• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月25日

【2019/05】北海道 道北11日間 / 第10日-PM +第11日最終日

【2019/05】北海道 道北11日間 / 第10日-PM +第11日最終日
 
 午後...というか
 ここから完全に帰路となります。
 俗にいうかえりみち(´;ω;`)

 ただ、虚無感とか虚脱感的なの
 は来ず、充足感でいっぱいです。
  
  
 いい旅だった証かな (*´Д`)
 
 

小樽港乗船待ち駐車場です。15:25
あー、北海道は終わりなんだな...(●´ω`●)
alt
いくらヒトゴミ嫌いな私でも小樽は少しくらい観光しても良かったかなとは思う。
小樽港と三角市場、鉄道博物館的なのは興味があった。

だけれども、時間がないものはないのであって、これもやむを得ない仕儀也。
alt
まぁ迷いに迷った挙句、せっかく道北に絞ったのだからこれで良しとしたい。
旅の印象が取っ散らからないでいいんじゃないかと(*´ω`)

道東も道南も逃げないように、小樽も逃げはすまいと思うのだ。

いよいよ乗船である。
思えば短いようで長かった10日間
私の一番長い旅は57日間というのがあるけれどあれは歩き遍路なので別格で、
10日というのは勤め人の私にはやはり長いのだ。
alt
車用の巨大なタラップをガチャガチャ言わせながら登って船中の人となった。

うん。ちょっと文体を変えてみましたがやっぱ打ちづらい。戻しますね(;^ω^)
小樽乗船ではもっとこみ上げるものでもあるかと思っていたのですが、出港までの
数十分間、特になにもなく帰りの船旅が楽しみでした。

でも、出港の瞬間はさすがにジワリとキましたね(´;ω;`)

あ~北海道が離れてゆく(小樽ではない)
alt
鉄道や車とは違ってゆっくりゆっくり離れるのでじわじわ来ました。
小樽出港 16:55 

さっきまでいたところが遠くなっていくこの感覚をじっくり味わいました。
alt

小樽港って案外広い。この突堤を通過するまででも結構かかりました。
alt

どこだかはわからない岬の沖を通る船。
alt
積丹半島のどこか、というのは間違いないんですけど... (/・ω・)/

航跡がカーブして小樽が後ろへ消えていくの図。
alt

神威岬じゃないかと思ったんですが、違うかな...(。´・ω・)?
alt


ま、そんな景色を眺めながら日が暮れかけて、「多少の揺れが予想される」旨、
アナウンスがありました。
揺れ始めた後でカウンターで「正直どうなんです?」って聞いたところ、「えへへ
揺れのうちに入りませんね」って笑っておられました。(*ノωノ)タノモシイ
そりゃそうだよね...日本海だもの。ちなみに私も全く酔うこともなく快適な船旅だった
ことを報告しときます。

適度な揺れはかえって船旅そのもので楽しく夕食としましたが、メインは昼の
レストハウスおふゆウニの塩辛お握り
alt

大量には入ってないけれど、具の味は濃いのでとてもイケる。( *´艸`)ウマ
鰊の甘露煮の残りもここで平らげました。お味噌汁はセイコマ謹製。
alt
オープンデッキに給湯設備があるのでそこを活用していましたよッ!(∩´∀`)∩


暮れなずむ日本海。雲は多めだけど逢魔が時という感じが出てて良いんじゃない?
alt


この写真は揺れが最高潮の時に選手のフォワードルーム?で感度上げて撮りました。
あんまうねってないですよね...揺れも ゆら~りゆら~り、という感じ。alt
でもフォワードにいると時折、ドドンッっていう波が当たる音がします。

余ったおつまみ齧って、ちょっとだけ夜更かしして就寝は0時頃
今度はツーリストCという最下級ですけども、行きのツーリストの寝具が
掛け布団(キルトケット) → 毛布 になっただけでした。

ただしの船室は満員で、若干のイビキが聞こえたりはしましたね (´Д`)ンガー


明けて5月26日㈰ 晴れ

起床は二度寝して6時前。 起きてもすぐ降りなくていいのがのんびりしてて
往年の長距離夜行列車を彷彿とさせてくれました。旅してんだな~的な (*´з`)

これは山形県酒田市の飛島だろうか。沖合をゆーっくり通っているように感じます
が、このフェリーはフェリーとしては高速な船。
alt

最後のセイコマ飯。やはり朝はパンがお手軽。
alt
コーヒーはドリップタイプを持ち込みで済ませました。
船内カフェでも売ってるんですけどね。

新日本海フェリーのファンネルマークGET。
alt
晴れたし揺れも治まってさらに快適です \( 'ω')/
  

9時前、新潟港着岸予告と乗車のアナウンスがあって、乗車。
alt
ギッチギチに詰め込んでる小樽便は秋田経由苫小牧便とはだいぶ趣が違いますね。


下船開始。うううううぅ(´-ω-`)
alt

新潟上です
alt
数珠つなぎになって進む下船者たち。

帰りの関越は、SAに寄り道して昼寝したり蕎麦食ったりして、
そしてついに地元到着


alt


 若干面倒くさい旅の走行距離計算。    
alt
総走行距離数は2197㎞。内、北海道分が1713㎞でした。

エゾ鹿くんとも衝突せず、羆と遭遇することもなく、
無事に帰ってこれて良かったです


このたびの旅も、ホントに良い旅でした
旅は自己満に限りますね(∩´∀`)∩

最後に今回のおおまかな走行ルートを載せときます。
○の数字が〇日目ってことです(/・ω・)/
alt

 

最後までお読みいただきありがとうございました。



 みなさまも良い旅を!!
 (●´ω`●)
 

ブログ一覧 | えぶちゃん | 旅行/地域
Posted at 2019/06/19 23:18:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ センターハブをオレンジに🍊 https://minkara.carview.co.jp/userid/2707764/car/2311403/6089295/note.aspx
何シテル?   11/14 18:15
車中泊の長旅が大好きですが時節&仕事柄自粛中でストレス過多です。 車泊歴はおよそ30年。1990頃に当時の愛車でヤマネのように丸まって寝ていた頃から...この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊の神様が・・(--) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 22:09:32
tu-yoさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 00:56:22

愛車一覧

スズキ エブリイ えぶたろ- (スズキ エブリイ)
色々と予想以上でとても気に入っています。 …軽はいいぞ(*ノωノ) 通勤、買い物 ~ 酷 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
確か、8年落ち10万キロ走行で後期型のタマを30万くらいで見っけてきて4年ちょいで7万㎞ ...
トヨタ bB びびスケ (トヨタ bB)
平成20年2月に30000㎞弱で買って、早8年。139000㎞となりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation