすれ違い時にも表示出来る。

交通量の少ない道で車両感覚を掴むため、路側帯の白線を左側のタイヤでピッタリ踏む練習も走りながら出来る。
国産の他車種は知りませんが、これ意外に便利です。

内装デザインはやはり良い。
これは個人の好みなんですが、木目(安っすいプラですが)の色合い、ツィード調の生地の貼り方、メーターのデザイン、二段になっているコンソールなど好みです。

これがコンパクトカーの内装なんです。最近のクルマはすごいですねぇ。

シートはレザーをチョイスしましたが、レザー部分が波波形状になっており、通気性も良さそう。座り心地も良好。ランバーサポート不要です。


グローブボックスはマイチェンで大型化され、二段になっているので、下段に車検証、上段にティッシュボックスとその他諸々を入れる事が出来ます。ティッシュは縦に入ります。


先程からボルボをディスる訳ではありませんが、ボルボはグローブボックスに車検証すら入りませんでした。この辺が海外で生まれたクルマと日本国内で生まれたクルマの思想の違いでしょうね。

ニッサンコネクトは便利。今はどこのメーカーのクルマにも大抵付いていますけど。
年会費が8000円弱要るけど。
鍵の施錠状態の確認、施錠解錠の遠隔操作、SOSコール、ナビのルート送信、ナビの自動バージョンアップ、オペレーターと繋いで目的地設定、その他。
最近鍵を閉めたかどうか忘れることがよくあるので、これは便利。
新しいクルマはすごいなぁ。

燃費はまだ初回給油しかしていませんが、地道オンリーで車載表示では20km/Lくらい。
色々な設定や、加速を試したりしてますのでこんなものでしょうか。
軽のekワゴンの燃費とほぼ同じ位。
ただ燃料タンクが確か39Lなので
満タンの航続距離は700km程度と予想してます。まあ上等です。クロストレックのS-HEVが1000kmの航続距離と宣伝してますが、タンクが大きいので当たり前。スバルは自社の強みのアピールが相変わらず下手くそです。

スタイルはマイチェン後は中々スポーティ。
色はフォレストグリーンにしなくてこの色で良かった。
フロントはワイド&ロー感があってなかなか宜しい。ただ少し色が足りないような気もする。
アクセントの色をつけようか考え中。
やはり水色と黄色のスウェーデン🇸🇪カラーかな😅


我が家の花壇に突っ込み植木鉢を2回壊したお隣のおばあちゃんが自分の水色のフリードと比べてオーラの事をスポーツカーと呼んでます。
「私は40年くらい前に真っ赤なベンツのワンボックスに乗っていて、その後ボルボやベンツのセダンも乗っていたのよ〜」
相変わらず負けん気が強い。

だから88歳前でも元気。でもね、危ないから免許をそろそろ返納して欲しいなぁ。

兎に角乗りやすいクルマ。ストレスフリー。
家内も電制シフトにとまどってはいるもののスイスイ運転してます。

他にも色々ありますので
随時アップしていきます。
Posted at 2025/03/09 17:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

ご機嫌です {G FOUR leather )

ご機嫌です {G  FOUR  leather )Cセグの輸入車ボルボXC40と国産コンパクトカーを同じ土俵で比べる事自体がナンセンスなのだが、ダウンサイジングして乗り換えても都落ち感はない。
乗車している時の守られ感はボルボには及ばないが、
内装デザイン、走りは遜色ない。
(追記)
ウインカーの音が心地良い。コクッコクッという音。
流石バンダイナムコが関与しただけの事はある。
Posted at 2025/03/03 11:21:03 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@hiroいち さん
おはようございます。
戦後、日本は経済的に発展してきましてが、「儲かればいい。それが正義であり、正しい資本主義」という副作用がかなり出てきました。最近のゲームで育った若者の安直な考え。楽して金儲けできるならなんでもする。
本物は見極める目が問われますね。」
何シテル?   08/19 07:07
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコーズプロダクト サイドミラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:06:47
RIDERSHOUSE マフラーカッター E13 オーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:43:28
G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation