• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

月一ブログまとめて

月一ブログまとめて3月以降ちょっと忙しかったのとまた無線の免許の試験を受けようと思いブログのアップが出来ませんでした。と言ってもずっと試験勉強をしていた訳ではありませんので、休みの日にはちょっとお出掛けもして気分転換はしております。そんな訳で月一ブログが4か月ほど更新出来ておりませんでしたので、まとめて投稿します。


■4月
<鉄道写真>
alt
鉄道写真仲間と遠軽と十勝芽室方面まで撮影に行ってみました。これはJR石北本線 遠軽-丸瀬布間の鉄橋です。4月なのでまだ雪が残っています。この列車は特別塗装の車両のようです。

alt
続いて向かった先は芽室方面です。これはJR根室本線の札幌から帯広・釧路方面へ向かう特急おおぞら号です。私はあまり詳しくはないのですが、撮影しているこの場所は撮影スポットの様で何名かのカメラマンが訪れておりました。

<オンネトー>
alt

4月中頃に阿寒湖近くにある湖のオンネトーに行ってみました。ここは中間地点にある道の駅あいおいで、鉄道公園が併設されています。

alt

オンネトーはまだ凍っていました。後ろの山は雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)です)

■5月
<上士幌旅行>
alt

ゴールデンウィークは妻と上士幌方面の温泉まで1泊で出掛けておりました。ここは途中にある道の駅足寄です。この駅舎は駅舎跡です。

alt

幸福駅にも寄ってみました。幸福駅も廃線になっていますので、この列車も展示用です。ちょうど桜が見頃でした。

alt

帰りは足寄方面を通らずに三国峠越えをしてみましたら、見事に降雪と積雪でした。まだ夏タイヤに替える前でスタッドレスで良かったです。

<メルヘンの丘>
alt

女満別方面に行く用事があったのですが、夕方だったのでメルヘンの丘に寄ってみたところちょうど夕焼けの時間でしたので、クルマを停めて写してみました。

alt

サンセット写真を何名かの方がクルマを停めて写しておられました。

■6月
<車検>
6月はV60CCの初車検でした。走行距離は3年で24,000kmほどですので、年平均8,000kmですね。コロナであまり遠出してないですからね。表紙写真が車検の引き取り後に立ち寄った層雲峡の滝です。

■7月
<札幌>
alt

冒頭に書いた無線の試験を受けに札幌へ向かいました。初丘珠空港です。思っていたよりこじんまりした空港でした。
alt
女満別-丘珠間は飛行時間45分程度で機体はプロペラ機です。

alt

試験会場と宿泊したホテルは時計台の近くでした。4年前雪まつりに来た時に中は入ったので今回は外から見ただけです。

alt

お昼休みにラーメンでも食べようかと試験会場の近くをぶらついていたら久楽(くら)の本店があったので入ってみました。
alt

北見の久楽とおんなじでした。(笑)

altalt


試験終了後は森彦のカフェでコーヒーにしました。

<大阪>
alt

さて最後は、3連休に大阪へ帰省していました。

alt

alt

また無線関係ですが、伊丹空港近くの池田市市民会館で関西アマチュア無線フェスティバルが開催されていましたので立ち寄ってみました。開催はおそらく3年振りでしょうか。たくさんのハム仲間で賑わっていました。

alt

今回の大阪帰省はいつもの羽田経由では無く新千歳経由にしました。帰りに新千歳での乗り継ぎに時間があったのでターミナル内にあるチョコレートのロイズのコーナーに寄ってみました。

あまりクルマの話題が無かったですが、また月一ブログを続けていきたいと思います。
Posted at 2022/07/24 12:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation