• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ワンズさん主催BBQ&ツーリングに参加

ワンズさん主催BBQ&ツーリングに参加ワンズさん主催のBBQ&ツーリングに今年も参加してきました。3年前の神戸フルーツフラワーパーク、昨年の関西サイクルスポーツセンターに続いて3回目の参加になります。


今年は滋賀県のブルーメの丘。第1集合場所の第二京阪道京田辺PAは、自宅から約5分の場所と近く、ゆっくり家を出ましたが、PAには早くも沢山のボルボが集結しています。このPAがオフ会場化すると近くて便利なんですが。。。


20数台のボルボで第二京阪、京滋バイパス、名神と乗り継いで第二集合場所の菩提寺SAに向かいます。


高速道を何十台と言うボルボの連帯で移動するのは、本当楽しいですね。隣の車線を走っていく一般車もさぞかしびっくりされたのではないでしょうか。ワンズさん、今度はヘリチャータして空撮してください。笑


ブルーメの丘に到着し、整列駐車のあと、スタイルアップコンテストや記念撮影が行われて、バーベキューハウスへと向かいました。



ここ数年はオイルとワイパーブレードの交換ぐらいしか、クルマに手を掛けていませんが、素敵なボルボを拝見させて頂いたり、同じクルマ好きの方たちと交流が出来たりするのが楽しくてオフ会やこのようなBBQに参加させてもらっています。今回も楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
主催頂いたワンズさん、参加されたみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2011/10/24 22:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

ガソリンタンクキャップのひも

ガソリンタンクキャップのひも購入から9年経ちますが、青空駐車のためか段々とゴム系、樹脂系の劣化が激しくなってきます。

ガソリン給油口のキャップのゴムひもみたいなものが切れてしまいました。まぁ切れても、それほど影響はないのですが。。。

とりあえず(半永久、応急処置ですが)インシュロックで留めておきました。
Posted at 2011/10/10 17:57:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月10日 イイね!

ランボルギーニ社の工場

イタリア車には、今まで全然縁がないのですが、興味深いネット番組がありました。

Yahoo!のGyaO!無料動画に「ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場2 ランボルギーニ」と言う番組が配信されているのを知り、早速視聴してみました。番組では、ランボルギーニ社の工場でムルシエラゴSVがほとんど手作業に近い状態で生産されていく様子を詳細に紹介されています。

ランボルギーニ社の歴史やムルシエラゴSVのコンセプトなども紹介されており、このSVが生まれてきた背景などもよく理解出来ます。ムルシエラゴSVの生産工程は大きく14の工程に分かれており、ひとつひとつを丁寧に説明してくれています。特にV12気筒エンジンの組み立て工程、カーボンファイバーボディへのペイント工程(別工場)、本革とアラカンタラの縫製工程そして米国のアルミホイール鍛造製造工程の紹介は、時間を取ってかなり詳細に説明されており、作り方が大変良くわかります。またエンジン組み立て、塗装、縫製の各工程は、ほとんどが手作業でイタリア職人の技が垣間見えます。

ちなみにエンジン組み立て工程はクリーンルームではないようです。どこかの記事でレクサスかGTRか忘れましたが、エンジン組み立ての品質向上のためにクリーンルーム工場と言うのも見た記憶があるのですが、ランボルギーニ社はそうではないようです。と言ってエンジンの性能や品質、耐久性のの違いまで私はわかりませんが。。。

この番組、47分番組で内容的にも大変見応えがあるのですが、視聴期間が限定されているようです。
配信終了日:2011年10月27日 保存って出来ないんでしょうかね。

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00204/v1000000000000001696/
Posted at 2011/10/10 12:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

女神湖まで

女神湖まで昨日のお昼頃からぶらっと信州・女神湖までドライブしてきました。
3連休の初日でしたが、名神、中央と高速は空いていました。

前回夏に行ったときに高速道での道路のつなぎ目での突き上げ感が大きいと書きましたが、その対策で今回、OHLINSのショックアブソーバの調整を一番柔らかい目にしてみたところ、突き上げは多少改善されるものの逆に腰砕け感が大きくなり、レーンチェンジとか不安定になったので、途中のサービスエリアで少し硬い目に戻しました。結局タイヤの扁平率(45なのですが)とかでも突き上げは影響するので、ショックだけでは収まらないですね。

女神湖から立科町内に抜けて温泉入って帰って来ました。

高速は空いていましたが、制限速度+誤差?で走りましたので、燃費はすこぶる良くリッター13まで行きました。
Posted at 2011/10/09 10:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation