• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)のブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

エンジン分解、コンロッド曲がりについて

エンジン分解、コンロッド曲がりについて分解したエンジンですが、詳細は整備手帳に書いてみましたが、要するに、越下のシリンダーブロックは、金属ゴミとしてリサイクルの廃品回収屋さんに、引き取って貰うことになりそうです
買ったSHOP組み立てのOH済み中古エンジンについてと、障害原因についての推測などを振り返って、まとめてみたいと思います

結果的に高い授業料を払った事になりましたが、あのまま気が付かずに、エンジン換装して、問題発覚で再度、エンジンを降ろす羽目になることを考えると、最悪の事態を脱しただけでも、良かったと言うことだと思います

主治医のkotatsuさんや神戸オフで、内燃機屋さんをお聞きして教えて下さったおっちゃんカワカミさんに感謝です

購入経緯と結論について簡単にまとめると、SHOPで組んだエンジン、NBピストン、ポート・燃焼室加工、面研などごく一般的なチューニング済みエンジンで、
前オーナさんは、別に車をお持ちで、頻繁に乗ることがなく、長期保管状態。なので見た目もサビサビ。見た目が悪いのが気になって、各部点検そして分解と進んで言ったわけだけど、見た目と内部は通じる部分があったと言うことでしょうか。
点検結果、タイベル伸び伸び、ブロック縦キズ、コンロッド1本曲がり発見で、ゴミ化決定となりました。内部障害に至った原因は、不動期間が長いことによる油膜欠落でドライスタートに近い状態で何時も使用していたか、間違ったオイル管理も手伝ってかOH後のアタリが出るまでに障害を起こしたものと推測されます(内燃機屋さん談)
前オーナは、サーキットなど高負荷運転はして無かったようですが、メカに詳しく無く、ある意味SHOP任せだったようです。また、購入前後において丁寧で良心的な対応をして貰ったことも含め、だれかが悪いからでは無くて、単にハズレを引いたと言うことだと納得しています

パワーなどの性能向上を求めることはリスクが伴います
まして古い個体ではなおさら
自己責任で徹底し自分で弄るか、良いメカの居るSHOPを見つけ主治医の言いつけを忠実に守るか、どちらかが良いのでしょう

ロードスターは趣味の車なので、普段乗りをせず、大事にされてる方も居られると思いますが、オイル管理(ドライスタート)には特に注意が必要と感じます
また、SHOPについても、きちんとしたアフターフォローをすべきだとも思います。加工内容を詳しく見ると、見えてくる良くも悪くも商売としての作業あと、ここまでやってるのに、なぜ、ここは放置なの?
とか、詳細は控えますが、素人ながら色々考えされられます

越下は廃棄することになったけど、バランス取りされたクランクは使えそうだし、曲がったコンロッドも1本予備品を貰えて、4本揃ってるし、別なブロックを見つけて、新たなスタートを切るキッカケが出来たかと思うと気分、スッキリでしょう
じつは、kotatsuさんの過去に作ってガレージに眠ってるブロックを譲って貰うって話もあったのですが、調べて貰ったら、水回りの錆が酷くて使え無いとのことでした
メチャクチャ残念!
そして、いつもホントにありがとう(感謝です)

なので、今は取りあえず、残ったヘッドを搭載して、暫くは遊んで見ることにしようと思っています
ホントはね、連休中にヘッド載せ換えとかも目論んでいたのですが、体調不良で作業予定日を無駄に使ってしまったので、ヘッド交換は、もう少し先になりそうです

手元に残ったプロが加工したヘッドと自分が作成途上のヘッド、2つを並べてポート形状や燃焼室加工の出来映え、バルブの状態など、色々勉強してます
要点を押さえたプロの仕事と、時間と手間を惜しまず遊びとして拘れるプライベーターの世界、両方の良いところを合体させれば、申し分ないエンジンが作れるのか
な~んて妄想が広がります

仲間が集まったり、ネットを通じて情報交換ができることで、エンジンまでも含め、何でも具現化できちゃうロードスターと言う車は、ホントに楽しいですね

長文、お付き合い頂き、ありがとう御座います
Posted at 2011/05/02 23:57:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューン | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター ATOTO A6G2B7PFをDIYで取付(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7962110/note.aspx
何シテル?   10/06 18:20
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation