
5月25日㈯ 晴れ
旅、本日が千秋楽です。
ついに離道の日が来てしまった
(´;ω;`)
楽しい一日にしたいと思います。
昨日の夕日もきれいでしたが、朝日も良いものでした。
遠くに走ってきた過去が見える…( *´艸`)ウフ
利尻島は今日も薄っすらですが姿を見せてくれました。
どれほど離れているのかアナログ地図で確認したら苫前から利尻まで
100㎞くらいでした。
焼尻島や天売島はすぐそこ。遠景はどっちも平らなんですね。
スズメみたいな奴が何羽かいて、けっこう近くまで来るので静かに眺めていると
カラスがガアと鳴いて逃げ散ってしまいました。
そんな風景を眺めながら、最後まで朝はパンで済ませました。
ポテサラサンドイッチは売ってなかったんだよ(´;ω;`)
家であれば休みならもっとグズグズだし、仕事の日はめっちゃバタバタだし
旅先の朝ってなんというか、とても独特。
この辺からはほぼ、帰るという感覚になってきてます。
もっと寂しい感じがするかと思ってたんだけどそうでもない。
帰路にまたフェリーが挟まってるからだろうか。
小平あたりの、道路沿いの空き地で休憩したときの一枚。
シカクいえぶ改のボディがイイ感じに映ったと自負してます。端正だな💕
道の駅おびら鰊番屋。重文:花田家鰊番屋に寄ってみたです。
入る前は「きっとたくさん部屋がある学校みたいな建物だろうか」と想像していたの
ですが、入場券買おうか迷いながら中を覗くと全然違ったので、IN。
えーこんななんだ。
周りをぐるっと壁が取り囲み、狭く細長い倉庫状になった内側にさらに内壁があって
その内側に3段になった床があって、ソコがヤン衆の寝床だとか。
説明下手ですんません。わかるかなあ...寝床の内側はまた土間があって、
真ん中は建屋とは独立した床が上げてあり囲炉裏があるんですよね。
怪奇な構造ながらとっても広い一間です。
「既存概念を打ち破られたな(;´・ω・)」
そして、旦那様の部屋。とにかく手が込んだ建築です。
調度品も建具もハンパねえ金かかってるに違いない Σ(゚Д゚)
ほら、こんなとこにも彫刻があったり...
仏壇と神棚は、まさに旧家のゴージャスなソレ。
「ぐぬぬ... すごいとしか言葉が出ぬ」
番頭以下使用人のスペースと、雇用主のスペースは天井の高さが全く違うし、
大部屋最下層のヤン衆と旦那の距離が意外に近いのも驚きました。
とても見応えがあった。金払った甲斐があったと思えました(●´ω`●)
タコザンギ?と鰊の甘露煮。
タコザンギの方は思ったより美味しく、鰊は想像より小骨が気になった(味は良い)
プレハブ屋台に【ハマバエが大量発生中です(m´・ω・`)m 】的な張り紙があって
店のマダムたちは苦慮してましたがわたしは気にならないタチなので大丈夫でした。
「そうか。海岸近くでどこにでもたくさんいたハエはハマバエっていうのか!」
(´~`)モグモグ
ところ変わって 留萌駅 に来ましたよ。
留萌本線の終着駅ですけども、こないだまでは増毛まで伸びた路線の途中駅でした。
末端が廃線となって終着駅となったパターンですね!
なぜ来たかといえば駅の立ち食い蕎麦屋があると聞いたから。
ありました!
都市部でもめっきり減った立ち食い蕎麦。わたし、故もなく大好きです。
見つけるとなんとなく食べちゃうんだけど、こんな最果てみたいなトコで営業中とは
嬉しいので敬意を評して寄ったわけです。
もちろん食べましたよ。にしんそば。
味? 立ち食い蕎麦なのでそれなりです。わたしには美味しい( *´艸`)
増毛の町、ちょっと寄ろうかと思ってたら祭りの真っ最中でした。
祭りそのものはどうでもいいんですけども人混みが嫌なので街ごとスルー。
できれば、普段の素のままのケの日を見たいです。ハレの日は好きではない。
それに駐車場渋滞に並ぶ暇はないのじゃ。
R231は断崖絶壁に張り付くようで、北海道でも陸の孤島が長かった雄冬に向かって
走ります。こういうところの景色が悪いはずはない。
うみがきれいじゃろ?(●´ω`●)
今でも冬期はひとたび荒れれば越波で通行止め必至だろうな...
だいぶんトンネル化されてますけど、こんな区間も多数あり。
雄冬岬展望台に来ました。すげえ急坂路をガンガン登らないとたどり着けない
けれど、上った先の展望台はこれでもかという絶景でしたよ(/・ω・)/ワー
駐車場から展望台までは少なくはない階段があるのでお年寄りにはツラいかな。
でも、ほら!
ね! ...積丹ブルーもなんのそのの雄冬ブルーが見られましたよ(*ノωノ)
まさに岩山。ロッククライミングでもしてる人ならゾクゾクしそうな崖。
わたしはガクガクしましたが:;(∩´﹏`∩);:
写真の下部中ほどにあるのが展望台の駐車場です。
お昼少し前、まだお腹は減っていないんですがどうしても食べたい定食屋があるので
寄りました。レストハウスおふゆ。
GoogleMAPの口コミでもまかない丼が凄いと評判。
こーゆーとこはライダーさん達が精通しているのでソッチの情報収集はかなり有益。
偶然見つけた情報なんですが、結果的にはこのたびの旅で1.2を争う美味さでした
じゃーんッ!
まかない丼 お値段もお安い(*ノωノ)
とにかく鮮度もいいし御飯も美味しかったし、満腹満足最of高です(#^.^#)
喰ってて壁に貼ってあるウニの塩辛入りお握りってのも晩メシ用にGETしました。
「これは、北海道に行くたびに通わねばなるまい」←スタンプカードもろた
R231南下。すぐに雄冬岬パーキングの白銀の滝に到着。食休みも兼ねます。
去年も津軽で海直近の滝見て珍しがったけど、今年もそういうの見られて幸せ。
美味いものと良い景色。旅の醍醐味ですね(*ノωノ)
さあ、北海道はもうおしまい。どこかに寄れる余裕はもうほとんど無いので
セイコマでイチゴソフトをGET!
ん~わたしには甘過ぎかな。まあ、クリーミーさは相変わらずです。
アイスコーヒーも買っといて良かったです。
ああ、寂しくなってきた。(´・ω・`)
ちょっとだけ札幌市郊外をかすめて小樽港へ向かいます。
北海道のバイパスはまじで走りやすいな~
小樽が見えてきた。
「運河?三角市場? 寄らん寄らん。もう15時過ぎとるわい」
午後に続く