• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月07日

40×4+60+70+40 Saturday Morning in 湖北

40×4+60+70+40 Saturday Morning in 湖北 12月5日土曜日の早朝からYukissさん主催のびわ湖湖北オフに参加してきました。

Yukissさんの計画では、午前8時に道の駅マキノ追坂峠に集合で、そこから全車で数km離れたマキノのメタセコイア並木に行くけ予定でしたが、前の晩に見た天気予報では、なんとか雨は避けれそうでしたので、折角メタセコイア並木に行くのだったら、朝陽が当たっている時間帯に行きたいなと思い立ち、午前7時にメタセコイア並木に到着するように家を出ました。家を出る時には星空も見えていましたし、湖西道路を走っているときにも雲がない状態が確認出来ていましたので、途中、休憩を挟みながら、ちょうど朝陽が昇るころに現地に到着しました。


<07:08 メタセコイア並木にて>
一番強烈に朝陽が当たっているところです。新緑の緑と違って、紅葉で色付いた金色のメタセコイアを照らすのに最適なライティングのような気がします。カメラのホワイトバランスは晴天モードの色温度5050Kのままで、調整はしていません。 


<07:10 メタセコイア並木にて>
若干、赤みが薄れてきましたが、それでも周りも含めてすべてが黄金色に染まっています。

午前8時に集合の道の駅マキノ追坂峠に遅れないように行こうと思い、クルマを走らせると並木道の途中で、亀さんと遭遇しました。ご挨拶して2台で出発したところ、今度は並木道の最後辺りで主催者のYukissさんが撮影されているところに遭遇しました。みんな、集合場所に行く前にメタセコイア並木にもう来てるし。自分だけじゃなかったんだと納得しました。まぁ撮影には下見も大事です。

集合場所の道の駅には迷彩屋さんが、すでに到着されていました。その後、TAKEさんやSCYLLAさんも到着されて、今回、ここではV40が4台、V60が1台、XC70が1台の計6台が揃いました。表紙の写真が道の駅での集合写真です。主催者のYukissさんから朝礼と自作の行程表を頂きました。ありがとうございます。そして、再びメタセコイア並木に向かいます。


<08:15 メタセコイア並木に全員集合>
並木道の沿道に6台並べてみました。まずは、みなさん思い思いに撮影をされていきます。事前にYukissさんからは6台並べてあとは、各自思い思いの行動で好きに撮影して、次はマキノピックランドに集合しましょうと言うことでしたので、ここから各車がばらけていきます。


<Yukissさんが先頭切って走っていきます>
でも、すでにこの時点でXC70のSCYLLAさんの姿が見当たりません。


<ガッツポーズのYukissさん>
颯爽と走って行かれます。


<今日はみかりん号ではなく、亀さん号>
こちらも颯爽と追い越して行かれます。



<メタセコイア並木の沿道にて>
みなさん、去って行かれたので一人で撮影です。この時間になるとほかの観光客や撮影に来られている方も増えていますので、なかなか自分1台だけで写すのは難しいですね。走っていくクルマも多いですし。



<並木道から少し入った栗畑にて>
と言うことで道からそれて横の栗畑に入ってみました。

そろそろピックランドの集合時間ですから、そちらへ向かうことにしました。



<並木道にて>
ちょっと思いついたので、バックカメラを写してみましたが、下り坂で写さないと、メタセコイア並木が上の方まで写らないですね。



<マキノピックランド駐車場にて>
大阪ナナガンでの撮影以来でTAKEさんとのツーショットです。背景に見えるのはメタセコイア並木です。ここでしばらく休憩した後、全員で奥琵琶湖パークウェイに向かいました。私はほぼ1か月ぶりです。


<奥琵琶湖パークウェイにて TAKE2013号のヘッドライト>
最近、すこしブームになっているヘッドライトへのVOLVO車映り込みです。ここから展望台のつづら尾崎展望台へと向かいますが、ポールスターをインストールしたV40 3台のあとを久し振りにギアをスポーツモードにして登ってみました。



<一気に奥琵琶湖パークウェイ展望台まで>
紅葉が綺麗ですね。



<奥琵琶湖パークウェイにて>
1か月前に来た時にはここまで紅葉は進んでいませんでした。パークウェイでのドライブを楽しんだ後は、昼食会場の米原にあるローザンベリー多和田へ向かいました。



<ローザンベリー多和田 駐車場にて>
ここでタイトルの+40のZENさんと合流です。久し振りにお会いしました。ご家族が1人増えてから初めてです。ここでみなさんとランチバイキングを頂きました。

ここの駐車場にてYukissさんから終礼が行われ解散となりました。早朝からお付き合い頂いたみなさん、主催者のYukissさん、お世話になりました。ありがとうございました。またお会いしましょう。

私は、このあと、Yukissさんから頂いた行程表に書かれてある黒壁と言う所へ向かいました。黒壁ってなんでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/08 00:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

0813
どどまいやさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年12月8日 7:45
おはようございます!

朝陽の金メタ素晴らしすぎです。
伊豆と重なり行けなくて残念でした。
V40のお尻と非常にマッチしていると感じるのは気のせいでしょうか。

関西の修行チームも凄いメンバーですね。
冬眠中につき、雪の心配がない場所での企画がありましたら誘ってください(^o^)
コメントへの返答
2015年12月9日 21:39
くろさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
返事が少し遅くなりました。

雨の予報が、うまい具合に外れて、晴れてくれそうでしたので、夜明けを狙って出発し、朝陽が的中しました。

関西早朝撮影チームは、元気な方が多いようです。(笑)

雪の心配のない企画で集まりましょう。
2015年12月8日 8:01
おはようございます(^O^)/

朝焼けの光の中に、、、。やはり、夜明け前から、夜明けのショットはクルマも少なく良いですね。皆さん早い訳がわかりました。
我が愛機を被写体にしていただき、ボルボデザインの素晴らしさに改めて惚れ惚れする私でした。デザイナーの人、名前忘れましたが、もうVOLVOに居ないんですよね〜。

早朝、、大丈夫ですよ!又行きましょう。年末、レンズも仕込み予定です^_−☆
コメントへの返答
2015年12月9日 21:46
TAKEさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
返事が少し遅くなりました。

集合場所までの道中、どこかで待ち合わせをすれば良かったですね。すみません。

デザイナーは辞められたのですか。あまりその辺りは詳しくないですが、そのクルマのデザインの特徴を引き出して撮影するのは結構難しいですね。

レンズ追加予定ですか。撮影会しましょう。よろしくお願いします。
2015年12月8日 21:28
こんばんは☆

6台揃ったところまでは覚えているのですが、その後は無我夢中であちこち飛び回っていました(笑)
それより朝陽を浴びたメタセコイアはとっても綺麗♪やはり「早起きは三文の徳」ということですね。
充分早起きだと思って向かったのですが、あと30分早く起きていれば黄金のメタセコが見れたと思うとちょっと悔しいです<(`^´)>笑

また是非ご一緒させてくださいm(__)m
コメントへの返答
2015年12月9日 21:50
SCYLLAさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
返事が少し遅くなりました。

そう、どこまで行かれたのかと思っていました。(笑)

TAKEさんのコメント返信にも書きましたが、大阪組みの待ち合わせをすれば良かったですね。気が付かずにすみません。私は京都東から湖西道路で行きました。

こちらこそ、またご一緒しましょう。よろしくお願いします。
2015年12月8日 21:45
こんばんは!
流石なフォトの数々、素敵です♪
なんだか、朝の少し冷たい空気まで切り取られているように感じます(^-^)
しっかし、結局4台もメタセコで朝日を浴びていたとは…すごいですな。。

僕も来年登場予定のペンタックスのフルサイズが買えたら、さらに修行に励みたいと思います(笑)

黒壁のレポート?も楽しみにしてます!
コメントへの返答
2015年12月9日 21:55
Yukissさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
返事が少し遅くなりました。

先日は、何から何までお世話になりました。ありがとうございました。お疲れ様でした。

晩秋の朝の空気感まで出ているでしょうか。特にそこまで意識しては撮らなかったのですが、ありがとうございます。

PENTAXからフルサイズ登場ですか。楽しみですね。また撮影行きましょう。よろしくお願いします。

黒壁、人気スポットですね。知りませんでした。
2015年12月9日 20:21
こんばんわ~

先日は夫がお世話になりました。

私も行きたかったですが、仕事で叶いませんでしたTT

メタセコは暑い季節にしか行ったことがないので
来年は「赤いメタセコ」を是非見たいと思います。

また、宜しくお願いします^^
コメントへの返答
2015年12月9日 21:59
みかりんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
返事が少し遅くなりました。

こちらこそ、お世話になりました。久し振りにお会い出来て楽しかったです。

前に教えてもらっていた、お餅屋さんへはパークウェイの帰りに寄ってみたのですが、残念ながら売り切れでした。店の方にバッテンされました。(笑)

今回、赤いメタセコは堪能出来ました。暑いメタセコの前に、白いメタセコも狙ってみたいと思います。

こちらこそ、またよろしくお願いします。

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation