• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

justiceライダーの"REDNMAX" [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2018年12月29日

キャリパー廻り“ボルト遊び”😝✌️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日購入した『ボルト群』はこの為に…(๑>◡<๑)‼︎

正直、交換したところDE何も変わりません😅
ただただ好奇心とドレスアップのみDE oma❗️😝

キャリパーのブリッジボルト🔩

思い切って『チタンボルト』を入れたゾョ‼️🤩

高かったけどね…🤣🤣💸💸

焼きチタンカラー
なかなかエエ感じちゃうん😊👍

かじり防止の為に【oyaji max】さんから“WAKO'Sスレッドコンパウンド”借りてを塗布しておきました👍😁
2
Fフォークとキャリパーサポートのボルトも交換❗️

さすがにここはステンレス製😅💧💧

Fフォークとサポートのボルトピッチは、P1.25
サポートとキャリパーのボルトピッチは、P1.50

P1.50はちょっと特殊なピッチのようDE、こういったオシャレボルトの設定には無かったのDE、ここだけを交換したゾョ😝✌️

ローターもキャリパーもGOLDだから〜ボルトもGOLDにしてみたのよね😁
3
F足廻りの全体画像ね!

ま、まぁ、、
GOLD、GOLDし過ぎ感もあるけど、どうせやるのならば❗️との思いもあったのDE良しとしましょう😝✌️

しかし、4potキャリパーは実際もそうだけど、見ていても重そうやね…(⌒-⌒; )💧💧

REDMAXはただDEさえ重く見えるのに…😅💦
4
ハイ!出ました‼️
どストライクな下衆仕様‼️🤪🤪

結構高価のボルト君達もオイラの手にかかれば…😅😅

お金を掛けてケバくするのはなかなかのもんDEしょ⁉️😝😝💦

誰かさんに「マーブルチョコみたいやなぁ」と一喝!
どうせ言うのならば「M&M'S」と言って欲しかった…😅😅爆!

新カニ2potがここまDE目立たないのも珍しいんちゃいますか⁉️😆笑笑

名付けて“レインボーキャリパー”🌈😆✌️

もう…bremboとは言わせないゼッ👍😝
5
うわぁ〜、、、

遠目DE見たら更に下衆く見えるやん😂💦💦

暖かくなったらマフラーもBEAMSに戻しやす。。

んDE、更にボルトも替えるのDE oma❗️

トコトン行ったろやないか〜い🤩🤩✌️
6
ハンドルクランプバーのボルトもやっちゃいました〜😝👍

RED&GOLD❗️
色々頭に描いてみたけど、何となく選んDEみた訳DE…(^◇^;)💧💧

GOLDの多様。。
GOLD遣いの【頭文字E】さんに断りもなくやりまくってるオイラ…💦💦

総長!
パクリましたーー❗️
ゴメリンコ〜〜‼️🤪🤪爆!
7
ここで真面目な話。。

オイラにぁ〜似つかないけど、制動部分だから結構真剣に悩んだ訳なのよね…。。🤔🤔

REDMAXに取り付けているbremboキャリパーのブリッジボルトは“ChromeMolybdänボルト”。

ボルト頭に10.9の刻印が掘ってあるので間違い無いかと……

当初オイラは、ステンレスボルトに交換しようかと考えていたのよね。。
だって安いし…🤑🤑

ステンレス製A2-70って工業規格のボルト…。。
細かい話をしたら難しいのだけど、強度が70Nのステンレスボルト。
いわゆるホームセンターでも売っている安価で入手出来るボルトです。

《実際のところ、ステンレスボルトでは役不足なのか❓はたまた10.9Nの強度が必要なのか❓🙄》

ここのところをかなり慎重に検討しました。
人それぞれの見解があって意見も賛否両論な訳なのよね…
調べれば調べるほどに面白くもあり悩む🤣🤣💦

ほんの一例を下記に。。

○ステンレスボルトはNO派。
・ステンレスボルトは強度不足
・ステンレスとアルミは電位差が高いので、後に錆びるし、アルミ側をかじってしまう
・ステンレスボルトは熱膨張するので、キャリパーが開いてくる

○ステンレスボルトOK派。
・サーキットとかでガンガン攻め倒してキャリパーに負荷をかける訳でも無く、普段の街乗り程度ならばA2-70ステンレスボルトで十分事足りる
・キャリパーがチンチンに熱を帯びる状況って普段あるか?無いでしょ??

ググっつみると様々な意見がありますね…😅

メーカーに問い合わせしてみると。。
「メーカーとしては70N以上を推奨します」との見解。
事実、コーケンからは“90Nのステンレスボルト”が販売されていますね…(*゚∀゚*)アリャ!
って、ことはステンレスボルトでもOKって事?🙄


まぁ、結局の所は強度と膨張し難い『チタンボルト』が良いのかなぁ〜🙄と思いそちらを選択しましたけどね…(^◇^;)💧💧

今後、皆さんがブリッジボルトを交換される時の参考になれば…と思記載してみました。


以上、簡単な報告でした。

それにしても足廻り…下衆くなったなぁ…😅😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新車1000km点検

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★

24回目のオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキパッド残留確認

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月30日 15:53
リヤキャリパー止めてるアルミカラー良いですね、ボルトの長さ調整に素晴らしいアイディアですよ!私も真似しますw
コメントへの返答
2018年12月30日 21:52
こんなんで良かったら、パクッてちょーー😝✌️

ワッシャーで調整していましたが、ネットで物色していたら『コレおもろそうやん!』って思いましてね😁

M8はあったのですが、M10は無かったのでフロントには仕込めなくてね…f^_^;💧

やり過ぎ注意で…🤣🤣笑笑


プロフィール

「あら、🌸…😍😍
春近し。。。
DE omaすね😙」
何シテル?   03/20 16:32
『justiceライダー』と言います!よろしくお願いします。 大阪京都間を年中バイクで通勤しています。 見かけたらお気軽にお声かけて下さいねー!!(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューン!その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:55:16
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 23:50:43
TRUST GReddy BL コンフォート ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 03:24:19

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X-13(ペケ・サーティーン) (ヤマハ XJR1300)
【納車日 令和2年3月28日 (土)】 初めての大型バイク! 1300のビッグトルクに ...
ヤマハ NMAX REDNMAX (ヤマハ NMAX)
遂に購入『NMAX』‼︎ 通勤新快足として大事に乗りたいと思います。 こちょこちょイ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV エクナちゃん (三菱 エクリプスクロス PHEV)
2022 ,1/29 納車 内燃機関上等❗️の世代なので、初のEV車です😊 慣れたら ...
ドイツその他 フェルト ジィ・アール。 「FELT Z1R」と言うので……(^^;; (ドイツその他 フェルト)
バイクと言えばバイクなんですが……f^_^;💦 馬力は己との戦いであります‼️😙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation