• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月24日

ドイツ旅行(Audi博物館)

ドイツ旅行(Audi博物館) Audiファンのみなさん、お待たせしました。Audi本社は南ドイツ・バイエルン州のインゴルシュタットにあります。ミュンヘンからだとアウトバーン9号線(A9)を1時間ほど北上したところです。私は宿泊先のネルトリンゲン近郊から一般道を東へ約1時間半でした。インゴルシュタットに近づくにつれ、町中なんとなくAudi車を多く見かけるように感じました。ドイツ自動車メーカー博物館めぐりは、以前から続けていますが、このAudi博物館へ行くのは初めてで、今回の旅の楽しみでもありました。博物館はAudi Forum Ingolstadtの中にあります。表紙写真の正面の丸い建物が博物館です。


<本社駐車場>
Audi車が大半を占める本社駐車場に、ちょっと遠慮しながらレンタカーを停めます。駐車場の出入り口近くには電気自動車の充電スペースもちゃんと確保されていました。


<Forum内のカフェでランチ>
Audi Forum Ingolstadt内には博物館、カスタマーセンター、ショップ、カフェや工場見学ツアーなどがあります。おそらく全部堪能しようとすると1日では足らないのではないでしょうか。工場見学ツアーも面白そうですが、今回はパスして博物館を見学しました。到着したのがお昼でしたので、見学前にフォーラム内のカフェで昼食をとることにしました。この時期のドイツではテラスで食べる人が多いです。大阪のムシムシした夏とは違うので風が吹くと気持ちがいいです。カフェは自分で並べられたメニューをチョイスしていく方式で、この日のメインディッシュはナシゴレン(インドネシアまたはマレーの焼き飯)でした。カフェには訪れたお客さん以外に名札を付けたAudi社の社員の方もたくさんおられました。



<Audi博物内>
博物館入場料大人2ユーロを支払って、エレベータで最上階に向かいます。博物館内でまず目を引くのが、建屋を吹き抜けで、過去のAudiレーシングカー十数台をリフトで回している展示物です。迫力があります。



上階から見下ろした写真です。博物館ではAudi1号車から直近モデルまでが展示されています。最新車は博物館向かいのカスタマーセンターに展示してあります。



先ほどのレーシングカーリフトで回ってくるレースカーを目の前で見ることが出来ます。オイル跡や汚れなどそのままですからレースの緊迫感が伝わってきます。



古い時代のAudi車が何台も展示されており、古くからのAudiファンには大変興味が湧く展示となっています。



<AUTO UNION>
すごい造形のデザインですね。車体にはAUTO UNIONって書かれてありました。



ちょっと戦時中を思い出しそうなデザインや色ですね。



このAudiは見覚えがあります。ちょっと記憶があやふやですが、日本で見たのかな。なんとなく日産サニーを思い出すデザインです。



こう言うAudiもあったのですね。色も段々とカラフルになってきました。



そう言えば、Audiのオープンって、あまり見掛けないです。このちょっとノスタルジックなAudiのオープンに乗って、背景の女性のような黒いサングラスをかけて、ユーミンの曲を聴きながら湘南(過去に1回行っただけで、勝手な名前のイメージだけですが)辺りをドライブしたら気持ちいいかも。



<博物館地上階フロア>
下まで降りてきました。博物館と関係ないですが、ドイツの建物で1階と言うと日本の2階を指します。日本で言う1階はドイツでは地上階と言い、その上が1階となります。

ざっと簡単に紹介しましたが、Audiの歴史や技術を学べる興味深い博物館でした。展示方法も良かったです。



<納車場>
博物館の隣は納車場になっています。MBやBMWも同様にありますが、顧客が地元ディーラで新車を受け取るのではなく、ここAudi本社のForumまで来て受け取ることが出来ます。工場出来立てホヤホヤの新車となります。受け取りでは工場見学やクルマの説明をじっくりと聞いて受け取りとなります。ここに並んでいるクルマすべてが展示車ではなく、顧客に引き渡されるナンバーの付いた新車です。冒頭に挙げたカフェで外を見ていると、この納車場のシャッターがすーっと開いて、満面の笑みでハンドルを握って出てくる状況を見ることが出来ます。みなさん嬉しそうです。ナンバーを見ていると見慣れない地名もあるので、遠いところからも来ているのでしょうね。日本向けも可能かどうかわかりませんが、Audi車購入予定の方は、ぜひご検討を。(笑) シベリア走って帰ることになりますが。。。


<カスタマーセンター展示場>
博物館向かいにあるカスタマーセンター展示場です。十台程度の現行の新車が展示してありました。R8も展示してありました。レンタカーで借りたBMWの運転席には座らなかった妻は、このR8には腰掛けていました。気に入ったんでしょうか。。。


Audi Forum 見応えがあって楽しかったです。また機会があれば工場見学も含めてじっくりと見学に来たいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/24 10:05:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

桜のシーズンも終えた いつものとこ ...
pikamatsuさん

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2018年6月24日 10:38
15年程前新婚旅行の時に立ち寄りましたが
あまり変わってないようですね( ;´Д`)
レストランも懐かしいです^ ^
コメントへの返答
2018年6月24日 22:53
新婚旅行で行かれたのですね!

そうですか。あまり変わっていないですか。この15年ほどの間にメルセデスとポルシェが新しく博物館を建て替えましたね。

レストラン、値段の違う小さい皿と大きい皿、小さい皿に如何に詰め込むかが鍵ですね。
2018年6月24日 12:48
見ごたえ有るミュージアムですね。
歴代のルマンカーが興味をそそられます(^o^)
ラリーカーもありましたか?
コメントへの返答
2018年6月24日 22:57
はい。2ユーロと言う料金の割には見応えがありました。

ベース車両の車種を忘れましたが、ラリーカーもありましたよ。
2018年6月24日 15:01
複数メーカを吸収してるので、展示も幅があって面白そうですね。NSU関連ロータリーエンジン車の展示もあったんですか。
あと、サニー似の車、GOLF1にも似てると思いましたよ。
コメントへの返答
2018年6月24日 22:59
4つのメーカーが集まっているのですよね。見学している横で英語の見学ツアーがあって、聞き耳を立てていました。(笑)

ロータリーエンジンは、ちょっと覚えていません。
2018年6月24日 15:13
思い出そうとして思い出せなかった一台思い出しました!
Auto Union Monza DKW ってありました?😁
コメントへの返答
2018年6月24日 23:00
すみません。

あったかどうか、わからないです。
2018年6月24日 18:57
展示の仕方がカッコいいし合理的ですね!
コメントへの返答
2018年6月24日 23:04
貴重なクルマはガラス張りの中でしたが、それ以外は間近に見れました。歴史かな分野別にフロアで分別されていました。
2018年6月24日 21:52
こんばんは☆
明るい博物館ですね♪
VOLVOに乗り換える前にオールロードクワトロに一時心傾きました。
大きく開いたフロントグリルデザインを見て「エエー?」と思いましたが今は違和感無いです、車のデザインは分からないものですね(*^^)v
コメントへの返答
2018年6月24日 23:07
そうですね。全体がガラス張りになっていましたので、明るい印象です。

オールロードクワトロは私も興味がありました。

いまのVOLVOのフロントデザインも賛否両論あるようですが、これも淘汰されていくのでしょうね。
2018年6月27日 0:04
( ゜▽゜)/コンバンハ~
とっても、素敵なご旅行を奥様とされてますね^^
ボルボを知る前、アウディいいな~って思ったことがありますが、
すっかりボルボにはまってしまい、輸入車ならボルボをずっと
乗りたいと思っています。
ほんと、おしゃれな博物館ですね^^
コメントへの返答
2018年6月28日 22:04
みかりんさん
こんばんは。
お仕事お忙しいのにコメント頂きありがとうございます。
みかりんさんご夫妻も良い旅行をされておられます。
今回は結婚25年の記念旅行ですが、ドイツでの観光場所の多くは、私の趣味になっています。(笑)
Audiは女性に人気がありますね。
2020年4月20日 9:15
こんにちは。ドイツ旅行記拝見しました。写真がみんな綺麗ですね。以前にアウディにも乗っていたので楽しく見させてもらいました。アウディのエンジンはスムーズで静かでよ〜く出来ていました😃
コメントへの返答
2020年4月21日 21:43
コメントありがとうございます。
アウディにも乗られていたのですね。この時の旅行では乗る機会はありませんでしたが、初めてドイツに行った半年ほどは、当時のAUDI 80によく乗っていました。もう30年近く前ですが。。。

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation