• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月27日

大阪府「道の駅」スタンプラリー始めました

大阪府「道の駅」スタンプラリー始めました 大阪府「道の駅」スタンプラリーが開催されていることをJR東西線北新地駅の横にある観光案内所みたいなところで知りました。パンフレットとスタンプラリーの台紙がおいてありました。開催期間は2月14日までです。休日を利用してラリーを開始しました。始めて間もないですが、すでに残り1か所で、もうすぐ完走です。大阪府内の道の駅は全部で8か所しかありません。効率よく回れば一日で完走出来ると思います。ただ大阪府は南北に長いです。実は府民でありながら、大阪府内のどこの道の駅にもまだ行ったことがありませんでしたので、ちょうど良い機会と思い回ってみました。全部で8か所の道の駅ですが、その内の7か所は大阪南部に集中しています。大阪市内や、東大阪市、堺市にも道の駅はありません。


<とっとパーク小島>
大阪府最南端岬町にある道の駅です。まずは一番遠い最南端から始めて北上していこうと考えました。自宅出発時にナビをセットすると距離が100kmほどありました。結構遠いですね。高速を使えば1時間半ぐらいで行けそうですが、道の駅へ行くのに高速使っていくのもどうかなと思って一般道で案内をセットすると到着が3時間後って出ました。まぁ平均時速が35km/h程度だと100kmなので約3時間ですね。8か所全部を一日で回るにはちょっと出遅れてしまいました。行けるところまでにしておこうと考え出発しました。

高架が多い第2京阪道の脇道や、中央環状と26号線を乗り継いでいきました。信号が少なかったのと渋滞もなかったため、2時間ほどでとっとパーク小島に到着しました。



<とっとパーク小島の海釣り公園>
海に面した道の駅で先端には有料ですが海釣り公園も併設されています。この日は釣り客が数人程度でガラガラでした。海釣り公園手前の展望台からは遠く淡路島、関西国際空港や明石大橋も見ることが出来ました。お土産コーナーは小さかったですが、生けすで魚を売ってました。続いて岸和田市にある「愛彩ランド」に向かいました。ここは、農産物直売所が併設されていて、たくさんのクルマと買い物客で賑わっていました。



<いずみ山愛の里>
3か所目は、和泉市にある「いずみ山愛の里」です。ここでは地元野菜や果物が売られていましたので、泉州みかんを一袋買うことにしました。時間がちょうどお昼頃でしたので、店の脇にある軽食コーナーで、うどんセットを頂くことにしました。次に向かったのは4か所目河南町にある「かなん」です。ここでも地場産新鮮野菜を売っていました。駐車場がほぼ満車でした。



<ちはやあかさか>
5か所目は、先の「かなん」から3kmほどしか離れていない千早赤阪村にある「ちはやあかさか」です。千早赤阪村は大阪で唯一の村です。かなんから309号線を金剛山の方へ向かって行くのですが、急に細く狭い勾配のある山道になりました。積雪すると厳しいと思います。登りきったところに村立郷土資料館とともに同じ敷地内にありますが、最初どこが道の駅の建物かわからなく探していたところ写真の看板と駅舎を見つけました。看板通り、店の中も小さく狭かったです。でもここの道の駅が大阪で一番最初の道の駅登録だそうです。次は羽曳野市にある「しらとりの郷・羽曳野」へ向かいました。「しらとりの郷・羽曳野」は、南阪奈道路のICに近く、広大な土地の道の駅で、駐車場が何か所もありました。物産館をはじめ野外活動広場もあるようです。



<近つ飛鳥の里・太子>
7か所目は、この日最後の道の駅で太子町にある「近つ飛鳥の里・太子」です。夕方近くになってきましたので、8か所目は諦めました。ここも「ちはやあかさか」ほどではありませんが、山あいにありました。奈良県大和高田へ抜ける166号線沿いにあります。ここの施設は小さかったですが、地元飛鳥地方のワインを売っていましたので、白ワインを買って帰りました。




急ぎ足と言うほどではありませんが、一日で7か所の大阪府道の駅を回りました。大きな駅から「ちはやあかさか」のように小さな駅まで、またそれぞれの地元野菜や特産物を売っていたりと、各、道の駅の特色があって楽しかったです。残り1か所は能勢町にある「能勢(くりの郷)」です。ここの道の駅だけ大阪北部に位置しています。次いつ行けるかわかりませんが、2月14日までなので、それまでに行きたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/27 22:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2016年1月28日 7:58
おはようございます!

今回は大阪道の駅にチャレンジですね。
大阪は8箇所と佐賀、沖縄と並んで全国で3番目に少ないのですが、配置と都市部の渋滞を考えるとなかなか難易度は高いです。
とっとパーク小島はみかりんさんご夫妻と一緒に行って、タコ天ランチ美味しかったです。
能勢は最寄りに高速ICもないので、のんびりドライブコースかと。付近に兵庫の道の駅「猪名川」があり、蕎麦が美味しいです。でも兵庫県は32箇所あるのでスタンプラリーだとうま味がないかもですね。
お気をつけて制覇してください(^o^)
コメントへの返答
2016年1月28日 20:43
こんばんは。

滋賀県に次いで大阪編です。
さすが、くろさん、お詳しいですね。佐賀と沖縄も8か所ですか。

とっとパーク小島のタコ天ランチですか。先に情報仕入れておくべきでした。おしいことしました。

兵庫県には32か所もあるのですね。もし、スタンプラリーが始まれば一年かかりですね。

ありがとうございます。残り1か所頑張ります。
2016年1月28日 20:33
こんばんわ~

↑96さんのコメントどおり、とっとパーク小島でのたこ天ランチは美味しかったです^^

ハイドラの影響で、「道の駅」を意識するようになりましたが、道の駅めぐりも楽しいですよね^^
美味しいレストランや宿泊機能を備えているところもありますよね。

制覇できるように頑張ってください!
コメントへの返答
2016年1月28日 20:47
こんばんは。

とっとパーク小島にレストランがあったのは知っていたのですが、まだ昼食まで時間があったのと1か所目で食事は、まだ早いと思って逃してしまいました。たこ天ランチですね。こんど、また行く機会があるかは微妙ですが、今度は食べてみますね。

高速のSA、PAと違って素朴で、ローカル色豊かですよね。

ありがとうございます。頑張って残り制覇します。
2016年1月28日 20:57
はじめまして。

大阪府の道の駅スタンプラリーってのもあるんですね~
大阪府だけなら手軽に回れてよさそうですね(*^^*)

自分が住んでるところは関東地方のスタンプラリーなので範囲が広いです…(^-^;
まあ、自分としてはいろいろな所にドライブできるのでいいんですが(笑)

残り1か所も頑張ってください♪
コメントへの返答
2016年1月28日 23:26
こんばんは。
コメントありがとうございます。

大阪は8か所だけなので、どちらかと言えば手軽に回れます。ですが、期限まであと2週間ほどですので、のんびりもしていられません。(笑)

関東はたくさんあって、楽しそうですね。

ありがとうございます。頑張ります。

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation