• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)のブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

エンジンブローか? の続報

エンジンブローか? の続報抜いたオイルが、あまり綺麗じゃ無かったので、気になってましたが、本日、注文したGRレーシングのペール缶が届きましたので、OILを規定量注入
アイドリングしてみたけど、変な異音もなく静かにアイドリングしてます
近所を1周して、GAS給油ついでに、人気のない山道で、アクセルを踏み込んでみましたが、特段の異常は感じなかったです
まずは、ホッとしました(汗)

いろいろ、考えてましたが
シフトミスした当日は、直線で早めの約6500rpmでシフトアップしたと思います
その際に、どういう訳か誤って、弾かれる感触もなく、1速に入れてしまった(汗)
その時、一瞬タイヤがロック、すかさずにクラッチを切ったのですが、その時のエンジン回転が約7500rpmあたりだったかと
ND5ロードスターのギア比表を載せてみましたが、仮に2速で7500rpmだと、約100km/h出ることになり、その速度で、3速にシフトUPすると5400rpmに回転が落ちる計算です
逆に1速にシフトミスをすると、約12000rpmまで回転が上がって、エンジンブローってことのようです(汗)
自分のクロ号は、その時どうだったのでしょうか?


あくまで、憶測ですが、時速85km/hあたりで、1速へシフトミス、タイヤがロックして、クラッチも滑って、2~3割ロスが生じて、エンジン回転は8500rpm付近?
タコメータを見たのは、メータレスポンスのズレとか、目をやったタイミング誤差で、7500rpmに見えたのかな(汗)こんな感じでは無いでしょうか?
考え方が間違っていたら、誰か、教えてください.

でぇ、問題は、エンジンがレブったら、何が起きるかですよね
ネットを徘徊すると、メタル流れ、コンロッド曲がり、バルブのサージングで曲がる、バルブとピストンの干渉などetc
許容回転を超えて、エンジンが回ってしまうと、油膜が切れて発熱して、メタルが溶けたり、ロッド部が曲がるのかな
あとは、タイベルのコマ飛びによるバルタイズレで、バルブがピストンを突くとか、バルブ同士がヒットするとかでしょうか

最悪の自体は逃れたようですが、タイベルのコマ飛びは、避けられないのかって心配してましたが、まささんに教えて貰ったところ、NDのP5エンジンは、タイミングチェーン方式だったです(笑)
チェーン方式さまさまです


今週末のマイジムで、190さんにお願いして、コンプレッションゲージを持ってきて貰うので、そこで、安心と心の安定のため、異常のないことを確認できたら、スッキリできるかなって感じです

長いクルマ人生で、シストミスは多数経験してますが、シストアップ時に、誤って1速にシフトダウンして、レブらせてしまうと言うような、とんでもない失敗は、初めてだけに、情けないです
これからは、もっとゆっくり、深呼吸してから、シフト操作することに致します(汗)(笑)
Posted at 2021/12/01 21:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2021年11月28日 イイね!

次のマイジムへの準備というか、エンジンブローか、大事な確認です(汗)

次の土曜日は、年内最後のマイジム
色々、試してきた、今年の総決算というか、仕込んだネタを実行する予定でした(汗)

写真は、NDクロ号から抜いたオイルの写真です

久しぶりに、ウマに乗せてアンダーパネルを外して、下抜きでOILを抜きました
まだ、500kmほど?1000km未満かな
黒くは無いけど、あまり良い色では無いし、匂いも良くない
分かりづらいですね(汗)
ガレージの天井等が、綺麗に写ってるでしょう(笑)
本来なら、もう少し、透明感があって、オイルバットの側壁や底が見えるハズ

実は、先日、広場練習に行った際に、やらかしてしまいました
絶対にしてはダメな大きなミスを
2速全開から、シフトアップ時にシフトミスで、1速へ(汗)
エンジンブロー?
一瞬、タイヤがロックしたので、おかしいと思うより早くクラッチを切った
その瞬間のエンジン回転が7500rpm位かな
当日は、戦意喪失で早々に帰宅することに

その後は、一応、普通に街乗りして帰れたので、ダメージは少ない?
でも、気になって仕方ない
まずは、オイルを抜いて、マーブル色なら、メタル流れでアウトですね
今回抜いたOILは、綺麗じゃないけど、ブローしたエンジンのOILほどでは無いかな(汗)
そう思いたい

でも、まだ、当然ながら不安は消えない
なので、本日、腰痛の身体にムチを打って、タワーバーを外して、プラグを抜いて、クランクを回して
ピストン上死点と下死点を見つけて、ピストントップからプラグホールまでの距離を、大まかに測ってみました


簡易な方法ですが、過去に、この方法で、コンロッド曲がりを発見した経験があるので、大きくは外さないかなと(汗)
結果は、1~4番までの各気筒とも、ほぼ同一のストロークかなと
あ~良かったぁ
とりあえずは、ホッとしました

エンジン載せ替えも視野に、悶々としてましたが、なんとか、今週末のマイジムにも行けそうで何よりです
こういうエラーは、クルマの寿命とともに、自分の心臓にも良くないです

勢いでOILを抜いたけど、ペール缶の残量が、1.5Lほどしか残ってなくて、慌てて、オーダーしましたので、動かしてみてのチェックは、本番当日と言うことになりそうです
当日、全開走行をしてみて、ヘンだったら、怖いですが・・・

何も無いことを祈りつつ、参加の皆さん、どうぞ、よろしくおねがいします
Posted at 2021/11/28 21:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はいそうです
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:未使用です

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年06月25日 イイね!

環境局の回し者ではありませんが・・・(笑)

自分は、神戸市の市民モニターに登録していまして、今日は、たまたま目に入ったマイクロプラスチックゴミに関する環境関連動画が、なぜか、気になったので、登録してました(笑)

Posted at 2021/06/25 19:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット動画 | 日記
2021年06月19日 イイね!

スーパーウーハー

スーパーウーハー久しぶりのブログです
ステイホームが続いて、楽しくないので、デミオ号とNDロードスターのオーディオ音質回線とかをチマチマしてました
デミオ君は、基本通勤快速なので、少しでも快適空間をと言うことで、4ドア全体のデッドニングと
Bピラー開口部の遮蔽、シーサレートを使った静穏化をしてみましたが、手間がかかった割には、効果はボチボチ
赤箱のチューニングを頑張っても、大きな変化は見られない
ドアスピーカーがショボいとも言えますが、投資する気にもならず

でぇ、重い腰をあげて、長らく放置していた、30年近く前の古いスーパーウーハーをリヤに乗せてみることに(汗)
古いので、まともに音が出るのか心配でしたが、各部の清掃と、内部基盤の接点も掃除して搭載
電源等の配線は適当に、赤箱から割り込ませましたが、
やっぱり、ウーハーがあると無いとは、大違いです
音域と言うか、音場空間の広がり感は、搭載前とは全然違いますね
音量を、絞り込んでいても、ドスドスと車内が響きます(笑)
Posted at 2021/06/19 16:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター ATOTO A6G2B7PFをDIYで取付(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7962110/note.aspx
何シテル?   10/06 18:20
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation