• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

2,000km 走りました

2,000km 走りましたこんばんは。

走行距離が2,000km に到達しました。まだ2か月が経っていませんので、自分としてはハイペースな方です。まぁ今月初旬に大阪から静岡県の清水市までの約600kmを往復したのが含まれていますので。

クルマの方は今のところ不具合は出ていません。助手席の発煙筒が足元に落っこちてきたと言うのはありましたが。。。これ以外には思い当るところがありません。まだ2か月弱なので、これからのような気がします。前に乗っていたボルボ車2台とも半年または5,000kmぐらいまでに、ちょっとした細かい点が気になったことがありディーラーで直してもらっています。

ディーラーが正月休みに入っているはずですので、年明けにオイル交換をしてもらおうと思っています。
Posted at 2013/12/29 23:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

このクルマ、キャップないんすかぁ~

このクルマ、キャップないんすかぁ~こんにちは。

きのうが仕事納めで、特に何もなければきょうから一応年末年始休暇です。と言うことで、朝からウチの大掃除よりも先にV40の洗車をしてきました。

いままでボルボをはじめ何台かクルマを乗り継いできましたが、このV40ではじめてボディコーティングをしようと思い立ち、納車のときにガラスコーティングと言うものをお願いしました。ディーラーに頼んだのですが、施工は専門業者のところで行われています。



きょうの洗車はコイン洗車場のホースでの水洗いだけのコースですが、それでも写真のように大きな水滴を弾き、汚れもきれいに流れていってくれています。この状態、いつまでつづくのでしょうか。コーティングでは専用シャンプーキットも付いてきましたが、当分は使わなくても大丈夫かな。

ボディを拭いていてちょっと気になったのですが、タオルでドアノブのところを拭き上げていると、ドアロックが掛かったり、アンロックになったりと、そのたびにドアミラが開いて閉じての状態を繰り返します。(笑) どこかの設定でキーレスをオフに出来るんでしょうね。



ボディを拭き上げた後は、今度は室内を軽く掃除しました。まぁまだ1か月ちょっとなのでそんなに汚れていません。ところで内装の話ですが、シートの色はチャコールにしました。前に乗っていたV70がオークと言う白色だったので、今度は黒にしました。実は今回のV40CCを発注してから知ったのですが、クロスカントリーのシートだけはツートンカラーの設定があるのですね。発注するまで気付きませんでした。ツートンがあるのはカタログを見て知っていたのですが、クロスカントリーだけの設定だとは知りませんでした。


さてタイトルの本題ですが、洗車場から出て給油しておこうと思い、いつものセルフスタンドへ行きカードやガソリンの種類を選んでいると、スタンドのお兄ちゃんがやってきて「キャップ開けときますね。」と言いつつ、給油口のフタ(ボディのフタ)を開けて一言「あれっ、このクルマ、キャップないんすかぁ。」そうなんですよね。

兄ちゃんの話だとセルフスタンドとは言え、いろんなクルマを見てますけど、キャップなしの車種は初めてとのことです。たしかにこのキャップなしが最近の流行なのかどうか私もわかりません。ここ1・2年、輸入車をはじめ国産車も何台か試乗しましたが、ガソリンタンクのフタまでは確認してませんから。V40にしてもカタログとかには明記されていなかったと思いますので、普及しつつあるのかわかりません。

それで兄ちゃんから「なんでないんすかぁ」と聞かれ、理由はどうしてなのでしょう。キャップを無くすコストダウンにしては、キャップレスの給油口の方がコストアップのような気もしますし。イチイチ、キャップを開け閉めするのが面倒くさいからかなぁと答えておきましたが、本当の理由は何なんでしょうね。でも、いまだにきちっと閉じられているのかチト不安です。(笑)
Posted at 2013/12/28 16:24:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

師走の朝のひととき

師走の朝のひとときこんばんは。

師走の3連休ですが、やっと時間が取れましたので、今朝はウチの近くの高台に登ってみました。

まだ慣らし中なので3,500回転ぐらいまでしか回してませんが、一人乗車なので、コーナーの続く坂道でもグイグイと登っていってくれますね。と言ってもそんなにスピードは出してませんが。背がちょっぴり高い割にはロールも少なく快適です。

実はもう少し高いところまで登ったのですが、写真を撮る場所がなかったので、クルマが停めれる場所まで降りてきました。



ここへは夜に来たことがないですが、夜景も少しは楽しめそうです。1,000ドルぐらいでしょうか。



山の上なので少し肌寒いですが、ちょうど朝陽が射してきたので、日が当たっているとそんなに寒く感じなかったので、何枚か写真をパチパチと撮ってました。



こんどは夕暮れにでも来てみようかな。



電源On/Offしたときに現れるメーターパネルのV40です。

メーターまわりのカラー照明が消えているので、少し殺風景ですね。
Posted at 2013/12/23 20:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

三保の松原へ

三保の松原へ先週土曜日に東京の友人と久し振りに会うのに、中間地点の静岡県で落ち合うことにしました。
今回はどちらかと言うとやや東京寄りのJR清水駅で待ち合わせることにしました。

2年ほど前にも同じように中間地点で待ち合せしたのですが、そのときは浜名湖にしました。

午前10時の待ち合わせに間に合うように大阪を午前6時に出発です。まだ辺りは真っ暗です。


V40CC納車後、約1か月目でしたが、出発時、走行距離がちょうど1,000kmでした。ガソリンも満タンで出発です。無給油で帰って来れるか。


新名神、伊勢湾岸道から今回初めて新東名を走ってみました。3車線や直線区間が多くて走りやすいですね。土曜日ではありましたが、交通量も少なく、各車平均速度はやや高い目です。(笑)
まぁ私は今日は長距離だし、スポット的に飛ばしても到着時刻はそんなに変わらないだろうと思い、折角のACCを法定制限速度付近にセットして巡航いたしました。前後に現れる取締カメラや取締車を気にしないですむので、気分的にも楽でした。天気も快晴です。


新東名道路の浜松SAで休憩です。風力発電でしょうか遠くに風車が何基も見えます。


午前10時過ぎに清水駅前で友人と合流し、友人が乗ってきたクルマはコインパーキングに停め私のV40で、まずは世界遺産に登録された三保の松原へ向かいました。混雑しているかと思いましたが、幾分空いています。駐車場代がタダと言うのが良いですね。友人も私も三保の松原は初めて訪れました。天気は快晴で富士山の頂上付近は見えているものの八合目付近から下は雲に隠れていて全景を見渡すことは残念ながら出来ませんでした。


砂浜が広がっているかと思いいきや消波ブロックも置かれていますね。


消波ブロックの鉄輪から覗いてみた富士山です。富士山がもっとくっきりだと良かったのですが、こればかりはしょうがないですね。



松林を散策しました。まだ午前中なので朝陽が当り、空気もきれくて気持ちいいです。


三保の松原のあと、昼食を食べに日本平へ上がってみました。まだ富士山は雲に隠れています。
そのあと久能山東照宮などを参拝したあと、夕方に友人と清水駅前で別れ帰途に付くことにしました。


場所忘れました。どこかのSAです。

大阪へ向かって滋賀県の土山サービスエリア付近でガソリンが残り少なくなってきまして、走行可能距離が80kmほど、ナビでは自宅までが70kmと出ていますのでギリギリ帰れないことはなさそうですが、途中でガス欠になっては大変なので土山サービスエリアで給油することにしました。無給油は達成出来ませんでした。ここまで約600km、50リッター入りました。燃費は約12kmですね。V40のタンクって57リッターなのですね。前に乗っていたV70 2.4Tのタンクは70リッターでしたので、V70だと無給油で帰れたようです。いまのV40CCの燃費、まだ3回ほどしか給油してませんが、街乗りで9km前後、高速・長距離で12km前後と言ったところでしょうか。V70 2.4Tとあまり大差ないように感じます。排気量が2リッターに減ったことやギアが6速になったことで、もうすこし燃費良くても良さそうですがAWDなのでしょうがないようです。

ボルボとは関係ないですが、土山SAで給油して帰りましたが、新名神では大阪までにもう1か所草津PAにもガソリンスタンドがあります。草津SAから京滋バイパスを経由し、第二京阪道を通って私は途中で降りますが、もしそのまま第二京阪から近畿道そして阪和道へ乗り継いで、たとえば関空とかに行こうとすると、ガソリンスタンドは草津PAの次は約100km先の阪和道の岸和田SAまでないですね。こう言う情報って新名神道にあったかなと、ちょっと思ってしまいました。
Posted at 2013/12/15 12:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation