• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

日帰り城崎温泉

日帰り城崎温泉 平日に休みが取れましたので、兵庫県豊岡市にある城崎温泉へ日帰りで行って来ました。日帰りと言っても北海道からでは無く、自宅のある大阪からです。長く大阪に住んでいましたが城崎温泉に行くのは初めてだと思います。大阪の自宅にクルマがあると自動車で行くのですが、クルマは北海道に置いていますので、今回は城崎温泉の最寄り空港でもあるコウノトリ但馬空港も初めて利用してみたいと思い、伊丹空港からヒコーキで行ってみました。


コウノトリ但馬空港への定期便は、JALグループのJAC日本エアコミューターが伊丹から一日2便を運航しているだけです。その2便の内、午前9時伊丹発の便に搭乗します。日本エアコミューターが所有している機体はターボプロップ双発機と呼ばれるプロペラ機です。今回の機体はATR社のATR42-600です。この同じ機体はHAC北海道エアコミューターも所有していますので、女満別ー丘珠便で何回か乗っています。


伊丹からコウノトリ但馬空港まで時刻表では35分ですが、実際に空を飛んでいる時間は30分無かったように思います。あっという間に着陸です。時間はまだ午前10時前ですので、温泉へ行くにはちょっと早いなと思い、空港バスで豊岡駅へ向かうことにしました。


バスを豊岡駅で降りて、駅前周辺を少しぶらっと歩きました。あちらこちらにレトロな建物が残っている街です。これは豊岡市役所です。趣がありますね。


役所の前にはこのようなベンチがありました。そう言えば空港の名前もコウノトリ但馬空港でした。豊岡はコウノトリの住処なのですね。


豊岡から城崎温泉までは列車で行くことにしました。豊岡駅も城崎温泉駅もICOCAが使えます。(笑)


駅構内にキハ40の観光列車うみやまむすびが停車していました。華麗なペイントですね。ホームからは少し離れているので車内が見えませんが、どんな内装なんでしょうね。一度乗ってみたいです。


城崎温泉行の普通列車が入線してきましたので乗車します。豊岡から城崎温泉までは10~15分ぐらいだったと思います。


城崎温泉駅では但馬ひょうこさんが出迎えてくれました。


城崎温泉駅の駅舎も立派ですね。


お昼ごはんを食べようと思い寿司屋のすけ六さんに入りました。カウンターでにぎり定食を頂きました。


城崎温泉にはロープウェイがあるのですね。知りませんでした。早速乗ってみます。このロープウェイは昭和38年開業とのことですので61年前ですね。作られたのはこの城崎出身で初代関西電力社長の太田氏とのことです。黒四ダム建設の技術を継承してロープウェイ施設したとロープウェイ駅横にあった資料館で学びました。


このロープウェイは珍しく温泉寺駅と言う中間駅がありました。駅前には温泉寺があるので何人か降りられて、何人か乗って来られました。私は降りずに山頂まで乗りました。


山頂では城崎温泉街を眺めつつ、見晴らしテラスカフェがありますので、そこでアイスクリームを食べてから下山しました。


では、いまから外湯めぐりです。城崎温泉の外湯は7か所あるようですが、ひとつは長期休業の様で、営業しているのは6か所になります。また日替わりで休館日を設けているようで、この日は2か所の外湯が休館日でしたので、入れる外湯は4か所だけでした。
まずはロープウェイ駅に近い鴻の湯に入りました。どこの外湯も入浴料は800円なのですが、外湯めぐりの一日券が1,500円ですので、それをこの最初の鴻の湯で買って入浴しました。タオルが200円だったかな、それも買いました。
庭園露天風呂も広くて快適な温泉でした。


駅に向かって歩いていきます。2件目は、まんだら湯です。ここは15時からの営業で、開店と同時に入りました。浴槽はこじんまりとしたお風呂でした。桶風呂もありましたが、先客が入ったままでしたので、それは諦めてまんだらの湯をあとにしました。再び駅へ向かっていきます。その次にある御所の湯は休館日です。


3件目は一の湯です。ここの湯舟は大きいかったのと奥に洞窟のお風呂がありました。洞窟も広くて10人は入れたと思います。次にある柳湯も休館日です。


最後4件目は地蔵湯です。さすがに疲れてきました。軽く湯船に浸かって上がりました。

最後のほうは少し駆け足のようになりましたが、4つの外湯を楽しむことが出来ました。やはり宿泊してのんびり回る方が良いかも知れません。次行く機会があれば、今回休館日だった曜日をずらして、入れなかった御所の湯と柳湯を楽しみたいと思います。

城崎温泉駅前からはバスに乗ってコウノトリ但馬空港を目指します。


空港には懐かしいYS11が屋外展示されてありました。エアーニッポンの機体ですが、このコウノトリ但馬空港に乗り入れしていたのか疑問です。いまはJACだけですが、むかしはANA系も乗り入れしていたのでしょうか。




伊丹行きの便が到着しましたので、これに乗って帰ります。


伊丹空港着陸前の大阪市内の夜景です。この時間に伊丹空港到着する飛行機に乗るときは左側の窓際の席に座ることが多いです。真ん中の川は淀川です。

と言うことで日帰りでの城崎温泉を楽しみました。もう少しのんびりとすれば良かったかなと思いつつ、また次回の楽しみにします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/29 20:54:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北横岳登山
マリューラミアスさん

箱根へ
くまzさん

神奈川県で最も高い駅(その7)
ySRさん

火の山ロープウエイは 11月10日 ...
4+2輪\ジョイさん

舘山寺ロープウェイ(浜名湖)
purple21.gsさん

5/28、29 北アルプス横断 黒 ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2024年10月30日 1:04
城崎温泉、何十年か前に会社の慰安旅行で行きました。外湯を全て周り、しゃもじ を貰った気がします。夜に回ったから昼間の外湯の写真は初めてみました。
コメントへの返答
2024年10月30日 18:40
こんばんは。
いまでも全湯制覇でしゃもじもらえるのでしょうか。気付きませんでした。
夜の温泉街も風情がありますよね
2024年10月30日 20:09
こんばんは。
温泉めぐりいいですね!
紅葉が進んだらさらに綺麗になりそうですね!
コメントへの返答
2024年10月30日 22:47
ikkouさん
こんばんは
そうですね。紅葉もいいかも知れません
信州の紅葉は如何でしょうか。
2024年10月31日 9:08
こんにちは!
帰られてたんですね。
ブログを見て、城崎って飛行機で行けるの?って思わず調べてました。但馬空港、ですか。
短時間の飛行機ってゆーのも楽しそうですね。
城崎は2年前に行ったので、しっかり覚えてます!
一の湯は入りました。
ロープウェイは知らなかったですねーー
職場のリフレッシュ休暇で12月中頃が1週間休みになりまして、
思い切って納沙布岬、知床に行くか!と思いましたが、今年は暖かい台湾に決まりました笑
コメントへの返答
2024年10月31日 19:53
こんばんは
この短距離、一度どんな感じか、空港も見たくて行って来ました(笑)
一の湯には入られたのですね。

来月台湾ですか。いいですね。
楽しんできてください。
12月にはまだ流氷が来ないので、北海道は年明けてからでも(笑)
2024年10月31日 11:25
こんにちは☆彡

日帰りとはいえ濃く楽しい1日でしたね。
歳取ると長距離の着座運転も厳しくなりますので、最近は列車やバスを志向しますが短距離飛行機という選択も面白いですね!とても参考になりました。 (^-^)/
コメントへの返答
2024年10月31日 20:04
こんばんは
まる一日楽しみました。

短距離飛行は関東にもあるのでしょうか。羽田から最も短い路線がどれがあるかわからないです。どれも1時間はありそうですね。
沖縄まで行って小型機で島々を回るのも良いかも知れませんね。
2024年11月2日 19:19
こんばんは。

城崎温泉というとかの有名な号泣県議を思い出しますが、温泉地としては迷惑なのか名が知れて良かったのかどうなんでしょうね。
大阪単身赴任中に行っておけば良かったと記事を読んで後悔してます。
コメントへの返答
2024年11月3日 10:23
おはようございます
そのような事件有りましたね
すっかり忘れていました
それを糧にしてかはわかりませんが、温泉街が一体となって街を盛り上げている雰囲気は伝わりました
クルマ、鉄道、ヒコーキと交通網整備も進め観光客誘致を図っていますし、外湯めぐりなどのイベントにも積極的ですね
羽田から伊丹経由で、但馬ひょうこさんに会いに行ってあげて下さい(笑)

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation