• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月04日

スタッドレスに交換して文化財見学

スタッドレスに交換して文化財見学 月一ブログを続けていましたが、11月は投稿が出来ませんでした。

11月末に少し早いですが、タイヤをスタッドレスに交換しました。いまのところ雪道を走る予定もなく、大阪の気温は下がってきたもののまだ当分、雪が降ることも無いでしょうが、お店が混む前に交換を済ませました。

alt

3シーズン目のミシュランX-ICE3ですが、新品のときの柔らかさは忘れましたが、ブロックを手で触ってみたところちょっと硬いかなという感じです。どこか雪道でテスト走行してみたいです。


alt
さて話変わって先日、奈良県にある国指定重要文化財「中家住宅」を訪問してきました。400年前から続く環濠屋敷で母屋のほか蔵や敷地内に菩提寺まであります。敷地は外濠と内濠の2つの濠に囲まれています。

alt
土間には国内でも珍しい11もの焚口がある円形をした竈があります。いまでも筍を煮たりして使っているとのことです。

alt
またテレビにも何度か紹介されている珍しいものとしては400年前と200年前の梅干しも保管されています。食べはしませんでしたが。。。

alt
抹茶を頂きましたが、作法が分からず、恥ずかしかったです。。。

alt
母屋から内濠を渡り、敷地内の竹林の中を5分程度歩いていくと、菩提寺のお堂までありました。それにしてもいくら国指定の文化財と言えどもこれだけのものを個人で維持管理していくのは大変なことです。


alt
さて本日、我が家のトイレのスイッチのクリック感が悪くなり、中央部付近をきちんと押してやらないとオン・オフ出来なくなりました。スイッチ内部のスプリングが伸びきっているような感じです。家の中の照明用スイッチでは、このトイレのスイッチが一番多くの回数をオンオフしていることでしょう。

alt
スイッチをオンするとトイレの照明と換気扇が同時に動作し、スイッチをオフすると照明はすぐに消えますが、換気扇は数分後に止まるタイマー式になっています。

alt
ホームセンターに行って同じスイッチを買ってきました。スイッチだけだと千円ぐらいなのですが、タイマー付きだと高くなります。VVFの電線を抜き差しするだけですが、一応電気工事士の免許を持っていますので早速交換しました。スイッチの感触が元に戻りました。

今年も早いものでもう12月、あっという間に来年ですね。年末年始、コロナが再び広がらないように注意していきたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/04 22:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2021年12月5日 12:45
こんにちは☀
こちらは今シーズン一番の寒い朝を迎えました。いよいよ冬到来ですね。スタッドレスの寿命は3年らしいですね。かみさんのクルマは4年目突入し、制動性能はかなり落ちるから注意するように警告したところです。

奈良の「中家住宅」は知りませんでした。ただ数百年モノの梅干しはTVで見た記憶があります。
ご自宅のスイッチ、とってもお洒落で高機能ですね。二色のスイッチは初めて見ましたしタイマー付きも知りませんでした。うちのも替えようかしら(^_^)/ 電気工事士免許持ってないからできませんね、でも私は。。。(笑)
コメントへの返答
2021年12月5日 22:05
こんばんは。コメントありがとうございます。
スタッドレスの寿命は3年ですか。なんかもっと乗っているような。。。走る場所にもよるのでしょうけど。
梅干しはご存知でしたか。先日もNHK「チコちゃんに叱られる」で取り上げられていました。
私のハンドル「KVK」ですが、水道パーツでは無く、電気工事のご用命はご遠慮なく。SCYLLAさん特別に缶ビール1本で請け負います。交通費は別途請求申し上げます。(笑)
2021年12月5日 16:02
こんにちは!
中家住宅行かれたんですね。じつは、
我が家は、そこからクルマで5分程度のところです。
この前お会いしたばかりですが、最近接点が多いと言うか、またお会いできるチャンスやったのに残念と言うか、近くまで来られた驚きもありました。
この前お会いしてから一眼レフを引っ張り出して少し撮影してみました。
被写体はスーパーGTの車です。腕はダメですが笑。
また次回お会いしたときのネタにでも。
コメントへの返答
2021年12月5日 22:04
こんばんは。コメントありがとうございます。
あれー、そんなにお近くだったのですか。斑鳩方面とはお聞きしていましたが、気付かずに失礼しました。
じつは中家のあるじと友人と言うか知り合いなんです。コロナでなかなか行く機会がなく、お屋敷訪問したのは初めてでした。中家住宅をあとにしてから、すぐ隣にある自然酵母のパン屋さん(樸木さん)にも寄りました。
一眼始められたのですね。また撮影兼ねて行きたいですね。
2021年12月6日 22:44
こんばんは☆彡

我が家のトイレは人感式でセンサーの乾電池頼みです(笑)
一方、窓のシャッター開閉スイッチはクリック感緩くなってきたのでそろそろ交換の時期ですが、時同じくして大物家電も草臥れてきて、10年目は何かと出費が嵩みそうです(泣)
せめて資格を持ってDIYしたいところですが・・・難しそうですね (^-^)/
コメントへの返答
2021年12月8日 19:59
こんばんは。コメントありがとうございます。出張で返信が遅くなりました。

コロナ禍では、人感式だと触らなくていいですね。まぁ家庭内では大丈夫でしょうけど、ウチは玄関の照明だけが人感式です。
電気工事士の免許を取ったのは相当前ですので、いまの試験はどうなっているか存じませんが、私のときは筆記と実技がありました。いろんな資格にチャレンジされては如何でしょうか。

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation