• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオーキの愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2011年11月22日

レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この前いただいたレーダー探知機を装着すべく作業開始。

買ってきたもの
セルスター電源直付DCコード:RO-103
エーモンミニ平型ヒューズ:15A/5A取り出し

とりあえず、Aピラーやスカッフプレート、足元のカバーなんかをバキバキいわせながら取り外し。

なんか割れるような音がするなー
まあ気にしないことにしとこう。

というかカテゴリーはこれであってるんだろうか?

2
ACCのヒューズを抜いて検電テスターを突っ込む。
右側が通電みたい。

でここで、バッテリーのマイナスを外す。
3
配線作業。
右側から線が出るようにヒューズを刺して。
4
アースは足元に共締め。
5
天井に配線をはわせて
余った大量の配線をAピラー内に押し込め終了。

だったんですがDCプラグのサイズが違うという失敗をやらかしてしまい(なぜ買ったときに調べない)、
使わないシガーソケットの首だけ拝借して付け替えるか迷ってたら変換ソケットをどこかで見た気がすると思い出し調べて急遽買出しに。

DCプラグ変換プラグ
(1.3mm[メス]を2.1mm[オス]変換)

便利なものがあるんだなあ。

あとは外したカバーを着けなおして、バッテリーつないでパワーウインドウの設定なんかをしなおして完成。

すっきり収まりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

ETC取り付け

難易度:

テールランプ交換

難易度:

グリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イストに乗ってはや4年、いろいろありました。 最近は資金難からか愛情が注がれていないのが現状。 なんか色々やってみたいと思ったり思わなかったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation