• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

佐久バルーンフェスティバル

佐久バルーンフェスティバル毎年ゴールデンウィークの期間中に長野県佐久市で開催されている佐久バルーンフェスティバルを見に今年も行ってきました。今年で開催23回目だそうですが、私は12-3年前から見始めて今年で5回目ぐらいだと思います。佐久市は長野県東信地方にある町で軽井沢に近く、表紙写真のV40の背景に写る山は浅間山連峰です。会場は佐久市を流れる千曲川河畔のグランドで行われています。この写真は着陸地点のそばに停めたときのものです。




参加バルーンは30数機です。早朝6時半からの競技開始に向けて各バルーンが膨らんでいきます。この日はあいにくの天気空で、競技開始前に少し雨が降ったため、開始時刻が少々遅れましたが、雨が止んだのでグリーンフラップが振られました。早朝に競技が行われるのは上昇気流が比較的少ないのと風が穏やかなためです。




午前6時40分、一斉に離陸を開始しました。




あっという間に上昇していきます。この日は風も少なく穏やかなので、ほぼ真上に上がっていきます。見上げたままだと首が痛いです。(笑) 




大会名は2015 熱気球ホンダグランプリ第2戦となっており、HONDAが協賛しており、ASIMO君のバルーンが今年も参加しています。




今年は風が穏やかだったため、飛行距離が比較的短く、離陸地点から数Km先に着陸したようですので、着陸地点の田園地帯まで追っかけしました。




いままで4回ほど見てきましたが、夜は見たことがなく、夜にバルーンイリュージョンが開催されますので、今年はこれを目当てに行きました。日の入り後の6時半ごろから各バルーンが立ち上がって行きます。係留だけで飛行はないですが、たくさんのバルーンが膨らみ、音楽とカウントダウンに合わせて、バーナーの炎をコントロールしていきます。




バーナーズオンの掛け声に合わせて、一斉にバーナーが焚かれます。バルーンと会場がオレンジ色に包まれる光景は圧巻です。近くにいるとバーナーの熱風も感じますので、さらにテンションが上がります。

今回は友人や写真仲間と出掛けましたので、クルマの写真はほとんど撮りませんでしたが、道中高速の渋滞にひっかかりながら、約850kmのドライブでした。帰りに野辺山や清里に寄りましたが、今回はよくボルボを見かけました。
Posted at 2015/05/05 12:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

オイル交換とMY VOLVO登録

オイル交換とMY VOLVO登録ディーラーまでオイル交換に行ってきました。16,000kmでの交換です。前回10,000kmで交換しましたので、15,000kmで交換したかったのですが、タイミングが合わなかったのと、タイヤもスタッドレスから夏タイヤに交換したかったので、このタイミングで行ってきました。ちょうどオイル交換5,000円引きのハガキが届いたこともあり、工賃も安く済みました。よく乗られていますねと言われましたが、納車後1年5か月なので、月1,000km未満のペースです。

作業中待っているとVOLVOがサービスを行っているMY VOLVOの登録を勧められましたのでID登録しました。MY2015のモデルからだとクルマのコンソールと通信して、もう少しこのサービスの威力が発揮出来るのかも知れませんが、私のクルマには通信機能がないので、まぁ普通のお客様登録みたいなものです。登録するときに日本語の会員規約を最後まで一応目を通したら、何かあった時の裁判所はスウェーデン・ヨーテボリの地方裁判所って書かれてありました。

MY VOLVOに登録したので、記念にLEDライトをもらいました。

自宅でアクセスして車両情報を見てみると車体番号やナンバープレート情報も記録されていました。それとクルマの製造年月日も出てきたのには少しびっくりしました。別にどうって言う情報ではないですが。発注からほぼ1か月後でした。

タイヤがスタッドレスから夏タイヤに変わったので、キビキビとがっちりするようになりましたが、ロードノイズが大きくなったような気がします。スタッドレスの方が静かに聞こえました。
Posted at 2015/04/13 11:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

サクラと戦闘機

サクラと戦闘機航空自衛隊奈良基地に行ってきました。国道24号線沿いにあるのは知っていたのですが、本日はお花見を兼ねた一般開放日と言うことで、初めてお邪魔してきました。小牧や小松基地などと違って滑走路とかはないので、飛行部隊とかはありません。幹部候補生のための学校のような基地です。



基地内にはたくさんのサクラが咲いています。お弁当を持ち込んで芝生の上で食べました。構内
には数機の戦闘機が展示してあるので、サクラと戦闘機を見ながら花見が出来る珍しいスポットです。



屋外展示してある戦闘機は少し古い機体なので、近くで見ると結構劣化が激しいです。構内に資料館もあり、そちらの展示物は航空自衛隊に関するものや戦前からの軍に関する資料など結構見応えがありました。



思っていたよりこじんまりしていて、来場者数もそれほど多くなかったので、ゆっくり花見が出来ました。今日はあっちこっちの基地で花見を兼ねた基地解放があったようです。なかには飲食屋台など賑やかな基地もあったようですが、ここは静かでした。隊員さんによる演奏会はありました。
Posted at 2015/04/04 21:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:VOLVO/V40Crosscountry/2014
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ミシュラン/Primacy HP/225/50R17
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ミシュラン/Primacy HP/225/50R17
 (例:ブリヂストン/REGNO GR-XT/245/45R17 95W)

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI  2、REGNO GRVⅡ 1、REGNO GR-XI
●希望タイヤサイズ 225/45R18 91W
(例:245/45R17 95W)

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。1回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか? カーディーラ
(例:カーディーラー、ガソリンスタンド、自動車修理工場、自動車用品専門店(オートバックス等)、タイヤ専門店(タイヤ館等)、インターネット、その他)
 
●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?  販売店員の説明
(例:TVCF、雑誌広告、タイヤカタログ、折込チラシ、販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話、その他)

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?  標準タイヤのため
(例:価格が手頃、性能が良い(グリップ・乗り心地)、安全性能が高い(WETグリップ)経済性が良い(長く使える・燃費が良い)、ブランドイメージ、販売店任せ、その他)

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?  非常に満足
(例:非常に満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、非常に不満)

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。高級

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。1,000km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。レジャー、買い物
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)
高速道路30%、市街地60%、山坂道10%

※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/20 18:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月18日 イイね!

みんカラ登録8年目

みんカラ登録8年目2007年3月みんカラに登録して本日で8年目を迎えました。あっと言う間でした。

この写真は、みんカラに登録した前日に大阪天保山の埠頭で行われたCLUB HENTAXのオフ会のときの写真です。当時乗っていたのは285のV70 2.4Tです。ロープレッシャーターボでしたが、燃費やや走りもよい、いいクルマでした。

8年前を振り返ってみました。

この間にたくさんのみん友さんとの出会いやブログを通じての交流をさせて頂き、ありがとうございます。最近はクルマや写真ネタもなく、また仕事も期末で忙しいこともあり、あまり書き込み出来ていませんが、これからもボチボチとやっていきますので、引き続きよろしくお願いします。

Posted at 2015/03/18 22:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation