• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

VOLVO第一回関・東・海オフ-『朝霧高原もちや』に参加しました

VOLVO第一回関・東・海オフ-『朝霧高原もちや』に参加しましたみなさま、こんばんは。
昨日5月24日土曜日にVOLVO第一回関・東・海オフ-『朝霧高原もちや』に参加してきました。久々に土曜日が休めてオフ会と重なったので、急きょ1週間ほど前に参加表明して参加してきました。

今回は50数台と言う大規模なオフで、なかでもV40が半分近い台数を占めていました。そしてV40クロスカントリーとしては唯一の参加で、CC仲間の代表として(そんなだいそれたもんではありませんが)、さらに珍しく大阪からはワタクシ目1台だけの参加で、大阪府代表としても(さらにそんな大それたもんでもなく)、参加して来ました。

午前5時に起きて、6時に出発。第二京阪、新名神、伊勢湾岸、新東名を経由して目的地の朝霧高原まで途中の休憩を入れて約5時間の午前11時に到着しました。距離にして約350kmです。



会場に着くと、もう既に多くのボルボが集結しています。私も順番にスタッフさんの指示に従って駐車するのですが、駐車場の白線とは違って、別に敷かれたロープに沿ってって言われたのですが、斜めだし、後ろに停められている、同じピアリッツブルーのむふひさんのV40にぴっちりまで停めるので、なにが何だかわからなかったのですが、これって「VOLVO」のクルマ文字になっているのですね。あとで聞いたのですがクルマのサイズに合わせてCADでレイアウトを作成されたとか。なんと素晴らしい。

久し振りにお会いした方や関東を中心としたメンバーの方とは、初対面の方がたくさん居られましたが、名刺交換などやお話もさせて頂き、お会い出来てたいへん良かったです。そのあと昼食も皆さんとご一緒に頂き、そこでも色々とお話を伺うことが出来ました。



昼食後は、今度は駐車場の横のスペースに車種別に並び替えです。V40ばかり2列に整列です。



こんなたくさんのV40が並んでいる姿を見るのは初めてです。

ですが、並べてみて思ったのですが、V40では並んでいるもののカラーリングがバラバラだなと思っていると、そこはさすが幹事さん、またまたクルマの移動で、こんどは同じ車種のなかで色別に整列です。まず最初にピアリッツブルーが呼ばれて、順番に並べていきます。



今回のオフではV40ピアリッツブルー、ワタクシ目のクルマを入れて5台が集結です。



おしりも撮りました。



ピアリッツブルーの横には、ほかの色のV40が順番に並んでいきます。ピアリッツブルー5台だけでも壮観だなと思っていると、今回一番台数が多かったのはアイスホワイトカラーです。



これだけ並ぶとさらに壮観で見応え十分です。

今回は当初から入念な企画、計画をして頂いて、さらにその実践と運営を頂いた幹事の皆さま方、本当にありがとうございました。また全国から集まられたボルボ仲間のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。また機会があれば、よろしくお願い致します。

さて、天気が良く晴れ渡っていたらボディに映り込む富士山を写そうかと思っていたのですが、当日は暑い雲に覆われ、それが出来ませんでしたので、みなさんのおクルマを拝見しながら、このような写真を撮って回っていました。



ワタクシ目のV40CCヘッドライトに映り込む、ひろ55さんの鮮やかなレーベルブルーのV40RDです。

そして、



モア2000さん(間違っていたら申し訳ありません)のアイアンマークに映り込むホワイトのV40です。

中締めも終わったところで、午後3時の解散より少し早い目に会場をあとにさせて頂きいました。途中少しだけ寄り道もしましたが、同日中に帰宅しました。今回の走行距離725kmです。帰宅直前に給油しましたが、55.9リッターでしたので、なんとか満タンで往復出来ました。燃費は約13kmでした。普段の街乗りは9km前後ですが、今回の大半は高速でしたので13まで伸びました。6速ATの影響がすこしは貢献出来ているのでしょうか。

また近々オフがあれば参加したいです。その節はよろしくお願い致します。
Posted at 2014/05/25 22:42:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

V40CC 6か月経ちました

V40CC 6か月経ちましたこんにちは。

昨年11月に納車になってから6か月が経過しました。早いですね。走行距離もちょうど5,000kmになりました。平均すると月千キロ以下ですが、まぁまぁこんなもんでしょう。

この半年乗ってみての印象ですが、大変満足しています。前に乗っていたV70と比較してキャビンやラッゲージスペースの大きさは小さくなったものの、それ以外の走行操縦性や乗り心地、最新機能満載な点が、自分の好みに合っています。

AWDなので普段の街乗りでの燃費は決していい部類には入りませんが、前のV70 2.4Tとほぼ同じぐらいのリッター9kmほどです。ですが加速性能は断然早いです。スポーツモードにすると、なおさら機敏な動きになりますが、あまり使うと燃費はもっと悪くなると思います。



<信州 美ヶ原高原の高原美術館駐車場にて>

走行時の車内の音も自分では静かだと思います。それで、この半年内にあった唯一のトラブルが、風切り音です。音楽を適度な音で掛けていると気付かないのですが、静かな時に時速50kmを超えた辺りから運転席側の窓付近から”ピューーー”と言う高い音がわずかながら聞こえてきます。それで色々原因を探った結果、音の原因は運転席側のサイドミラーでした。真の原因はよくわかりませんが、ミラーのカバーを別のものと取り換えて頂いたら風切り音は全くなくなりました。不思議ですね。いまのところ、これ以外のトラブルは出ていません。



<美ヶ原の白樺林にて>

今朝も洗車してきましたが、タイヤホイールのブレーキダストが純正にしては、ひどくなく助かっています。いままで先代V40、285のV70と乗り継いできましたが、ボルボ純正のブレーキパッドはよくダストが出ました。でもこのV40は少ないですね。ただブレーキングのタッチは利かないことはないのですが、自分としてはもう少しだけ初期制動が利いて欲しい気がします。社外品のパッドに替えればいいのでしょうが、ダストの汚れ具合やVSPの対象だったかなのことを考えるとこれでいいかとも思っています。

冬の昨シーズンは、結局スタッドレスタイヤに替えませんでした。(正確には買えませんでした)ので、雪道走行性はまだレポート出来ません。来シーズンはスタッドレスに履き替えて雪道をAWDで走ってみたいと思っています。



<クロスカントリーに似合いそうな風景>

ひと通りの最新機能のなかでも、ヒルクライムディセント機能やPAP:自動縦列駐車も試しましたが、まぁ普段は使うことないですね。自動縦列駐車は友人を乗せたときのネタとしては面白いですが、実用性としては、ちょっと気を使い過ぎます。(笑) ヒルディセントは雪山とかに遊びに行ったときに使えそうですね。便利だなと感心したのはACC:アダプティブオートクルーズです。高速走行や渋滞時のストップアンドゴーが繰り返される場面では威力発揮ですね。ただこの機能、前車との車間距離しか見ていないので、普段使わずに走っているときには自分ではもちろん前車との車間距離も見ていますが、その前車のさらに前のクルマの動きやブレーキランプ、遥か先の信号機など、また隣車線を走るクルマのウインカーや動きなどを見ていますので、やはりACCだけに頼ることなく、機能と自分の操作介入とうまく使いこなしていくのが良いと感じました。

以上まだまだ他ににもあると思いますが、半年乗ってみた印象でした。
Posted at 2014/05/04 11:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

佐久バルーンフェスティバル

佐久バルーンフェスティバル早く起きて見に来ました。

今年は昨年と風向きが逆で、飛行方向が順光です。また風も弱くあまり流されずに、とどまってくれているので撮影しやすいです。(^-^)
Posted at 2014/05/03 15:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

5/3東御中央公園でプチオフでも

こんばんは。

所用で信州東信地方に行くのですが、5月3日(土)11:00~長野県東御市 東御中央公園駐車場でプチオフでもしませんか。もしお時間ある方が居られればどうかなと思います。駐車場がいくつかありますが、第2駐車場でと考えています。

Posted at 2014/05/02 00:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation