• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

BONSAI TRG 天橋立 V40CC3色揃いました

BONSAI TRG 天橋立 V40CC3色揃いました舞鶴若狭道開通記念 BONSAI TRG に参加してきました。天候が心配される3連休の中日、朝の早い時間帯に自宅を出発しました。厚い雲に覆われていましたが、出発時は雨は降っていませんでした。今回のツーリングのスタート地点は名神高速養老SAが第一集合場所ですが、私は途中の綾部宮津道由良川PAから合流しようと思い、そこを目指しました。結構、早い時間に出発出来たため、国道1号線から9号線へと、ずっと下道で向かいました。朝も早いので空いています。由良川PAの手前の綾部安国寺ICから高速に入りました。乗ったとたんに雨がポツポツと降り出してきました。



<由良川PAにて>
由良川PAに到着すると土砂降り状態です。先にyositamaさんが来られていました。横に停めてご挨拶しようにも、雨がひど過ぎてクルマから降りることが出来ずに、お互いクルマの中で雨が小降りになるのを待ちました。この後の雨も心配です。雨が止んでyositamaさんとしばらく話し込んでいると、やっとみなさんがPAに入ってこられました。4~5台かなと思っていたのですが、7台来られました。その内の1台にカッパー色のCCが居られるなと思ったらNyonyoさんでした。久し振りの再会です。

9台揃ったところで昼食会場の丹後半島伊根を目指して出発です。何台ものボルボでツーリングは楽しいですね。高速道の終点、与謝天橋立ICで降りて、国道178号線を宮津湾沿いの海辺を走っていきます。


<おとさん号>
途中のコンビニ前を通過しようとすると、駐車場に白のV40CCが我々の進行方向に向けて止まっています。おとさんです。みんカラでは一年前から色々お世話になっていますが、お会いするのは初めてです。今回の昼食会場を手配頂きました。ありがとうございます。獲れたての美味しい海鮮料理と伊根湾の眺めと最高の場所でした。



<伊根の舟屋>
丹後半島には昔からよく来ていましたが、伊根を訪れるのは初めてです。テレビの情報番組でこのような光景を見たことがありましたが、実際に見れて感激です。私たちの生活ではクルマが中心となっていますが、ここでは住居と船が一体となっていますね。なんと言っても海の色が濃くて素晴らしいところです。



<昼食会場の展望台>
NHKの朝ドラのロケ地にもなっていたのですね。番組名は聞いたことありましたが、内容は知りませんでした。



<伊根の駐車場にて 10台集合>
昼食会場ではボルボが10台揃いました。左からXC60(KazuMaxさん)、V70(yossitamaさん)、V40(96くろさん、ZENさん、Nyonyoさん、おとさん、KVK)、V70(エスヒロさん)、V60(トレーラーさん)、S60(セリカパパさん)です。しばらく撮影タイムです。



<V40CrossCountry 3色揃ったの図>
今回V40での参加台数は5台ですが、その内の3台がCCと言う稀に見る姿が実現しました。オフの醍醐味ですね。色もカッパー、ホワイト、ブルーと色取りどりです。赤白黄じゃないですよ。(笑)



<ピアリッツブルーが揃ったの図>
色と言えば、同じピアリッツブルーの135V70 エスヒロさんと並びました。この色が揃うのも珍しいと思います。こう言う写し方をするとV70はやはり大きいですね。エスヒロさんとも久し振りの再会でした。



<CCの特徴 ハニカムグリル>
伊根で美味しい昼食と撮影タイムを楽しんだ後は、今回のツーリングの目玉である天橋立を目指します。現地スタッフおとさんの先導で、またもやボルボで楽しいTRGです。



<天橋立市営駐車場にて>
CCが1台揃っていません。北陸遠方からご参加のNyonyoさん、時間切れでお帰りとなられました。CC3台楽しかったです。またお会いしましょう。今度はもっとCCが集まればいいな。



<天橋立ビューランドにて>
ここまで来たら、どうしても上から天橋立を見たいとおっしゃっている方が複数名居られます。天候が心配で傘持参でビューランドまで上がりました。徒歩で行く方はどなたも居られず、みんなリフトです。市営駐車場でリフト割引券(100円)をもらっていましたが、96くろさんの奥様がさらに割引率の高いクーポン券(200円割引)をお持ち頂いていましたので、そちらを使わせて頂きました。さすがです。ありがとうございました。

天橋立には過去何回か来ていますが、ビューランドに上がって見る天橋立は初めてです。天候もみなの行いが良いかして遠くまで見渡すことが出来るまで回復してきました。さすがです。



<股のぞきをやってみた>
有名な股のぞきです。ここへ来たらこれをやってみたいと。体が曲がるか心配されていた方も居られましたが、みんな子供の様に無邪気になってトライしていました。全員成功です。飛龍観と言って、股のぞきで天地逆さまでみると、まるで龍が天に登って行くように見えることから言われています。日本三景のひとつです。

午後3時を回りましたので、そろそろ解散の時間です。市営駐車場に戻ると、また雨がポツポツと降り出しました。今日は本当に楽しい時間を共有することが出来ました。企画頂いたBonsaiスタッフのZENさん、96くろさん、トレーラーさんありがとうございました。また現地案内役おとさん、お会い出来て大変うれしかったです。土砂降りの中、最後までお見送りありがとうございました。今回参加した皆様、お疲れ様でした。楽しい時間ありがとうございました。また残念ながら諸事情で参加出来なかった方、また今度のオフでお会いしましょう。そのときはよろしくお願いします。

燃費記録にも載せましたが、今回のツーリングは往復で300kmで燃費はちょうど13km/lでした。まずまずの数値でした。
Posted at 2014/11/03 07:59:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation