• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

2015 ことしもよろしく

2015 ことしもよろしく
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2015年元旦の朝は少し早く起きれました。予報では曇りとなっていましたが、快晴で天気が良かったので、初日の出が見れそうな場所へ。と言っても富士山や伊勢湾ではなく、たいした風景ではありませんが、初日の出と言うだけで心が高まります。東 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/04 12:23:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

洗車してきました

洗車してきました
こんばんは。 今日はどこの洗車場も行列でした。唯一セルフの手洗い洗車場が空いていたので、そこで洗ってきました。まぁまぁ気温もそれほど寒くなかったので助かりましたが、お正月3が日はまた冷え込むようですね。 今年はV40でよくお出掛け、オフ会にと参加させて頂き、充実したボルボライフを堪能出来ました ...
続きを読む
Posted at 2014/12/30 19:21:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

ハンズフリー

ハンズフリー
V40運転席頭上のサンバイザーの手前にマイクロホンが取り付けられています。これは車内で交わされる会話、運転手の独り言、鼻唄のすべてが記録され・・・と言うのは冗談で、電話のハンズフリー用のマイクロホンです。Bluetooth内蔵の携帯電話機やスマートホンとV40を接続しておけば、クルマから電話の ...
続きを読む
Posted at 2014/12/21 11:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

Team-BONSAI 昭和村オフに参加

Team-BONSAI 昭和村オフに参加
Team-BONSAIオフに参加してきました。おそらく本年最後のオフ参加になると思われます。今シーズン最大級の寒波が到来と言うなか、岐阜県美濃加茂市にある日本昭和村に朝から出掛けてきました。行きは名神草津PAで350Rさん、yositamaさん、会長さん、かずきちさんと、その後、養老SAでvolv ...
続きを読む
Posted at 2014/12/13 20:53:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

東京日帰り 968km

東京日帰り 968km
先週の土曜日に大阪から東京まで日帰りしてきました。往復968kmのドライブでした。東京・上野で開催されている写真展を観に行ってきました。自分の作品が出品されているので、観に行く気になった訳ですが、当初は新幹線で行こうかと思っていましたが、息子も一緒に東京へ行きたいと言いだしたので経費削減でクルマに ...
続きを読む
Posted at 2014/12/11 23:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

V40全国オフ in 浜名湖ガーデンパーク

V40全国オフ in 浜名湖ガーデンパーク
アップが遅くなりましたが、先週の日曜日に静岡県浜名湖ガーデンパークで開催された第1回V40 オーナーズクラブ 全国オフに参加してきました。 デモカー含めて27台のV40が揃いました。ウチと同じ色のビアリッツブルー(ピアリッツブルーではありません・・)は2番目に多い6台でした。最多はアイスホワイト ...
続きを読む
Posted at 2014/12/05 20:51:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

BONSAI TRG 天橋立 V40CC3色揃いました

BONSAI TRG 天橋立 V40CC3色揃いました
舞鶴若狭道開通記念 BONSAI TRG に参加してきました。天候が心配される3連休の中日、朝の早い時間帯に自宅を出発しました。厚い雲に覆われていましたが、出発時は雨は降っていませんでした。今回のツーリングのスタート地点は名神高速養老SAが第一集合場所ですが、私は途中の綾部宮津道由良川PAから合流 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/03 07:59:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

流れ橋が流れたままです

流れ橋が流れたままです
自宅からクルマで10~15分程度のところで、木津川に掛かる通称「流れ橋」、正式名称「上津屋橋」に行ってきました。流れ橋は、すべて木組みで出来ており、橋の部分の木々がワイヤで結ばれています。木津川が大雨で増水した時には、わざと橋の部分がばらけて流れる仕組みになっていて、水が引いた後、ワイヤを引き戻せ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/26 21:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

One'sさん主催Touring&BBQ 2014に行ってきました

One'sさん主催Touring&BBQ 2014に行ってきました
先日の日曜日に開催されたOne'sさん主催Touring&BBQ 2014 in ONOKORO に行ってきました。今回で7回目の開催のようですが、私は第1回目の神戸フルーツフラワーパークと第3回、第4回に参加し、今回で4回目の参加となります。普段のオフにはカミさんはあまり参加しませんが、このOn ...
続きを読む
Posted at 2014/10/23 23:05:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

オリジナルKAROマット

オリジナルKAROマット
一年点検に合わせてボルボ・オリジナルKAROマットを購入しました。 FLAXYタイプで色はブリリアントブルーです。限定色のレーベルブルーと迷ったのですが、オーソドックスな色にしました。レーベルブルーに比べて少し暗いですが、まぁいいや。 フットライトが点灯していますので、ちょっと赤み掛かって ...
続きを読む
Posted at 2014/10/18 21:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation